マガジンのカバー画像

ここちよく暮らす

20
日記・エッセイ。わたしのウェルビーイング。
運営しているクリエイター

#日記

自分を整えてくれる庭

新緑の季節、育てているハーブを摘んでハーブティーを淹れるのが楽しい。最近のお気に入りは、…

武石ちひろ
1か月前
4

言葉の選び方、間違えてない?

先日、ライター佐藤友美(さとうゆみ)さんこと、さとゆみさんのライティング道場に参加した。…

武石ちひろ
4か月前
42

油絵の趣味を復活させたい

今年やろうと決めたことの一つに油絵がある。 社会人になってから、週末アトリエに通うように…

武石ちひろ
5か月前
7

ブレンド茶で楽しむ自分との対話

自分の感覚を頼りに即興でものづくりをするのが好き。料理も冷蔵庫にあるものでその日に食べた…

武石ちひろ
5か月前
8

黒豆と窓ふきと懐かしいにおい

今日は台所で黒豆を煮つつ、寝室の窓掃除をした。なんて正しい年末の過ごし方だろう。こんな日…

武石ちひろ
5か月前
2

窓を磨いて視界もココロもクリアに

私は掃除が苦手だ。大掃除もほぼしたことがない。気になったときにがんばってキレイにして、な…

武石ちひろ
6か月前
1

ゆるい繋がりの中で見つける新しい自分

ZINEの取材で「みんなの公園愛護会」の椛田里佳さんにお話を聞いた時、「うまくいっている団体は、参加率が低いことをスタッフが引け目に感じないように心を配っている」ということを話していた。公園愛護会というのは、住宅街にあるような身近な公園を掃除したり、草取りをしたりして守ってくれている民間団体だ。 「それって大事なことだなー」と聞いていたのだけど、自分もちゃっかりその恩恵に預かっていることに今日気づいた。 今日は、地元の寺子屋活動(子どもの遊び場解放&こども食堂)をやってい

日記祭とお芝居と非日常な日曜日

昨日、下北沢のBONUS TRACKで行われた日記祭に行ってきた。前から存在は知っていたのだけどな…

武石ちひろ
6か月前
1

アラフォーだから感じる自分の身体への愛着

健康ネタが続いて若干悲しくなるけど、先日緑内障の視野検査に行ったところ、真ん中の視野がギ…

武石ちひろ
7か月前
3

生きた人間が本になる「ヒューマンライブラリー」

先日ヒューマンライブラリーに参加してきたので、今日はその感想を書いてみる。 ヒューマンラ…

2

こころとつながる手

私の手じゃないとだめなんだ長女は体調不良で寝込んだとき、私に背中をさすり続けることを所…

武石ちひろ
9か月前
10

メンテナンスが必要なお年頃

やっと。やっと、皮膚科通いが終わった。 かれこれ8年ぐらい頬の赤みに悩み続けていた。赤み…

武石ちひろ
8か月前
3