見出し画像

【初note】言語化祭りに参加します。

こんにちは。Chiiです。
まるみデザインファームで自由に過ごさせてもらっています。2021年は何事も挑戦!をモットーにして活動してきました。というわけでnoteデビューしたく言語化祭りに思い切って参加してみました!ライティングも勉強したことはありませんので拙い文章だと思いますが自由につらつらと書きます。よかったらご覧ください!

▼ダサいデザイン

デザインを学びはじめてから先生方が口を揃えて言語化は大事!というので「言語化はと~っても大事なんだな!」といった認識で自分なりですが言語化は常に意識してきたつもりでした。

例えばターゲットは女性的だから細いフォント20代だから元気に…コーポレートサイトは信頼をイメージさせる四角い形と青を使用する…といった具合です。

ところがどっこい。きちんと考えて作ったつもりのデザインはなぜだか伝わりづらい、それっぽい、ダサいデザインばかりなのです。(コンペ提出用などのデザインは特にかな〜り考え時間をかけたのに、です泣)
そして報われない(?)ことに自由気ままに作った架空バナーや架空サイトの方がTwitterでみなさんからの反応が良く素直に嬉しい反面「???」「デザインは理論じゃないの?」とモヤモヤしました。

まだまだ技術不足なのはもちろんなのですが、街中で見かけるものや参考バナーでも高い技術が使われてないのにいいデザインってありますよね。なんていいますか、目を引くようなもの…。私のデザインにはどうしてその魅力が宿らないのだろう?と少し落ち込むこともありました。

▼勝てるデザインを読んでからの学び

最近前田デザイン室の室長である前田高志さんが執筆された「勝てるデザイン」を読みました。

デザインのパワーバランスが「思考」に偏りすぎると必ずダサくなる(勝てるデザインP134引用)

この一文を読み、もうそれはそれははっとさせられました。
えっ(◎■◎;)!私のことじゃん!!と。笑

その他にも

伝わらないのであれば厳しい言い方になりますがそれは自己満足なんです(P144引用)

思考だけでなく造形も大事にする。なずは魅力的でなければならないこと。(P145抜粋)

うぅぅぅ、、、刺さりました(>■<;;)

▼勝てるデザインになるために

私の拙い文章では全容をお伝えするのが難しいので今回は本を読んだ中でも特にこれなら今の私にもすぐできるのかも?と思って今まさに実践している
11章のあなたが1番嫌いな人が作ったデザインとして見よ(P121)についてお伝えしようと思います。
もうほんとうに個人的な見解で要約しますと寝かせる→調整の段階でよりデザインをブラッシュアップするための方法として完全に自分が作ったデザインを手放してお客さま視点で俯瞰して見ることが大事!ということです。(寝かせることの最上級と解釈しました。)

思い立ったが吉日!早速本を読んだ次の日からセルフフィードバックをはじめました。(以下画像は今受講しているデイトラさんでのウィークリーデザインという課題で行った実践内容です。色々試して自分でダメ出ししました。)

スクリーンショット 2021-12-27 150653

スクリーンショット 2021-12-30 121819

一見初稿と変化ないように見えますが実は色々試しセルフフィードバックして最終的にはこちらのデザインが出来上がりました。

そして以前のバナー制作と少しづつ制作過程が変わったのが今書いていてわかったので書き留めます。(言語化することで自分の整理となるすばらしさ・・・!実感しました。)

①要件定義
②参考サイト探し
③コンセプト作り
④デザイン制作
⑤寝かせる
⑥調整

①要件定義
②参考サイト探し
③コンセプト作り
④デザイン制作
③④を繰り返しながら作り込み
⑤寝かせる
⑥調整(何パターンか他に制作)
⑦セルフフィードバック、だめだし
⑧調整

※③④の作り込みは思考と造形を往復するイメージでこの部分が特に大事な気がしています。

きっと私は造形から入った方がいいデザインを作ることができるタイプなのかもしれません。いかに③から⑧でブラッシュアップできるか、なんとなく、普遍的なデザインの言語化ではない個別性のある言語化ができるのか、が今後の課題でスキルアップにつながると信じています。

工程みるとだいぶ多く時間かけすぎですね。やっば~~~~~

でも!今は!時間はかかってしまっているけどきっとこの過程が大事なんだと信じて。いつか爆速でいいデザインが制作できるよう日々これからも精進したいと思います。

▼最後に

なんだか言語化祭りに参加したいけど何書こう…ライティングとか習ったことないしどうしよう…恥ずかしいな~と思いましたがよし!とにかく自由に書こう!noteも初めてだし何事も挑戦!素人なんだからうまくかけるわけがない!と持ち前の楽観主義で割り切りました。笑

いうことで結果このような勝てるデザインでの学び、自分のデザイン制作の頭の整理がメインの記事となりました。笑

これももしかしたら造形から入ったパターンになるのかもしれませんね!

ん~~~~デザインは伝えたい情報の優先順位や思考と造形、飾り大戦争のかけひきなどなど全てバランス調整していくしかないんですね。(最後に雑な解釈ぶっこんですみませんww)大変だし地道かつ難しいですけど日々腕を磨くしかないですね!!でも楽しくってデザインが好きなので幸いなことに苦ではありません。もっと上手になりたいです!!!!

人より歩みは遅いかもしれませんがいつでも比較するのは過去の自分。これからもできるかも?を一つ一つ積み上げていきます♫

▼感想

何はともあれ初noteデビューできて言語化祭りに参加することができて嬉しいです!言語化すること、考えることで今のデザインスキルを見つめ直すことができました。ライティングがやーとっても難しくって!!おりぞめのさちさんをはじめ、ライティングできる人達、もうめっちゃすごいってなりました!!2021年はデザインを始めてまるみデザインファームに入ることができてとても充実した日々を送ることができています。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

Chii