見出し画像

心の傷にもちゃんと、かさぶたはやって来るのだろうか?

昔、今よりずっとおてんばだった私は、身体のあちこちに傷を作っていた。

特に多かったのが、転んでできる膝こぞうのすり傷。

どんなに転んでも決して涙は流さない、つよい子だったらしい。唇を噛みしめ、足を引きずって帰り着き、自分で怪我の手当てをした。

傷口を水で洗い流すと、全身にびりびりと電気が走る。

膝こぞうには、ぺたりと貼られた絆創膏。濡らしてたまるものかと、必死にバスロマンの波から守っていた。


そんな「おてんば」の勲章を、ときどき、剥がしたくなった。

ゆっくりと絆創膏の端をめくり、おそるおそる覗いてみると、そこにはまだ未完成の傷口。

出来たてでも、治りかけでもない、中途半端な傷口。ちょっとだけ、ぐじゅりと湿っている。

うへぇと思いながら、少しめくれた絆創膏を丁寧に貼り直す。

いつになったら、この傷は治るのだろう。




精神的に不安定になりやすい私は、社会人になって二度も休職をした。

なんの価値もない人間を見捨てず置いてくれた前の職場には、感謝の気持ちしかない。


休職期間中、私にできることは「安静にする」ことだけだった。

治そうと頑張らなくていいから、ゆっくりしていなさい。

それが会社からもらった励ましの言葉だった。お言葉に甘えて、ひたすらゆっくりした。


元々不安定だった部分もあるが、それ以上に、社内でのある人間関係に耐えられなくなった部分もある。というより、それが決定打だったように思う。

傷ついた心を癒すには、十分すぎる休養時間をもらった。少しずつ、心が健やかさを取り戻している感覚があった。


そんな中、人事部の担当者と復帰の目処についての面談があった。


「すっかり元気そうで、何よりです。治ってよかったね」


はい、ありがとうございます、おかげさまで〜、とヘラヘラ笑う。

笑ってはいるものの、私にはこの言葉をうまく飲み込むことができなかった。治ってよかった?あれ、私って治ったの?

けれども、貴重な時間を割いてまで面談をしてくれている。場の空気を壊してはいけない。

だいじょうぶ、元気だ。治ったのだ。言われた言葉を大きな塊のまま、無理やり飲み込んだ。

「はい、もうすっかり元気です。治りました」

飲み込んだはずの言葉は魚の骨のように、どこか喉に引っかかっていた。




膝こぞうの絆創膏が、気になって仕方がない。

1時間や2時間で治るようなものではないのに「もう治ったかな」なんて頻繁に剥がしては、ああ、まだだったと後悔しながら貼り直す日が続いた。

体育の時間。相変わらず絆創膏めくりを続ける私は、膝を抱えて体育座りをしているとき、傷口がかさぶたになり始めていることに気づいた。

ちょっと、嬉しくなった。

生傷だった頃に比べると、お風呂で濡れても痛くない。絆創膏を貼り替える時も、気持ち悪くない。

硬くてつよいバリアを手に入れた傷口は「お待たせしました」と言わんばかり、回復の意志を持ち出したのだった。


けれども私は、かさぶたという天然の絆創膏に変わってもなお、その蓋の下が気になって仕方がない。

むしろ、かさぶたになってからの方がずっと「その下がどうなっているのか」気になった。


だから簡単に剥いでしまった。

ゆっくりと慎重に皮膚を引っ張って、剥いでいく。破れないように、壊れないように。

もう少しだ、というところで不意に引っかかる。

あ、と思った時にはもう遅く、かさぶたは肌に張り付いたまま、ぴりっと微かな音をたてた。

がさがさした皮膚は小さく裂け、新しい傷口をつくる。一瞬の間を置いて、赤い血がにじみだす。


わかっているのに。

かさぶたを剥いでも血が出るだけで、良くなることはないとわかっているのに、それでも剥いでしまう。

その後も、何度も剥いでは、何度も蓋をする。私と「かさぶた」の静かな戦いが続いた。

ところが、友達とイオンまで遊びに行ったり、習い事に追われたり、漢字練習帳をいっぱいに埋め尽くしたりする日々が続くと、いつしか頭の中から「かさぶた」の存在がすっかり抜け落ちていた。

そしてある日、お風呂にちゃぷちゃぷと浸かりながら気づくのだ。


あれ?かさぶた、いなくなっちゃった。


真っ白な膝こぞうは何事もなかったかのように、ゆらゆら揺れる湯船の水面からニョキっと顔を出している。

傷なんてどこにもない、つるつるの膝こぞう。

そうか、治ったんだ。

やわらかで真っ白な膝を撫でていると、心のすみっこに、寂しさがちょっとだけ広がった。




復職に向けて、人事との面談は回を重ねた。その度に言われる。

「よかったですね、治って。元気が一番ですから」と。

私はやっぱり、うまく飲み込めない。

そうなのだろうか?
本当に治ったのだろうか?

絆創膏の下が気になる私は、見えない絆創膏を剥がしたくなった。


こける。擦りむけた膝こぞうから、血が出る。消毒液をかけて、絆創膏を貼る。じっと我慢していたら、かさぶたがやって来て、じんわりと治してくれる。

しばらくして、かさぶたがいなくなる。
そうすると、そこには元通りの肌がある。

じゃあ、心の傷は?

心の傷にもちゃんと、かさぶたはやって来るのだろうか?

かさぶたが剥がれていなくなった時、そこには元通りの心があるのだろうか?


私たちは簡単に傷ついてしまう。

こけたり、つまずいたり、世の中にはたくさん、傷ついている人がいる。

残念ながら、その人たちの傷を見ることはできない。

見えない傷口から溢れ出すのは、透明な粘液。血のように赤ければわかるのに、透明だから誰も気づかない。もしかしたら、怪我をしている本人ですら、気づかないかもしれない。


だから、わからないのだ。

いつ傷ついたのかはもちろん、いつ治ったのかなんて、誰にもわからない。


治ったと思っても、忘れた頃に痛み出すことだって良くある。

なんて事のない日々が、突如、傷口に染みる。

温かい湯船のお湯が、悪意なく傷口を濡らすように。穏やかで、ゆるやかな日々が、急に傷口に染みてしまうことがある。

そして、それは、とても痛い。

「そうだった。私、傷ついていたんだ」と気づかされる暴力的な痛み。


透明な傷口には、透明な「かさぶた」がやってくるのだろうか。

透明だから「いなくなっちゃった」時が、たぶん、全く、わからないのかもしれない。

用心深く剥いでみても、生傷のままだったりするかもしれないし、あるいはとっくの昔に「いなくなって」いたりするのかもしれない。

「この前まで落ち込んでいたけど、もう大丈夫そうだな」なんて油断が、取り返しのつかない結果を招く危険だってあるかもしれない。

じゃあ、どうすればいいのだろう。

私たちの心の傷は、どうやって治せばいいのだろう。




あれから私もずっとずっと大人になって、道ばたで転ぶようなことは無くなった。

たまにうっかり傷を作ってしまうが、大抵のものは、絆創膏を貼っておけば簡単に治る。水に触れた時、チクリとした痛みが走るだけの、その程度の傷。

しかし、どうして、心についた傷はこうも、身体の真ん中をズンズンと突き刺すのだろう。

ピリッとした電流が流れるような、刹那の痛みではない。ずんと深く響く、そこから動けなくなるような、重い痛み。

ひょっとすると、この傷に消毒液をかけるとなると、それはもう、とんでもない痛さなのかもしれない。


思い返せば、あまりにも大きな痛みだったから、自分では手当てができなかった。だからつい、放っておいてしまったのだ。

ひょっとして、消毒液をかけていたら、治りは良かったのだろうか?

見えない「かさぶた」の存在を感じることができたのだろうか?

そうであるなら、心の傷にかける消毒液は一体、なんだろう。


そこまで考えて、私はひとつ気づいた。

それは自分としっかり向き合うことなのかもしれない。

自分としっかり向き合うということは、自分の「悪かったところ」をちゃんと受け入れるということ。

誰だって、自分の悪い部分を見つめるのは、そしてそれを受け入れるのは、すごくしんどい。考えれば考えるほど、心がどんどんと深いところまで落ちていってしまう。


だけどやっぱり、必要なんだと思う。

手当ては早ければ早いほど、傷の治りも早いのだろう。

面談で言われた「よかったですね、治って」に対して、ほんとうのところでは「いいえ、まだ治ってはいません」と思ってしまった。

だって、そもそもの問題となった、ある人との悲しい記憶が、私の真ん中にあるから。


毎晩眠りにつく瞬間、ふと蘇る記憶。投げつけられた言葉。踏みつけられた心。

ざわつく心で思わず剥いでしまう、透明のかさぶた。

血は透明なので、目で確かめることはできない。けれどもしっとりと濡れた枕が、確かに流れた血を肯定している。


手当てもせずに放っておいたかさぶたは、硬くて脆い存在として、自分の一部になってしまったらしい。

いつか消えるものなのに、いつまでも消えず、ずっとそこに居続けているかさぶたに気づき、絶望する。

その傷を今から手当てするのだとすれば、当然、想像もつかない痛みが伴うのだろう。

だけど、やるしかない。

消毒液のプールに、飛び込んでやる。過去の痛みも、今の痛みも全部、まとめて未来に持って行ってやる。


自分としっかり向き合っているうちに、当時は気づけなかった、自分の思いに耳を傾けられるようになってきた。

本当は私、嫌だったんだな。

自分の本音を噛み殺し、最初から無かったことにしてしまったのが、なによりも嫌だった。


自分としっかり向き合うのは怖い。怖い。怖い。怖い怖い怖い怖い、怖い。

でも目を逸らさず、見えない傷口に消毒液をかけなくてはいけない。

外からじゃ見えないものは、内から見るしかない。

自分と向き合えるのは、自分しかいないのだから。

心の傷にもちゃんと「かさぶた」はやって来て、いつかきっと、痛みもなく消えてゆくことを私は信じている。

この記事が参加している募集

眠れない夜に

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

いつもありがとうございます。いただいたサポートで、瑞々しいりんごを買います。