マガジンのカバー画像

365日美味しい中華料理10選

12
季節を問わず一年中楽しめる、本格中華料理レシピ集です。レシピは1本300円ですが、マガジンだと1本50円ほどと大変お得です!
本場で知った味をそのままに、素人でも作れるシンプルな料理を厳選しています。化学調味料や鶏ガラスープ…
¥580
運営しているクリエイター

記事一覧

おうちで中華マガジン - 365日美味しい中華料理10選

新たに過去記事をマガジンにまとめました。今回は季節を問わず楽しめる定番の中華料理レシピが10個入っています。 今回のマガジン価格は、ビール一杯ではなく、居酒屋のお通しのイメージで300円(初期購入ご優待価格)とさせてもらいました。 今回も売れ行きに従って値上げを検討させて頂きますが、売れないからと言って値下げは致しません。最初に買ってくれた方々が一番得をするようにしますので、ご安心ください。 おかげ様で発売直後から大変ご好評を頂き、現在580円です。ビール1杯のお値段に

365日美味しい中華料理10選 - 目次

種類別に目次にしました。料理名からレシピのリンクへ飛べます。 おうちで中華 - 365日美味しい中華料理10選 涼菜(冷菜) 白切鶏(茹で鶏)(初期購入特典。現在は別売りです) 葱油鶏(茹で鶏の青葱ソース) 醉鶏(よっぱらい鶏) 腐竹拌木耳(湯葉と木耳の冷菜) 炒菜(炒めもの)肉末粉絲(豚ひき肉と春雨の炒め煮) 蒸菜(蒸しもの)広式蒸鶏(広東式蒸し鶏) 咸肉蒸蘿蔔乾(豚の塩漬け干し肉と切干大根の蒸しもの) 煮菜・ 燉菜(煮もの)水煮肉片(薄切り豚肉の麻辣スープ煮)

おうちで中華 - 肉末粉絲(豚ひき肉と春雨の炒め煮)

今日の料理は、肉末粉絲(豚ひき肉と春雨の炒め煮)。醤油味でひき肉と春雨を炒めるだけであるが、「そのまま食べればビールのお供、ご飯と食べれば最強のおかず」という優れた料理だ。 肉末粉絲 肉末粉丝 ròumò fěnsī醤油色に染まってテラテラと輝く春雨とひき肉が、何とも食欲をそそる。たまらず春雨を箸でたぐると、そこにひき肉と青葱がからみつき、いっしょくたになって口の中へ飛び込んでくる。 弾ける旨味。止まらなくなる箸。毎回食べる前は作りすぎたなあと思うけど、杞憂に終わる。つま

有料
300

おうちで中華 - 紅焼猪手(豚足のとろとろ醤油煮込み)

ここ最近のレシピは「超簡単なのに旨い!」系の料理ばかりだったので、今回は少々手間はかかるけど「こんな中華料理も実はおうちで作れるよ」系の料理をご紹介したい。上海料理の紅焼猪手(豚足のとろとろ醤油煮込み)だ。 豚足料理という時点で一定数の人がサーッと引いていくのは分かっているのだが、一部の物好きな人に響くことを期待してレシピ化してみる。 紅焼猪手 红烧猪手 hóng shāo zhū shǒuそもそも豚足というだけで引くなんて、もったいない話なのだ。トロトロになるまで煮込ん

有料
300

おうちで中華 - 開洋葱油拌麺(干し海老と葱油の和え麺)

今日の料理は、僕が身もだえするほど大好きな開洋葱油拌麺(干し海老と葱油の和え麺)。見た目は地味極まりない。なんせ具は揚げた青葱と干し海老だけだ。でも、これが旨いんですなあ。 中国に星の数ほどある麺料理の中でも、「単純にして至高の和え麺」だ(と言い切ってしまおう)。あまりにも旨いので、全人類にオススメしたいと思っている。 開洋葱油拌麺 开洋葱油拌面 kāiyáng cōngyóu bànmiàn碗を目の前に置いた途端、葱油の香りが鼻孔をくすぐってくる。湧いてくる唾を呑み込み

有料
300

おうちで中華 - 広式蒸鶏(広東式蒸し鶏)

dancyu 2022年1月号掲載レシピです(分量補完) 日中でも肌寒い日が増え、温かい料理を嬉しく感じる季節になってきた。そこで、今日は簡単でご馳走感のある蒸し料理をご紹介しよう。広式蒸鶏(広東式蒸し鶏)だ。広東の家庭料理で、我が家でも長年定番になっている。 ぶつ切りの鶏肉に下味をつけて、椎茸をはじめとした乾物とともに蒸す。それだけで、上品かつ旨味豊かで、食べ応えも十分なひと皿が完成する。 広式蒸鶏 广式蒸鸡 guǎngshì zhēngjī 瑞々しい香りと味わいに

有料
300

おうちで中華 - 水煮肉片(薄切り豚肉の麻辣スープ煮)

今日の料理は、水煮肉片(薄切り豚肉の麻辣スープ煮)。強烈な麻辣の刺激が特徴的な、四川の名物料理だ。「水煮」というあっさりした感じの名前に騙されて注文し、激しい辛さと痺れに舌をやられて涙を流した人もいるのではないだろうか(←二十数年前の僕)。 麻辣スープが染みた薄切り豚肉はつるりと舌触りがよく、刺激は強いが慣れるとクセになる。これからの暑い時期こそ美味しい料理で、額から汗が噴き出てたところに冷えたビールをぐいーっとやると、最高のひと言だ。 水煮肉片 shuǐ zhǔ ròu

有料
300

おうちで中華 - 葱油鶏(茹で鶏の葱油だれ)

今日は、江南料理の名菜・葱油鶏(茹で鶏の葱油だれ)をご紹介しよう。僕の大好物であり、誰に出しても受ける鉄板の冷菜である。 白切鶏(茹で鶏)を紹介した際、「茹で鶏をマスターすれば、様々な料理にアレンジすることができる」と書いた。この葱油鶏は、その中でも最も簡単なアレンジ料理かもしれない。 しかし、簡単なくせにべらぼうに旨いので、我が家では年がら年中作っている。何回作ったかなんて思い出せもしないほどの定番だ。 葱油鶏 葱油鸡 cōngyóu jīこの料理の魅力は、なんといっ

有料
300

おうちで中華 - 腐竹拌木耳(湯葉と木耳の冷菜)

今日の料理は、腐竹拌木耳(湯葉と木耳の冷菜)。乾物の湯葉と木耳(キクラゲ)を水で戻して軽く茹で、黒酢や醤油で和えるだけだけど、実に旨い。 腐竹拌木耳 fǔzhú bàn mùěrここで言う湯葉とは、腐竹という中国の乾燥湯葉。日本の湯葉より肉厚で、ムチッとした歯ごたえが魅力だ。 その腐竹とコリッとした木耳の相性が抜群にいい。見た目は地味ではあるがクセになる美味しさで、一度箸をつけると止まらなくなること請け合いだ。 我が家で中華料理の宴会を開くときの定番料理でもある。胡麻油

有料
300

おうちで中華 - 紫菜蛋花湯(磯海苔のかき玉スープ)

新年快楽!今年も定期的にレシピをアップできるよう頑張りますので、応援よろしくお願い致します! さて、新年一発目のレシピは、この正月休みにも作った紫菜蛋花湯(磯海苔のかき玉スープ)。我が家でヘビーリピートしているスーパースープだ。 材料は、基本たったの二種類。磯海苔と卵だけ。しかも、調理時間は10分程度で、調理方法も超絶簡単。 紫菜蛋花湯 紫菜蛋花汤 zǐcài dànhuā tāngそれなのに滋味深く、何度飲んでも飽きない味わいなものだから、ヘビーリピートも当然なのだ。

有料
300

おうちで中華 - 醉鶏(よっぱらい鶏)

今日の料理は、醉鶏(よっぱらい鶏)。名前の通り、鶏を酔わせて作る江南料理の名酒肴だ。馥郁たる紹興酒の香りが魅力なので、下戸の人には勧めないが、酒好きの人なら必ず気に入ってもらえると思う。 醉鶏 醉鸡 zuìjī 白切鶏(茹で鶏)の発展形のひとつでもあり、茹で鶏をその茹で汁と紹興酒を合わせた浸け汁にひたし、冷蔵庫の中でじっくり寝かせる。 すると、しっとりとした鶏肉に程よく紹興酒と香辛料の風味が染みて、ひと口ひと口をしみじみ味わいたくなる滋味に化ける。これをつまみに紹興酒を

有料
300

おうちで中華 - 鹹肉蒸蘿蔔乾(豚の塩漬け干し肉と切干大根の蒸しもの)

せっかく鹹肉のレシピを書いたので、それを使う料理をひとつご紹介しておこう。鹹肉蒸蘿蔔乾(豚の塩漬け干し肉と切干大根の蒸しもの)だ。 切干大根は日本の専売特許ではなく、中華料理でも使う。有名なのは、台湾料理の菜脯蛋(切干大根のオムレツ)かな。鹹肉蒸蘿蔔乾の場合、鹹肉の旨味を切干大根に吸わせて食べるわけだ。旨いに決まっているではないか。 鹹肉蒸蘿蔔乾 咸肉蒸萝卜干 xiánròu zhēng luóbogān蒸すことで透き通った鹹肉の脂身が旨味の塊に化けている。それを切り干し

有料
300