
好き!を実現するための環境づくり
自分なりの好きを見つけ、
それを実現できる力をつけてほしい、という思いがあります。
実現する力をつけるとは?
・自分の好きなこと、やりたいことを認識できる
・実現するために必要なことを整理して考えられる
・自分でやってみる
・できない部分は協力を仰ぐ
これらを実現していくための、工夫をご紹介します😌
①作戦会議
「きもちノート」を書いたら全員で集まって作戦会議をします!
作戦会議では主に
「今日何する〜?」
「どうやってする〜?」
という内容を話し合っています。
それぞれがアイデアを出し合い、ひとりで取り組むか、みんなで取り組むか、どこで取り組むか、などをここで決めた上で1日がスタートします。
その日によってさまざまな意見が飛び交う時間です😌
https://www.instagram.com/p/CnRYi5RLxR6/?utm_source=ig_web_copy_link
②空間設計
それぞれのやりたいことを実現できるよう
4つのスペースを設計しています。
①1階
宿題、食事、おしゃべり、おえかき等
座ってゆったり過ごせるスペースです😌


②工作ルーム
自由に制作できるよう、さまざまな制作道具を準備しております。
その時々の子どもたちの興味関心に合わせ、材料をアップデートしております。(2023年2月リニューアル中)
③2階遊びスペース
おもちゃやごっこ遊びなど、自由に遊べるスペースです😌

④畑
野菜や果物を育ててみたい!という声が多く学童前で育てておりましたが日当たり等で思うように育たず
2022年9月から近くで畑を借りました😌
どんな野菜を育てるかの計画作り、水やりや収穫体験だけでなく
看板づくりやかかし作り等、さまざまな取り組みが繰り広げられる場所です。

他)外遊び
外遊びにいきたい時は、キッチン公園、金岡公園、三国ヶ丘公園、妙寺池公園に行くことが多いです😌

③スタッフの関わり方
私たちスタッフの役割は
・物理的に安全な環境を準備すること
・自分はこうしたい!と誰もが発言できる心理的に安心安全な環境を作ること
・子どもたちのやってみたいことを全力で叶えるサポートをすること
・やってみたいことを広げ深めるヒントを与えること
だと考えています。
子どもたちひとりひとりの「これ楽しそう!」と目を輝かせる瞬間を見逃さず
一緒に取り組む時は全力で、一緒に楽しむことを大切にしています✨

どんなことでもお気軽に相談いただけると幸いです😌
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
堺三国ヶ丘『小さな森の学童』
子どもたちのやりたいことを
とことん叶える
少人数制の民間学童です。
HP : https://www.chiisana-mori.jp/
instagram : https://www.instagram.com/chiisana_mori_gakudo/
LINE : https://line.me/R/ti/p/%40411efqgf
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!