見出し画像

iPhone Proって必要?

こんにちは!
毎日note更新中!地方の鷹(chihonotaka)です!
みなさん「今」を楽しんでますか?

はい、ということで
本日はちょっとした「iPhone Pro」についてのお話です。


はじめに

みなさん、iPhone持ってますか?
そのiPhoneは何ですか?無印?Pro?
っというわけで、
今日のテーマはiPhoneになりますが、
ちなみに、私は一番新しいモデルの
iPhone 15 Proを使ってます。
それまではずーっと4年数ヶ月、
iPhone XSを使っていて、
去年かなり久々に買い替えた感じです!
まあ、数年ぶりに買い替えただけあって、
今もめちゃくちゃ快適につかえてますし、
不満点は一切ないですね!
ただ、やっぱり
Apple製品全般的にそうなんですが、
Proって高いんですよね(笑)
私のiPhoneはストレージは
一番少ない128GBを使ってるんですけど、
それでもやっぱり価格は高いです。
ちなみにですが、
この128GBで十分容量は間に合ってますよ!
これについては、
一度記事を書いているので、
よろしければご覧ください!

話を戻しまして、
このProですが、
私の場合、
一応自分なりに理由があって購入したんですが、
ただそれにしても、
このProって、多くの人にとっては、
所有欲?自己満足?
にすぎないんじゃないかなあって思ってました。
まあ、自分の欲しいって思いを叶えることは、
それはそれでとっても大事なことなんですけどね!
ただですよ、
今回のWWDC24の発表を踏まえると、
今後は一概にそうも言えないのではないかなあって、
言い換えると、
多くの人にとって、
Proを買うことはありなんじゃないかなあって
思うようになりました!
ちなみに、YouTubeでWWDC24のまとめ動画作ってみたので、
よろしければ一度ご覧ください!

そんなわけで今回は、
「iPhone Proって本当必要なの?」について、
改めてちょっと考えてみようかなっと思います!
よろしければ、最後までご覧ください!
それではいってみましょう!


iPhone 無印とProの違い

ではまず始めに、
iPhone無印とProの違いについて、
主なポイントを見ていこうと思います!

①価格

まずは価格ですね!
これ差額は35,000円です!
iPhone 15 が124,800円、
iPhone 15 Pro が159,800円。
いやあ結構ですよね(笑)
それでもProを選ぶ理由とはいかに(笑)

②ボディー

そして結構話題にもなりましたが、
これですね!
チタンかアルミニウムか。
チタンの方が軽かったり、
頑丈だったりするわけですが、
今はもう私はこれに慣れてしまっているんですが、
結局は重さも慣れかな(笑)と思います。

③常時表示ディスプレイ

そしてこれですね!
常時表示ディスプレイ!
まあ確かにロック画面でも、
時間が見れたり、
通知が見れたりするのはいいなあと
実感として思います!
ただよくよく考えると、
外出時はApple Watchしてるし、
Mac作業時はMac見れば分かるし、
なかったらなかったでいいのかなあ、
とも思ったり、思わなかったり(笑)

④USB速度

これも違いますよねー!
話題にもなりましたが、
まずはもちろん、両方ともUSB-C!
ただ、その速度はめちゃくちゃ違います。
iPhone 15はUSB2(最大480Mbps)、
iPhone 15 ProはUSB3(最大10Gbps)。
うーん、だいぶ違う(笑)
ただあえていうと、
このUSBを使って転送する人は
いったいどういう人で、
いったいどのくらいの人がいるのか(笑)?
みなさんはUSBで転送って、
日常的に使います?

⑤カメラ関連

そしてカメラ関連ですね!
ここが一番気にする人が多いのかな。
確かに性能は結構違いますよね。
主なものでも、
望遠レンズ、マクロ撮影、
ProRAW、ProRes、Log、LiDARスキャナ…
結構違う!!
でもこれもよく考えると、
みんな日常的に使います?
まず望遠レンズ、
確かにあると便利だし、
なんか欲しくなります!
でもこれ望遠って、
意外に使わなくないですか?
これ以前何かのネットの記事か何かでも、
この「iPhoneで望遠使わない説」が書いてあって、
その時、言われてみると確かになあ(笑)
って思ったんです。
他にも、RAWやProRes、LOGとか、
使いますか?
っというか、
この言葉の意味すら分からない人が
大半じゃないかと思います。
ちなみに、私の家族は知りませんでした(笑)
なので、
確かに素晴らしい機能はたっくさんありますが、
多くの人は使わずに、
というか使っていないことも知らずに、
終わっちゃうんじゃないかと思います。


iPhone Proはいるのか、いらないのか?

はい、では結論です。
ここまでの話を踏まえると、
多くの人にとっては、
Proは不要なのではないか?
って私は思ってます。
いや、正確にいうと、
これまでは思ってました。
あ、一応補足させてもらうと、
自分が欲しいと思ったなら、
それは買うべきですし、
欲しいものを買えるなら、
それはとっても素晴らしいことです!
なので、あくまで
コスパ?というか、
性能的にどこまで必要か?
といった話です。念の為…

で、ここからが本当の本題ですが、
このiPhone Pro!
確かにこれまでは多くの人にとって、
不要だと思ってましたが、
ここにきて、
先日のWWDC24です!
そこでは注目の
Apple Intelligenceが発表されました!
Appleらしい機能も満載で、
どこまで実用的に使えるかは分かりませんが、
特にApple好きにはワクワクさせる機能が満載です。
ただしかし、
そこには大きな落とし穴があります。
このApple Intelligenceは、
現状の端末だと、iPhone 15 Pro(MAX含む)
しか対応していないんです…
ここで、Proと無印の差別化をしてきました。
もちろん、日本でこういった機能を
使えるようになるのは、
少なくとも来年以降の話なので、
今すぐどうこうというわけではないですし、
さらにいうと、
おそらくもう数カ月後?に発表されるであろう、
iPhone16、iPhone16 Proでは、
無印でも対応できるかも??しれません。
なので、今一概には言えないですが、
でも、このProとの差別化の傾向は
まだ続くのかなって思ってます。

そういうことを考えると、
この価格差35,000円。
そもそもの機能差に加え、
このApple Intelligence!
なんか今後は、
多くの人がProにしてみてもいいのかなあ、
なんて思ったりしています(笑)


おわりに

いかがだったでしょうか?
私の個人的な考えでしたが、
みなさんはどう思いますか?
まあ何にせよ、
このiPhone Pro、
めちゃくちゃ素晴らしい機種には違いありません。
私はまだまだ数年?使うんじゃないかと思います(笑)

それでは今日はこのへんで。
また明日お会いしましょう!
さようなら〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?