ちー

NOTEをとりあえずJラボでテスト配信しています。

ちー

NOTEをとりあえずJラボでテスト配信しています。

マガジン

  • Cacao

    • 17本

    JラボのCacaoグループC

最近の記事

ノンフライ唐揚げにはまりまくり

唐揚げと言えば、もも派ですか?ムネ派ですか? 私はムネ派でした。 行きつけの龍昇園という中華屋のランチが530円で食べられるのですが、そこの唐揚げランチが大好きで、淡白な味のムネ肉にうっすら衣が付いていて、下味は多分軽い塩のみです。これをテーブルにセットされている、ケチャップと唐辛子ペーストと混ぜた即席チリソースを付けて食べるのが至福の時間です。 先日、たまにはもも肉でも買ってみるかと思い、購入したものの何に使おうか悩みました。う~ん、鶏と言えばやはり唐揚げか! 大き

    • カワサキ NINJA H2

      • 根子岳から四阿山まで縦走してきました。奥さんが僕のバイクに付き合ってくれるので、山に登りたい奥様に僕がお付き合いするというお互いへの思いやり。しかし運動不足が祟って足がガタガタです😅

        • +4

          白馬八方池へ

        ノンフライ唐揚げにはまりまくり

        • カワサキ NINJA H2

        • 根子岳から四阿山まで縦走してきました。奥さんが僕のバイクに付き合ってくれるので、山に登りたい奥様に僕がお付き合いするというお互いへの思いやり。しかし運動不足が祟って足がガタガタです😅

        • 白馬八方池へ

          +4

        マガジン

        • Cacao
          17本

        記事

          +2

          北陸へ

          北陸へ

          +2

          明神館

          明神館

          事業再構築補助金が通りました! 3割しか採択されていないのに、うちの申請した事業が選ばれるなんて素直に嬉しい😆 さて、新しくまた始めるか。このHipsと共に育てていきます♪

          事業再構築補助金が通りました! 3割しか採択されていないのに、うちの申請した事業が選ばれるなんて素直に嬉しい😆 さて、新しくまた始めるか。このHipsと共に育てていきます♪

          今日から展示会 こんな中、お客様来るかな?あんまりいっぱいこられても怖いけど😅

          今日から展示会 こんな中、お客様来るかな?あんまりいっぱいこられても怖いけど😅

          愛知県の私立高校入試

          愛知県の私立高校入試

          やまあらしのジレンマ うーん、人って難しい。 お互い相手に近づきたいのにね。

          やまあらしのジレンマ うーん、人って難しい。 お互い相手に近づきたいのにね。

          安全第一

          安全第一

          安全第一

          安全第一

          かっぱのたべほー行ってきた。 2人で47品。寿司だけでなく、ラーメン、茶碗蒸し、プリン、杏仁豆腐、アイスも頼んだ。 中トロだけで14皿! 夫婦で良く食べたね。 晩御飯いらない。

          かっぱのたべほー行ってきた。 2人で47品。寿司だけでなく、ラーメン、茶碗蒸し、プリン、杏仁豆腐、アイスも頼んだ。 中トロだけで14皿! 夫婦で良く食べたね。 晩御飯いらない。

          チョコレートの販売売上が、暑くなったのでピタリと止まてしまった。定期購入でお買い上げいただいている方が数名。売上以上です。 ここまで季節よって左右されるなんて読み切れていなかった。 早く夏場の商品を完成させ、投入しなければ! 新しく事業を行うって本当にエネルギーが必要ですね。

          チョコレートの販売売上が、暑くなったのでピタリと止まてしまった。定期購入でお買い上げいただいている方が数名。売上以上です。 ここまで季節よって左右されるなんて読み切れていなかった。 早く夏場の商品を完成させ、投入しなければ! 新しく事業を行うって本当にエネルギーが必要ですね。

          展示会3日目 展示会に出展する理由。 ●新規顧客獲得 ●既存客への製品アプローチ ●ご無沙汰になってしまっている方々に会えて、再度お伺い出来るきっかけ作り ●自社新製品発表 ●新人教育 ●社員力量測量ツール ●最新情報収集 ●他社同行を見る ●お客様から自社評価を得る

          展示会3日目 展示会に出展する理由。 ●新規顧客獲得 ●既存客への製品アプローチ ●ご無沙汰になってしまっている方々に会えて、再度お伺い出来るきっかけ作り ●自社新製品発表 ●新人教育 ●社員力量測量ツール ●最新情報収集 ●他社同行を見る ●お客様から自社評価を得る