マガジンのカバー画像

地域新聞社の人たち

10
地域新聞社で働く人たちのnoteをまとめました
運営しているクリエイター

#編集者

はじめまして、『ちいき新聞』の編集長になりました

はじめまして、『ちいき新聞』というローカルメディアの編集長になりました広田みずほです。 …

災害時に読者から届いたSOSとローカルメディアにできること

こんなツイートをしたのは、2019年9月のことです。 あれから1年半が経ち、東日本大震災から10…

テレワークを快適にしてくれたものと今思うこと

昨年9月、オフィスから私の席がなくなった。 職を追われたのではない。 コロナ禍でテレワー…

ちいき新聞のコンテンツで振り返る2020年

こんばんは、2020年の大晦日、いかがお過ごしでしょうか。 去年の今頃には想像もできなかった…

ローカルフリーペーパーが全204万部で合同企画をやる理由

こんにちは、千葉県を中心に『ちいき新聞』というローカルメディアを作っている地域新聞社編集…

地域新聞社が半年に一度作る「指針書」とは?そして今日からのマイテーマ

こんにちは、千葉県を中心に『ちいき新聞』というローカルメディアを作っている地域新聞社編集…

アナログスポーツゲーム大会にお化けを愛するアーティスト…⁉発掘された地域の魅力

こんにちは、『ちいき新聞』編集部の広田(@tahirom2)です。突然ですが今回は、「金のペンシル杯」受賞作品を大公開! 「金のペンシル杯」とは、『ちいき新聞』に掲載された記事の中から特に優れたものを選出し、表彰するイベントです。『ちいき新聞』の記事は、各地域に住んでいる「レポーターさん」がネタを上げ、取材・執筆してくれています。レポーターさんについては、編集部の橋本いくらさんのnoteに詳しく書かれていますのでぜひ見てみてください。 対象期間内に『ちいき新聞』に掲載された

オリンピックがなくなった4連休に世界を感じてみる

今週のちいき新聞は、「おいしいごはんで世界一周の旅」特集です。もはや「あれ、なんで4連休…

半径10キロメートルの幸せの話

初回のnoteを読んでくださった方、フォローしてくださった方ありがとうございました。 だいぶ…