コンサートとオペラの記録:9月27日、ライン・ドイツ・オペラ(デュッセルドルフ)、ウルマン作曲《アトランティスの皇帝》新制作

9月27日、ライン・ドイツ・オペラ(デュッセルドルフ)の新制作《アトランティスの皇帝》を観ました。初日は9月19日だったのですが、この日はケルンWDR響のコンサートに行ったのでこの日になりました。

ライン・ドイツ・オペラはデュッセルドルフとデュースブルク、ふたつの劇場を持っています。これはデュッセルドルフの劇場建物の正面です。

住所はハインリヒ・ハイネ・アレー。デュッセルドルフ生まれの詩人ハイネに因んでいます。ハイネの生家はこの通りを渡ってすぐの旧市街にあります。

画像2

ライン・ドイツ・オペラの劇場建物の側面です。

画像1

劇場の階段から窓の外を見たところ。

画像3

3階部分にあるフォワイエ。ここで公演前の説明会があります。

画像4

客席内部。

画像5

この日のプログラムと配役表。

画像6

画像7

公演後のカーテンコール。

画像8

《アトランティスの皇帝》は、ナチスの強制収容所テレージエンシュタット(チェコ北部)内で、ヴィクトール・ウルマンが作曲、ペーター・キーンがテキストを手がけました。収容所内で、上演を目指してリハーサルが進んでいたのですが、突然中止され、1944年10月16日、2人はアウシュヴィッツに移送され、ガス室で殺されました。

世界初演はそれからほぼ30年後、1975年12月16日アムステルダムでした。

《アトランティスの皇帝》はナチの強制収容所で作曲された唯一のオペラ作品です。

FOTO:©Kishi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?