見出し画像

光と影の Winding Road



ZARD”DAN DAN 心魅かれてく”
(最初にー!この曲とブログの内容に因果関係はありません笑...ただの自由人)

今朝早く
昨晩の夜更かしがまだ残る
眠たい目をこすりながら移動

鬱々とした心と体に
ZARDの奏でる音は
純度高く染み渡り
私を癒してくれます

何曲か聴いていると、この曲が

なぜだろう?
私はこの曲を聴くと気分が上がり、スキップを踏んで踊りたくなります
いや、もはや踊ってしまっている...(踊れているかは別ですが汗)

要は、”ご機嫌”になる

頭のおかしいことはご承知の通り

でも、ここに結構重要なことが隠れています

『人の心(気分)はこんな簡単なことで上がる』

当たり前のように聞こえますが

実はこれってめちゃくちゃ大事だと思っています

以前、セミナーの先生がこんなことをおっしゃっていました

『色々なセミナーがあるけど、一番ニーズの多いテーマは”モチベーションUP"。モチベーションを上げたい人って世の中に多いんですよね』

驚きました

だって、スキルや知識、本質の理解などのテーマなら分かります
「自分にないもの」を得るためのセミナーなら
でも...モチベーションって、自分の中にあるものだし...

それでも、世の中の多く人は、そこに困っていて、
企業研修など、お金をかけてもそこに投資するということは
モチベーションがいかに企業の売り上げ、そもそも組織に影響を与えているか?が伺えるなぁと思いました


=================

さて
先日勉強会で先生がこうもおっしゃっていました
「誰もができることを、継続をした人だけがプロフェッショナルになり、エキスパートになっていく。」

”継続”

どんな本にも
どんなセミナーでも
どんな偉人奇人変人でも
(変人はいらないか?)

共通してみんなが言ってる”成功法則”をたった一つ挙げるなら
”継続”だと思います

どこでも聞くから耳がタコになります

一方で、私はこの”継続”において
本当に良く褒められますし
長所や強みだと言われますし
なんなら絶賛されます

自慢話ではなく、事実なんです

でも正直…
なんでみんなはできないのか?が私には
サッパリ分かりません
全く分かりません
1ミリも分かりません

だって、継続ってお金かからないし
もはや、ただ”やる”、それだけだと思っています

厳しい言い方になりますが
昔は、「継続ができないなんて、ヌルいんじゃない?」くらいって思っていました

逆に、お金がかかってないからやらないのか?
え?!お金かかってたらやるの?!

とか...


まぁそれもあるかも知れませんが
一事が万事で

お金の問題ではなく
やらない人はやらないって事は、後々分かるようになりました

ただね
ただですよ

ここで先ほどの”モチベーション”の話

モチベーションはいとも簡単に変化するんです

=========

"人の心は脆い"

降り始めた雪のように、コンクリートに落ちるとすぐに消えてなくなってしまう

それが、人の心なのかも知れません

そんな脆い心を持ち合わせたのが人間

でも、その心やモチベーションが
仕事の質や量、スピードにまで影響を与えます

だから、必要なのは、

「モチベーション(心)を下げないこと」ではなくて、

「自分のモチベーションをコントロールすること」

もしかしたら、『モチベーションを制する人こそが、ビジネスを制する』のかも知れません

とりあえずー!手っ取り早くZARD聴いてくださいw

効果的面ですから

ちなみに、”♪君に逢いたくなったら”の、「その日まで頑張る自分でいたい」って歌詞が好き。あ、どうでもいいですね

ぜひ、継続できない。すぐモチベーションが下がってしまう方へのエールになれば嬉しいです

本日は「寝不足の朝にはZARDがオススメ。その澄んだ歌声は、濁った心を浄化させてくれる♪っていうか、そもそも早く寝ればいいのに...という訳で、張り切って今日のブログ、昼には書き終えていたのに、1/3しか保存できておらず...鈍臭い自分を悔やむ」ってお話でした

学び:保存はちゃんと確認しましょう

おしまいー

chihiro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?