#87 時短

わたしは結構な時短オタクである。どこで時間を削るかを常に考えている。


まず1番時間を削ることができそうなのは「ルーティン化すること」だと思っている。
大学時代の教授で、朝は卵かけご飯を必ず食べると決めていた方がいた。その教授は本当に他の職員さんにも学生にも好かれていながら業務が多そうだった。わたしもこんな大人になりたい、と思っていた。


社会人5年目の今、朝早く起きて勉強をするために朝ごはんは納豆と味噌汁と決めている。
また、食べ終わった食器はすぐに洗い、勉強に取り掛かる。勉強する順番も迷わないよう、①英単熟語②数学③四字熟語④熟字訓・当て字と決めている。


その後仕事着に迷わないよう、いつも2パターン準備している。ここ数日は気温差があるため暖かければこれ、涼しければこれ、と前日に決めておく。


わたしにとってこれが一番時短で効率が良いと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?