見出し画像

#186 日光霧降高原ペンショントロールの森オーナー 渡辺良明さん/アメリカの若者たちが子供を持つことについてのアンケート結果に驚愕

この記事は音声メディアVoicyで配信している台本を掲載しています。主にインタビューをお送りしている番組です。気になる方はぜひ 【アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ】 ☞https://voicy.jp/channel/1718  ご視聴くださいませ。チャンネル登録どうぞよろしくお願いいたします。なお、LINEで話し方・発声アドバイスを始めました。ぜひ登録もよろしくお願いします。https://lin.ee/2K7B1ZZN9

画像1

1.アメリカの若者たちが子供を持つことについてのアンケート結果に驚愕

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ。この番組は、放送業界30年。元ラジオ局アナウンサーが脱サラし、コミュデザインカンパニーを起業。ラジオ制作、YOUTUBE動画制作、ナレーション、プレスリリース制作代行、音声の研究者としてビジネスに役立つ話し方、発声方法などのオンラインレッスン、ビジネス研修等幅広い事業を展開しています。

このチャンネルでは、人生のターニングポイントの荒波を乗り越えるコツ、キャリアに悩んでいる方へ、気づきになるようなお話をインタビューを交えながらお送りします。ぜひチャンネル登録もよろしくお願いいたします。また、話し方・声の悩みのアドバイスをお受けするLINE コミュボイストレーニングの運用をスタートしています。気になる方はチャプターにリンク、NOTEにQRコードをはっていますので、登録よろしくお願いします。

さて、先日驚きの記事を見つけました。

米国の成人の44%は、子供を持ちたくない、親になりたくないと考えていることがわかりました。調査は2021年10月、子供がいない18〜49歳の米国の成人約4,000人に対して行われました。

結果によると、参加者の44%が、子供を持つ可能性はそれほど高くない、またはまったくありそうにないと述べました。これは、2018年の37%から更に増加しています。

子供を望まない理由について、半数以上が親になりたいとは思っていないと答えました。 19%が医学的理由、17%が子供を持たない経済的理由を挙げました。 また、9%が世界の状況について懸念を表明し、5%が環境について懸念していると述べました。

さらに10%の回答者は、自分の年齢またはパートナーの年齢のために子供を産みたくないと述べ、2%は、パートナーが子供を望まなかったためであると述べました。

2020年、米国の出生率は前年比4%減少しました。過去6年間はゆっくりと減少していますが、米国疾病予防管理センターは、2020年の出生数(約360万人)は1979年以来最低であり、これはほぼ50年で最も急激な減少であると述べています。

出生率は国力にも相関がありますので、このままアメリカの出生率が下がっていけば、いずれ中国やインドに抜かれる日が来ますよね。

巨大中国を見ていると、数の力は大きいと感じます。そして急速に高齢化している日本人は一体この先どうなるのでしょうね。人間は豊かになればなるほど、子供の数が減っていきます。地球全体で考えたら怖いですよね。

カップルが二人以上産まなければ、人口は着実に減っていきます。日本という国が存続するためには、移民や移住を受け入れていかないといけないといけないんでしょうね。じゃないと税収も減り更にその先には、今まで当たり前に受けられていた公共サービスが受けられなくなるという現実が待っているのでしょうね。

内向きではなく、外に目を向けて知ることから始めないとですね。

さて、今日は素敵なペンションとそこに生きるオーナーの生き方をご紹介。栃木県日光霧降高原 ペンショントロールの森オーナー渡辺良明さんへのインタビューをお送りします。

2.栃木県日光霧降高原 ペンショントロールの森オーナー渡辺良明さん

3. インタビュー後記

インタビューの後に、渡辺さんの夢について詳しく伺ったところ、いつか自分の船で、出身地である広島の瀬戸内海を航海してみたいとおっしゃっていました。今いるのは、海なし県の栃木の山のリゾート。海が恋しいそうです。趣味で買った船で茨城の海に行くことも多いそうですが、渡辺さんの育った瀬戸内海の海に行ってみたいということでした。

太平洋では対岸に島が見えることは滅多になく、大海原の太平洋がドーンと広がっています。でも、瀬戸内海は、対岸に島が見える風光明媚な景色が広がっています。

私も神奈川県出身なので、海は切っても切り離せません。時々無性に海が見たくなります。

人間のルーツは海ですから、きっとそんなDNAが騒ぎ出すのでしょうね。

そしてホッとする音は、あの波音なのかもしれません。

何のために働く。

お金を稼ぐため、地位や名誉を手に入れるため。家族のため。

でも、ご自身が充実していなければ霞んでしまいます。

何のために働く?それはやっぱり、

人生を楽しむためなんでしょうね。

旅は人生を豊かにする、人生は冒険旅行である。

今日も一日、楽しみましょう。

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ

お相手は鹿島田千帆でした。ハピハピスマイルでまた明日!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?