見出し画像

伊勢丹サロンドパルファン2021

みなさま、おはようございます。

また読んで頂きありがとうございます。

時間が経ってしまいましたが、11月に開催されたサロンドパルファンについて書きます。

昨年同様、規模は大きくありませんでしたが2021年はメインのエリアは回転寿司みたいなスタイルで香水が回っていました。



新作香水や、そのブランドが推したい香水が並んでいます。そして、そのミニチュアやキットが回っています。



TOBALIがTHOUSAND COLOURSになるということで、新しいブランドであるTHOUSAND COLOURSのカラフルなボトルが並んでいます。TOBALIで展開されていた香りはそのまま残っているものもあれば、少し手を加えていたり、新しい香りがあったりします。このシンプルなボトルがSDGsを意識したものになっていますね。



こちらはCARONです。今までのイメージと違ってボトルも変わり、こちらもサスティナブルを思わせます。

ボトルの再利用と香水の中身だけ購入して入れ替えることができます。



ペンハリガン、以前から発売されているポートレートコレクションの紹介です。



ゲラン、アーティストの方が創作されたボトルです。こういうボトルは、いずれ美術館などに展示されるのでしょうか。コレクターの方がずっと保持されるのでしょうか。



こちらもアーティストの方が創作されたボトルです。1つ上のボトルもそうですがもう作品ですね。



こちらはL'ART & LA MATIERE COLLECTION ラグジュアリーラインです。

使用する香料にこだわって作られています。



伊勢丹メンズ館にも新しいブランド、予約してその場で調香してくれるサービスなどもあり、トータルで4時間くらい滞在していました。来年も色々なエリアに散らばるような同じようなスタイルになるのではないかと思っています。

新宿伊勢丹さん以外にも、新潟、福岡、京都でも展開されていたので、東京に来ることができない方でもお近くの場所で香りを試すことができたんじゃないかと思います。

緊急事態宣言も解除され、新宿伊勢丹さんも平日でも混雑していたので、下調べするか、お時間に余裕持っていく必要はあります。香りを試すのも、お店の方に商品を案内してもらうのも、購入するのも列ができていた箇所もありました。


それでは今日もbonne journée


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?