見出し画像

50歳ひとりぼっち旅 / カフェ巡り in メルボルン DAY2

2023年9月8日、心地よい目覚め。
シャワーを浴びずに寝てしまい、顔の脂が気になる。さっそく、熱めのシャワーを浴びて身体を温めた。シャワーの湯量に温度、申し分ない。アメニティーボトルの文字が小さくて判別ムズッ。

朝食はルームサービスでホットケーキをオーダーしました。
ふかふかホットケーキをイメージしていたので残念過ぎた…お味はGOOD!
ラグジュアリーなラウンジ
異なるチェアーに同クッションを設置して空間がまとめられています。
ゴールドの照明がアクセントになっていて素敵。

朝から元気だ。
目指すはビクトリア州立図書館。レセプションデスクでマップをもらい、ひとり作戦会議。コンシェルジュもお勧めしてくれた35番シティー・サークル(City Circle)トラム、今日こそ乗ってみよう!
市内中心部を楕円形にぐるっと1周。運賃無料で中心部の観光スポットへはこの35番で行けるので重宝します。日曜から水曜は10時-18時、木曜から土曜は10時-21時、約12分おきに走っています。

ん?いくら待っても一向に来ない…なんで??

停留所のQR読み込んでインフォメーションを確認すると、なんと臨時運休…
コンシェルジュはそんなこと言ってなかったけどね。
情熱込めてお勧めしたものの、お休みだったり満席だったり、バツが悪い経験何度もしています。これ、コンシェルジュあるある。

メトロポリタン・トラムは市内から郊外まで走ります。
フリーゾーン内は無料で乗車できますが、有料ゾーンに入ると Mykiカードが必須。

Must-Visit

幻想的な美しさ!
世界で最も美しい図書館に常にランクインする1854年に設立された歴史的建造物ビクトリア州立図書館(STATE LIBRARY OF VICTORIA)
シンメトリー構図に感動し、35mもあるドーム空間は圧巻です。放射線状に配置される飴色のデスク、吹抜けの本棚にある文献もグラデーションに並びます。
図書館を利用する人だけでなく、観光目的でも入場料なしで入ることができ静かに賑わっていました。

最上階のバルコニーからの眺めがこちら!
ため息のでる美しさ。
オーストラリア最古の公共図書館
世界初、無料で開放された図書館のひとつだそう。
素晴らしい。とても素晴らしい図書館でした。

カフェ巡り

ジャケ買いしたガイドブックで映えていたザ・ケトル・ブラック(The Kettle Black)へ。フォトジェニックなパンケーキを求めて、中心部からトコトコ歩くこと30分強。見つけられない…(いつものこと)。
話しやすそうな女性に「I am looking for this cafe. Do you know…」と話しかけたら、メルボルンで初の日本人との出会い。そして、なんとケトルブラックでバイトをしているスタッフさんでした。

じゃじゃーん!
お味は甘過ぎて、もやはよくわからない。笑
3/4くらいは食べれたかな…

パンケーキに夢中になっていたら、先ほどの日本人スタッフさんが店を出て行ってしまいました。もう少しお話ししたかったけど、お仕事を終えたようす。残念。

今日の目的はカフェ巡り in メルボルン
重いおなかを抱えながら人気店ブラザー・ババ・ブダン(Brother Baba Budan)へ。
こちらもまたフォトジェニック!
店内の座席よりも多い椅子が宙に浮いている空間デザイン。地震大国の日本では勇気がいるディスプレイですね。

ホコリが溜まりそう…
主婦目線で評価してみるも心はワクワクしていました。
すぐ近くに行くまで見つられないほど、こじんまりとしています
何度もお店の前を行き過ぎ、やっと発見できました!
オーストラリアといえばフラットホワイト。
メルボルンで有名なコーヒーロースターのSEVEN SEEDS(セブンシーズ)の焙煎した豆を使用。

フラットホワイトは、エスプレッソ、スチームミルク、フォームミルクの順に3層を織り成すように、丁寧に重ねていきます。きめ細かなスチームミルクが特長で、フォームミルクは少なめ。表面にはエスプレッソのクレマが浮かびます。ミルクのクリーミーさ楽しみながらも、エスプレッソの濃厚なコクや苦みをしっかりと感じられます。美味しい。

街歩きで偶然みつけた行列のできているお店。
調べると、オーストラリアで一番、いや世界一とも称されるクロワッサンの専門店でした。フィッツロイに本店を構えるメルボルンシティの2号店
ルナ クロワッサン(Lune Croissanterie CBD City)
プレーンクロワッサンで5.9豪ドル(約470円)、季節のメニューで11ドル(約900円)と安価ではない。
お客様に理解してもらえるよう、多くの職人の手で丁寧つくられるクロワッサンづくりの工程を見せるために、完璧に温度管理できるガラス張りのキッチンを採用したそうだ。勉強になる。

普段、行列には並ばなタイプですが、ここはメルボルンなので。笑
パンがカウンターに並んでいて指差しで注文できました。
ホッ。
待つこと30分、予約ゲットしました。
買い過ぎたかも…

食べて歩いて、食べて歩いて…DAY2もあっという間に終わってしましました。今夜はスカイタワーに行く予定をしていましたが、歩き疲れて足がジンジン傷みます。

早めにホテルの戻り早々に就寝。
明日はツアーだ!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?