見出し画像

全体新入社員研修を終え、配属部門研修をスタートする皆さんに


人事による全体の新入社員研修が終了しました。彼らに送信したメールを共有します。

皆さん 連休で十分にリフレッシュできましたか?
5月7日からはいよいよ本格的に配属部門での研修が始まりますね。

「5日間継続できる最大限のペース」をマイペースとして、毎日を取り組んでみてください。 
自己の成長のためには、これまでの延長ではなく何らかの限界突破が必要ですが、その分の休養も必要になります。一週間のうち5日は公私とも全力、2日間はリフレッシュ、という繰り返しが、これからずっと続きますから、そのペース配分を体に早く馴染ませてください。

自分の成長を絶対評価とするか、相対評価とするかをじっくりと考えてください。
ある時点で「こんな人になりたい」という人物像を描いて、それに向かうことは大いに結構。そのためのステップを計画して一歩ずつすすんでください。 それが難しければ、同世代のなるべく多くの人を観察することで、自分のポジショニングと1年後の自分に向かってすすんでみてはいかがでしょうか?
同じ会社の同期で厳しく切磋琢磨できればそれも良し。でも もっと広く同世代の人の頑張りを知ること、その人達とも互いを磨きあうこと、直接知らなくてもそのことを想像するだけでも歩みをすすめることができます。

では、具体的に何をすればよいでしょうか?
資格に挑戦しても良いですね。直接の業務ではなくても、社会人としての自分の価値を高めることになります。
スポーツでもOK。鍛えるのは体でも構いません。何かに集中することができると、それは人生の支えにもなりえます。
漠然としているならば、今与えられた機会を活かしてください。

皆さんは(会社の費用で)あと4か月GLOBISで学ぶことができます。推奨コースのリストを作成しましたが、そのほかにも多数のコースやラーニングパスがありますから、ぜひチャレンジしてみてください。そこでは色々な人が学んでいます。息遣いを感じたいなら、イベントに参加するなど、そこで更に深く学ぶ方法もあります。
マイペースでの「やることリスト」の1つに、グロービス学び放題(グロ放題)がはいってくれればとてもうれしく思います。

それでは、目標に向かって引き続き頑張ってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?