見出し画像

来年の私への申し送りを

あなたの来年の手帳は、何月はじまりですか?

10月はじまりの手帳を選んだ方はもう新しい手帳を使い始めていてて、羨ましい気持ちがあります。私の来年の手帳はhibinoなので、1月はじまりです。

手帳が切り替わるタイミングで、私は来年の私への申し送りメモを作ります。


申し送りメモの作り方

①12枚の大きめのメモ(付箋)を用意します

②12枚それぞれに、”次(1~12)月の私への申し送り”とタイトルをつけます

➂今年使った手帳を1月から振り返って、来年の私へ申し送りたいことをピックアップしてメモに書きます

私の申し送りの内容は、子ども関係のものが多いです。

8月 お盆過ぎ子ども水着は品薄
9月 運動会は8時には○○に駐車
10月 インフルエンザ予防接種開始
11月 保育園継続の書類提出
12月雪が降る前に外水道の元栓を閉める

こんな感じで各月の申し送り事項を書いていきます。私の場合、翌年のための書類提出が増える秋は申し送り事項が多く、その前の夏は少ないです。


で、完成

12か月分の申し送りメモができたら、来年の手帳のマンスリーページにそれぞれ貼っておきます。これで来年の私への申し送りは完了。お疲れさまでした。

あとはマンスリーページを開けば、前年の私からの申し送り事項があるから大丈夫。


”これは来年の私へ伝えなきゃ!”と思ったら、その都度書き足せばいいし、これはもう残しておかなくていいな~と思ったら消します。

来年の私が同じミスをしないように、毎年申し送りメモの内容をアップデートしていくことが、私の手帳の引継ぎ式/手帳の下ごしらえです。

(今日で書くチャレ2が最終日だったので、最後くらいまともなことを書いてみました)

(1ヶ月お付き合いいただきありがとうございました)



2024年は手帳を1本化してふっくら育てます。 いただいたサポートは手帳のお供のお菓子になります。ありがとうございます。