見出し画像

初心者のための"後から困らない"古着・中古アパレルせどりの始め方

どうも!ちーです(^^)

私は普段、主婦をやりつつメルカリやヤフオクでレディースの古着(アパレル)のせどりをしており、古着・アパレルせどり(転売)に役立つ発信をしております。

古着・アパレルせどりは利益率50~70%と高く取れることが多く、少ないお金からしっかりと利益が取れるのでオススメの手法です♪Twitterもやっていますので、ぜひご覧ください(^^)

↑コチラが最近一番いいねをたくさん頂いたツイートです。なんか難しいこと言っちゃってますが大事なことです♪

私のことはこのくらいにして、最近は「自分も古着・アパレルせどりをやってみたい!」と実際にせどりを始める方も多く、私の元へと最近始められた方からのメッセージを多数頂いております^_^

このこと自体はとても良いことなんですが、同時に色々な疑問・困ったことへの相談も届いております。特に、これを書いているのは年明けの1月ということもありTwitter上でも「確定申告」についての話題をよく見かけます。

特に最近は「転売ヤー」を狙った税務調査が増えており、メルカリで商品を販売していた人に追徴課税が…というニュース記事が出ています。

出典:週刊現代「メルカリ転売で儲けたら、家に税務署がやってきた」

画像1


というわけで、最近は税務関連の相談も増えてきました。

が、せどりを始めるにあたって必要な申請などは確定申告の税務関連だけでなく、中古せどりをする場合には【古物商許可証】という免許も必要となります。

2020年5月には古物業の許可を取得しないまま古着を転売したとして、古物営業法違反の疑いで逮捕者も出ています。

出典1:朝日新聞デジタル「ギャルソン社員、書類送検 自社古着を無許可転売の疑い

出典2:ライブドアニュース「ギャルソン社員、自社の「古着」転売で書類送検…中古品の売買に潜む「落とし穴」

そうなのです、実はせどり始めてから稼ぎ続けていくにあたって、やらなければならない申請や届けが各種あるのです。せどりで毎月稼いでいながら、何も知らずに無申告や無許可で続けているとある日突然、こういった税務調査をされたり、最悪逮捕される可能性があります。

画像2

最近はメルカリのおかげで簡単・気軽にせどり(転売)を始める人は増えていますが、。簡単とはいっても「物を売って稼ぐ」手法ですから、立派なビジネスであるわけです。なので、しっかり法律やルールに沿って行わなければなりません。

が、これだけ大切な申請等があるのにも関わらず、不思議とあまりこれらについて発信している人はあまり多くはありません。なぜなら

・ビジネスのことなので個人で調べて行っているべきだから
・法律に関する部分なので専門家以外が間違ったことは言えないから

などの理由により、詳しく教えてくれたり発信してくれる人はなかなか多くはないのです。

私自身も税理士でも法律に詳しい人間でもないため、完璧なことは言えません。なので、皆様にはここで読んだことを参考にしてしっかりと自分で調べ、税理士に聞いたり警察署で正しい情報を集めて申請等を行うきっかけにして頂けたらと思いこのnoteを書いています。

法律に関することは、他人任せでは絶対にダメです。副業でも学生でも主婦でも関係ありません。個人でたとえ小規模でも「自分でビジネスをしてお金を稼いでいる」という意識をしっかりと持ち、行動していって頂けたらなと思います^_^

せどりに必要な申請1:古物商許可証

通称「古物商」とも言われる許可証ですが、中古商品全般をせどり・販売する場合には必ず必要となります。Amazonや自社ショップはもちろん、メルカリ・ラクマ・ヤフオク等、どのサイトで販売する場合でも必要です。

ただし、自分でいくつか私物の不用品を販売する分には不要です。必要なのはあくまで、営利目的で中古品販売を続けていく場合に必要となります。

新品せどりには古物商は必要なのか?と度々議論が起こり所説ありますが、私では新品を扱うことが今までほぼないので分かりません。でも中古を扱うことがあったり、少しでもあった方がいいのか不安な場合は取得しておいて損はないのでは?とは思います。この辺はご自身の判断に任せます。

ちーさんも古物商持っていますか?と時々聞かれますが、もちろん持っていますよ^_^

↑これが私の古物商許可証です。人によってデザインは変わらず、大体の人がこんな感じの手帳みたいなものを持っていると思います。※各都道府県で若干のデザインの違いはあるかもしれません。

そして古物商を取るためにはどこかに講習に行ったり試験などを受ける必要はなく、自分が住んでいる管轄の警察署に出向き、申請書を提出して取得するだけです。ですので、取得については特に難しいものではありません。

申請に関していくつか書類が必要となり、各都道府県で多少異なることもあるそうですが以下のような流れで取得することとなります。

1.必要書類を用意する
2.書類を警察署に提出する
3.審査
4.許可証発行

私の場合、何か間違いがあっては嫌だったのでまず1の前に

・最初に警察署に不明点を聞くために電話
・申請書類は実際に警察署にもらいに行き、書き方なども聞く

という手順でやっています。申請書類はネットからダウンロードもできるそうなんですが、書き方や必要書類が間違っていたら嫌だったので先に警察署で質問などをしています。

古物商申請に関しても色々と質問を頂くことが多いのですが、私も専門家の様にお応えできるわけではないので結局は自分が申請する警察署に問い合わせたり直接話を聞いた方が早いですし確実です。

例えば、自分が提出する先の警察署はどこだろう?と分からなかった場合、自分の住む町や区の警察署に一度電話してみましょう。「古物商申請について聞きたいのですが…」と言えば係に繋いでくれます。私のように何度も警察署に行くのが難しい場合は特に先に色々と書き方等の質問をしておきましょう。

こういった書類や申請などは、人に聞いて何かがま違っていたら全て自分に降りかかってきますし、最後まで対処し責任を取ることになりますのでしっかりと専門機関に聞いて確認や手続きをするようにしましょう。

画像3

あちこち周りの知り合いに聞くより、結局先に専門期間に聞いた方が早かった、ということがよく起こります。

古物商申請の費用は19,000円で、更に必要書類には住民票の取得なども必要ですのでもう少しかかることになります。そして申請後約40日で古物商の許可証が晴れて発行されます。

もし、これを読んでいる時点で既にちょこちょこ中古せどりをやっているのにまだ取得していない場合はすぐに申請の手続きを取りましょう。どうしよう取るべきなのかな?とモヤモヤしているくらいなら、今すぐ手続きをした方がいいです。

あとは融資などを受けたい際にも、中古の場合は必要な免許として古物商が必要になります。昨年はコロナ融資と呼ばれた実質無金利の融資も新たに作られ、非常に融資が通りやすい状況でした。私もコロナ融資は通っており、融資を受けることができています。

融資なんて自分には無縁…と思っているかもしれませんが、私自身も自分が融資を受ける日が来るなんて思っていませんでしたし、いつ自分が事業を更に大きくしたいと思える日が来るかはわかりませんので、しっかりと取るべきものは取っておくべきですよ。

せどりに必要な申請2:開業届

さて古物商の申請が終わったら、次は「開業届」を提出しましょう!開業届は、副業・主婦・学生でも関係なく、継続して稼ぎ続けていくのであれば必要です。

古物は取得できるまで約40日もかかってしまうので、先に古物→開業届の順番がスムーズなのではと思っています(もちろん逆でもいいですが)。

色々とフォロワーさんの話を聞いていると、「古物は申請したが、開業届は知らなかった!(出していない)」という人が意外と多いのですが、むしろ開業届の方が大事だよ!と言いたいところです^^; 

もちろん、どちらの方が大事という話ではないのですが、開業届は中古だろうと新品だろうと、むしろせどりだけでなく各種個人事業(ブログアフィリエイトや動画編集等)で必要ですし、この後にメリットも書きます。

開業届は、事業を始めてから一ヶ月以内に提出することになっています。とはいえ提出していなくても特に罰則はないのですが、「せどりで稼ごう!」と思い売上や利益が出始めたならば、できるだけ早く提出することをお勧めします。もし、これを読んでいる人で既にしばらくせどりやってたけどヤバイ開業届出してない…って人は今すぐ出しに行きましょう。

少しだけしか稼いでいないし…と言っても、古物商まで申請してバリバリ業として続ける気満々なのに、開業届を出していなければおかしいですよね?と私は思いますよ。なので、せどりをやっていきたいなら開業届を出しましょう。

開業届は「税務署」で提出します。税務署に行って、紙一枚記入し提出するだけですぐに終わる手続きですので、全く難しいことはありません。ものの5~10分で終了するような手続きです。

手続きの際、印鑑が必要になるので必ず持っていきましょう。同時にマイナンバーも聞かれたのですが、「わかりません」と答えたらフツーに受理されたので今でも(なぜ聞いた?)と軽く謎に思っています。が、もしかしたら今ではマイナンバー必須かもしれませんのでマイナンバーがわかるカードがある人は持っていきましょう。

画像4

ここでも書き方等が分からなければ、すぐに職員さんに聞きましょう。丁寧に答えてくれると思います。

尚、そろそろ今時期から確定申告時期(2-3月)は非常に税務署が混む時期です。地域によっては想像を絶する混み合いが予測されますので(密回避できないレベル)行くなら早めに行きましょう。

受理されたらこれで晴れて個人事業主、フリーランスとして活動していくあなたの誕生です(^^)/ おめでとうございます^_^

※ご注意※
ここまで書いてきた内容は私が専業主婦から個人事業主になった経験を元に書いています。現在会社員で副業としてせどりをする場合で、会社にバレたくない場合などは以下のサイトなどを参考にしてください。

副業が会社にバレない方法はある?バレる仕組みと自分でできる2つの対策
https://re-sta.jp/side-business-not-come-out-9125

副業する会社員も開業届は必要?提出のメリット・デメリットとは
https://biz.moneyforward.com/starting-business/basic/122/

開業届を出すメリット

開業届を出した後だとわかるのですが、事業をやっていくと開業届(のコピー)を求められる場面が意外とあります。

メリット1.青色申告ができる

無事に開業届が受理されたら、同時に税務署で「青色申告承認申請書」も提出することをお勧めします。必須ではないのですが、やっておいた方が後々節税にもなりメリットが多いと思います。でも、青色~って何よ?って思っちゃいますよね。

よく、確定申告に関して青色とか白色とか聞いたことはありませんか?これは確定申告のやり方の違いのことなんですね。

開業届を出す大きなメリットの一つは、確定申告で「青色申告」ができるという点です。青色申告の場合、申告方法は複雑になってしまうのですが、節税効果が大きいので私は青色申告でやっています。

白色にするか青色にするかはそれぞれの判断となりますが、青色申告をするためには上に書いた「承認申請書」を提出していないとできません。しかも開業後2ヶ月以内に提出していなければならず、後から「青色申告がしたい!」と思っても、青色申告する年度の3月15日までに届け出なければなりません。届出をしなければ、自動的に白色申告となります。

青色申告承認申請書も税務署で提出できるため、開業届と同時に行ってしまう方が手間が少なくてお勧めです。

青色申告をすると、青色申告特別控除を受けることができます。以下、freee:青色申告の基礎知識より引用致しますが

青色申告特別控除とは、青色で確定申告をする個人事業主(フリーランス)を対象にした控除制度です。白色申告と比べて「難しい」というイメージがありますが、大きな節税効果があります。青色申告特別控除では、条件によって10万円または65万円のいずれかの控除を受けることができます。

と、とても大きな節税効果があります。このことは知っている人も多いのではと思いますが、2020年分の確定申告から税制改革により青色申告特別控除額に関して変更となった部分がありますので、詳しくは↑で引用しているサイトをご覧くださいm(__)m

個人事業主としてせどりや副業で稼ぎ始めたなら、確定申告をしないと脱税行為となり後に調べられ追徴課税を課せられる場合があります。

しかし確定申告と聞くと、ゴッソリ税金を持っていかれるようなイメージがしてしまいますが、実際には仕入れや経費を引きますので意外と実際の利益は思っているより少ない場合があります。たとえばせどりにかかる経費といえば

・販売プラットフォームの月額利用料
・梱包に使う梱包材
・スマホやパソコン等の購入費
・せどりの情報商材、セミナー、コンサル費用
・外注費用
・ツール代
・ガソリン、交通費
・家賃、光熱費、通信費等※1
・仕入れ費用※2 
など・・・

そのほかにも経費にできるものは多く、売上から引いていくと意外と利益というものは少なくなっていきます。更に青色特別控除額等を含めると、場合によっては赤字だったり、かなり利益が少ないという方も出てくるのではないかと思います。

なので、経費や仕入れにいくらかかったか?ということを確定申告の際に必要なので

・各種レシートや領収書
・カードの明細書
・銀行振込の際の明細書
・各種請求書

これらは全て処分せず保管しておきましょう(最低7年)。カードや振込の明細書はネットから印刷や再発行、銀行口座履歴のコピーがありますが、現金利用のレシート紛失はどうにもなりません。最悪再発行もできる場合もあるかもしれませんが、一年間の膨大な量のレシート再発行は自分でも使った額や店は正確には覚えきれないでしょうし、不可能と言っていいと思います。

特に、TwitterやYouTube、ブログ等で月利30万毎月稼いでいます!のように具体的な金額を毎月発信しているのに、確定申告をしていなければ税務署に見つかり尋ねられることも十分にあり得ます(税務署には筒抜けです)。

冒頭で紹介した記事のように、ある日突然税務署がやってきてパニック、ということは嘘でもなく本当にあり得る話なのです。

画像5

しかも追徴課税とは、罰金も含まれておりますので実際に払うべきだった税金より高い金額を払うことになります。ですので、開業届や確定申告は必須なのです。

尚、確定申告自体は開業届がなくてもできます。その場合は白色での申告となります。

※1 ただし自宅で作業している場合、普通の生活と一緒になっている物のため、家賃や光熱費は全額から何割かを経費計上することになります。

※2 仕入れ費は売れて初めて経費になります。売れていない在庫は資産として計上されますので注意しましょう。

メリット2.保育園等に提出する就業証明書になる

開業届を提出することは、自分が自営業者になるということですので保育園等に提出する就業証明となります。私の場合、下の子は幼稚園児ですが預かり保育で預かってもらうための就業証明として開業届を提出しました。

開業届がないと何も昼間就業している証明がないため、家でせどりをやって子供を保育園などに預けたい場合は開業届を出すことは必須となります。

ただ、家で行う自営業だと地域によっては加点が低かったり、他にも追加で本当に家で働いていることを証明する追加書類などが必要になる場合があるそうです。

この辺りは各自治体によって対応が異なると思いますので、各保健センター等にお問い合わせください。

※注意※
専業主婦やパート主婦など、旦那さんの扶養に入っている方の注意点として、旦那さんの会社の健康保険組合によっては奥さんの収入に関係なく開業届を出した時点で扶養から外されてしまう場合があるようです。

扶養の条件は健康保険組合によって違いますので、事前に確認するようにしましょう。

(参考:保育園 自営業の証明書類は『開業届』税務署へGO!内職・求職中より有利!

メリット3.給付金や補助金、融資を受ける際に必要になる

昨年2020年は、コロナ関係の給付金・補助金・融資等、たくさんの制度ができました。

特に持続化給付金は、個人事業主でも昨年より売上が半減した場合は一律で100万円の支給となり(仕入れや経費で引かれない、純利100万円ということになりますね)、持続化補助金や各自治体で独自に行っていた給付金等、様々な救済制度があります。今でも行われている制度もありますので、一度自分の住む県のホームページで必ず確認しましょう。

これらの支給は全て2019年度の確定申告を行っていた人にしか行われず、もし2020年コロナで売れなくてつらい思いをしていたとしても、確定申告をしていなかったとしたら1円も給付金などは受け取れないという事態なのです。

今年もおそらく、何らかのコロナ対策の給付金などがあるかもしれませんので、2020年度の確定申告はしっかりと行い(青色の届を出していない人は白色で)きちんと国の制度を受けられるように準備をしてほしいなと思います。

個人事業主は廃業できる

さぁせどりや副業で稼いでいこう!という時にあまり考えたくはないことではありますが、個人事業主として開業したあと、思ったより稼げななかった・稼げなくなった、または家庭の事情やその他様々な事情でせどりを続けられなくなった場合、事業を廃業(やめる)こともできます。

廃業に関して、必要書類や手続きに関してはこちらのサイトをご覧ください。
freee:個人事業主なら知っておくべき!廃業に際して実施すべき手続きとは

始めたばかりで廃業を考える必要はないと思いますが、一度始めた個人事業は自分の意思でやめることもできる、と思うと少し気がラクになりませんか?

特に副業や主婦の場合、なかなか思うように時間が取れなかったり、家庭の事情で続けることが困難になったりする場合が少なくありません。ですので、自分のペースで続ける・続けないを選択することもできると覚えておいてほしいなと思います。

まとめ

駆け足での説明となってしまいましたが、せどりを始めるために必要な申請等を書かせていただきました。一応色々と調べながら書きましたが、拙い点も多いかと思います。もし間違っている部分がありましたらごめんなさい。TwitterのDMなどで教えて頂けましたらすぐに修正いたします。

大事な点は

・古物商取得(中古なら)→警察署
・開業届(できれば一緒に青色申告の届も出す)→税務署
・確定申告→税務署

この3点です。実際この3点を知らずにせどりを開始している人も多いのではと思います。

しかし、実際に何かが起きた時知らなかったでは済まされないことばかりです。せどりを始めて後々に困らないためにも、以上のことはしっかりと行ってほしいなと思います。

就職やアルバイトで雇われる形ではなく、個人で稼いでいくとなると自分でやらなければならないことや責任が同時に発生します。知らなかったやバレなきゃいいやで見て見ぬふりしていると、後から多大な責任を取ることになってしまうことがあります。

私の周りにきた相談でも、せどりを確定申告などをせ無申告でやっていたために5年間さかのぼって税務調査され追徴課税を課せられた人もいます(最高7年間さかのぼれます)。あなたは5年前の仕入れの領収書など、まだ保管しているでしょうか?無申告でやっている人はとっくに保管していないのではと思います。とても大変な思いをしていると人づてですが聞いています。

せっかく自分の力で稼ごう!と目標を立てて進んでいるのですから、きちんと最後まで責任を持って取り組んでほしいなと思います。

以上、堅い話になってしまいましたが私からお伝えする「初心者のための"後から困らない"古着・中古アパレルせどりの始め方」でした!感想等お聞かせいただけると嬉しいです!(*^_^*)


◆参考サイト◆

私が今回のnoteを書くにあたって参考にしたサイトを掲載します。

【古物商関連】
トラスト行政書士事務所運営 古物商の教科書

https://kobutsukyoka.jp/
↑大体のことはコチラのサイトを参考にしています!ほとんどの古物商取得に関する疑問が解決すると思いますよ^_^

【開業届関連】
経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識

https://www.freee.co.jp/kb/
↑【freee】という、会計ソフトのページですが、会計に関することだけでなく確定申告や開業届についてなど、かなり詳しく様々なことが載っています。こちらを隅々まで見るだけでほぼ解決することが多いと思います!

個人事業主の開業届はフリーランスも提出すべき?メリット・デメリット・書き方・注意点
https://www.bigdata-navi.com/aidrops/3634/

開業したら税務署へ!開業届と青色申告承認申請書を簡単作成して提出する
https://www.freee.co.jp/kb/kb-blue-return/submission/

副業が会社にバレない方法はある?バレる仕組みと自分でできる2つの対策
https://re-sta.jp/side-business-not-come-out-9125

副業する会社員も開業届は必要?提出のメリット・デメリットとは
https://biz.moneyforward.com/starting-business/basic/122/

保育園 自営業の証明書類は『開業届』税務署へGO!内職・求職中より有利!
https://expelled.forfineskin.com/experiences_expelled/certificates-self-employed/

個人事業主が保育園に申請する際にあったほうが良い書類(就労証明)などについて
https://entrenet.jp/magazine/17883

保育園の継続はできる? 会社員からフリーランスに転身した場合
https://freelance.techcareer.jp/articles/8640/

【確定申告関連】
青色申告特別控除とは?最大65万円の控除を受ける条件と節税について
https://www.freee.co.jp/kb/kb-blue-return/special/

フリーランスの確定申告
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kaigyou/freelance-tax/

青色申告するのに必要な開業届と青色申告承認申請書の書き方 〜どこに、期限はいつまでに提出すればいい?〜
https://www.sumoviva.jp/trend-tips/20180613_1559.html

◆その他、色々とたくさんのサイトを見て書きましたので、全ては載せきれていないと思います(見つかれば随時書き足していくかも)。

もし分からないことがあれば自分でも色々とGoogle検索して調べてみたり、冒頭でも言いましたが各種申請について分からないことがあったら税務署や税理士、区役所、警察署などで確認しましょう!

=========

画像6

何か間違っている点があったり、質問などありましたらいつでも送ってくださいね!TwitterのDMかLINE@から個別メッセージも受け付けています(^^)必ずお返事していますよ!

ちー@レディース古着せどり
◆Twitterはコチラ 古着・アパレルせどりに役立つツイートを毎日更新中!

◆LINE@の登録はこちら 個別の質問はこちらからどうぞ(^^)また、Twitterでは言えないガチな情報を配信中です。今なら期間限定で【人気ブランド10以上登場!!】マル秘セ●スト仕入れ動画を公開中!LINE@に登録するだけで見れます♪

◆YouTubeはコチラ 再生回数4万回突破♪とある梱包動画が好評です♪

=========




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?