見出し画像

「理不尽な我慢をさせたくない」私

こんにちは、トミモリです。
今日は「自分の味方を自分ですること」というお話です。

**********************************

「あざと可愛い」自分を好きな歌

うちには小学生の子どもがいるのですが、
「「可愛くてごめん」が聴きたい!」
というリクエストを受けまして、
おそらく流行からはだいぶ遅れて聴き始めました。

「可愛くてごめん」はHoney Worksさんが2022年にリリースした曲です。

特にTikTokで

「Chu! 可愛くてごめん  生まれてきちゃってごめん
 Chu! あざとくてごめん 気になっちゃうよね?ごめん」

という部分をよく使われて流行っていたみたいです。
(TikTok詳しくなくてすみません)

私が気になる部分

この曲の中に、

自分の味方は自分でありたい 
一番大切にしてあげたい
理不尽な我慢はさせたくない
“それが私”

という歌詞があります。

この歌詞を聴いて、
こんな風に子どもが素直に過ごせる世の中だといいのにな、
と思ったんですよね。
この部分に、全共感なんです。


この曲中の子は、おそらく自分の趣味嗜好が一般的なところから外れていると気づいているけれど、
自分の「好き」を曲げない生き方をしている子なんです。

私が元々思う、「理想の世界」

私は元々、
「みんなちがって みんないい」
が許される世界だといいなぁ、
と思っています。

世の中の同調圧力というか、
「みんながこうだから、これが正解!こうすべき!」
のようなものよりも、

「私はこれが好きなんだよ!」
ということが、誰に遠慮することなく
素直に言える世の中が良いなぁと思っています。

そのために、自分でできる第一歩

「そんな世の中だといいのにね」
とは思うのですが、
残念なことに自分一人の力でそう簡単に世の中を変えることは難しいです。

ただ、自分に対してや、
自分の子どもといった身近な人たちに向けて、
「自分の気持ちに素直でいること」
「自分の好きなことを好きだと言える、自分の味方であること」
ができるような雰囲気を作ることはできるのではないかと思っていて。

その方法はシンプルで
・「一旦全肯定で受け入れる」
・「やってみたいことは、どうしたら実行可能なのかを考える」

の2点からなのではないでしょうか。

一つ目の
「一旦全肯定で受け入れる」
は、
「基本的に言葉は一旦「そう思っているんだね」と何を言われても否定せずに受け入れる」というものです。

自分が思ったことをに対して
「それはどうかな」
と否定されてしまうことを積み重ねることで、

「こんな風に思ってはダメなんだ」
「この好きの気持ちは普通じゃないんだ」
と感じてしまい、
素直に好きを受け入れられなくなってしまう原因になるのではないでしょうか。


これは自分に対してもそうで、
「そんなこと、できるわけないよ」
「そんなことが好きだなんて、やめておきなよ」
と言われてしまうと、
それ以上の言葉が出なくなって、

せっかく湧いてきた
「好き」
の気持ちをやめてしまうことがあるのかもしれません。

それって、せっかく自分の中から出てきた
「これがやりたい!」
の気持ちが勿体無いな、と思うのです。


二つ目の
「やってみたいことは、どうしたら実現可能なのかを考える」
は、一旦全肯定した後のお話です。

一旦全肯定してみたとしても、
世の中や現実的なことを知っている大人としては、
「……それって、無理なのでは?」
という言葉が頭をよぎることは正直あるのではないでしょうか。

ただ、そこで
「それって無理だよ」
で終わらせるのではなくて、

「それってどうやったらできると思う?」
を一緒に考えてあげることはできるんですよね。

「この最終目的地は今すぐは難しくても、
こんなことなら今でもできるよ!」
というのを一緒に考えてあげることはできるというか。

あとは本人のやる気次第だったりしますし。
本気であれば、その先に進むかもしれません。
案外一回やってみたら気が済んで
他のことに目が向くのかもしれません。

これは自分自身に対しても同じことで、
「いいね、それやりたいんだね!」の全肯定からの
「じゃあどうやってそれやってみる?」という、
自分への許可出しをしてあげることが大事なんだろうと思います。

「自分に優しく」してみませんか

そうやって、自分の中から湧いて出た
「これやりたい!」
「これが好き!」
に対して、

「そんなのやめておきなよ」
と切り捨ててしまわないことが、
その後のその人が自分自身に対して
「理不尽な我慢」
をさせてしまうのかどうか、

そして積極的に自分が自分の味方でいたあげられるかどうか、
そいう考え方のベースになっていくのではないかな、と思うのでした。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?