見出し画像

屋号の由来

個人で働かれているみなさん、
屋号はありますか?

まだ屋号がない方は
もしつけるとしたらどんな名前にしますか?


わたしは屋号に
その人らしさや想いが
込められていると思っています。

だから
正直、めっちゃくちゃ悩みました!!


屋号だけで自分のことも、
自分の事業も語れるくらい
ぴったりの言葉ってなんだろう?


そこで出会ったのが「voyage」という言葉。

voyage=(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行、(長期にわたって遠い国々をめぐった)旅行記、旅行談。

weblio英和辞書より

直感的にピーン!と来ました。


旅をするような人生を送ってほしい。
旅をするようなコーチングをしたい。


これだ!
わたしが大切にしたい想いだ!
と思い、voyage coachingと名付けました。


旅というとtrip、travel、journeyなど
いろんな単語があります。

違いとしては
trip<travel<journeyの順に
旅路が長くなります。


じゃあvoyageは、と言うと
船で自由に冒険するような旅
だと考えています。


常識や当たり前に囚われず、
自分がどうしたいかを大切に
行動できる人を増やしたい
というわたしの想いのようだと感じました。



冒険に出る船の船長はあなた。

わたしは船長のあなたと
コンパス(人生の目的)を見つけ、
目的地に向けて
どう航海(行動)していくか一緒に考えて、
楽しみながら過ごしていきたい
と思っています。


時には
「こっちの道はどう?」
「こういう行き方もあるよ」

なんてワクワクしながら作戦会議をして、
進路を決めていきます。


一番大切にしたいのは
その瞬間のあなたの気持ち。

グイグイ行きたいのか、
ちょっとペースダウンしたいのか、
遊びたいのか。

その瞬間のあなたの気持ちを
第一に考えながら決めていきたい
と思っています。

でもペースダウンしてもいいの?
と思われるかもしれません。


全然いい!!


わたしはペースダウンしても
寄り道をしても
必ず目的地に行けると信じています。


むしろペースダウンしたいという
あなたの気持ちは
何かのサインかもしれません。


だから
「今のわたしはどうしたい?」
を大切にしたコーチングを
これからも続けていきたいと思います。



(最後のセッションでは、Bon Voyage!(良い旅を!)とわたしが笑顔で送り出すんだという裏ゴールも隠れています🥰)


そして、わたし自身の事業も
船だと思っています。


ひとりからスタートしたこのお仕事。

わたしの想いややりたいことに
共感してもらえる人が
どんどん仲間になって
楽しい航海(お仕事)をしたいなぁ✨



そんなことを考えながら
この屋号に決めました。


これからたくさんの方に出会って、
いろんな旅にご一緒できることを
楽しみにしています🚢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?