見出し画像

ステロイドざ瘡

ステロイドざ瘡とは?

ステロイド系塗り薬の副作用で起こるざ瘡です。


薬剤によってニキビができるケースは少なくはありません。

その中でも最も多く見られる薬剤が、
副腎皮質ステロイドです。

内服薬、外用薬ともに、ステロイドざ瘡が発生する薬剤の使用期間には薬剤の種類や、そもそも個人差がありますが、
多く見られるのが、内服薬、外用薬ともに2、3週間使用した場合です。

ステロイドざ瘡の特徴としては、
皮疹は毛穴に一致していて、光沢のある皮疹です。

スクリーンショット 2020-07-20 16.40.52

スクリーンショット 2020-07-20 16.58.33

また、ステロイド薬の外用薬を続けていた場合、ニキビだけでなく、酒さ様皮膚炎や毛包虫性ざ瘡を起こすことも多いので要注意です。

本来、ステロイドは“正しく使用”していれば起こるものではありません。ただ、外用剤であれば塗る部位とその種類、塗り方、塗る量、塗る期間など、内服薬であれば服用期間・頻度が必ずありますので、それらをきちんと守ることをオススメします。

そして、万が一
ステロイドざ瘡になった場合の対処法は以下の通りです。
✅まずは使用中のステロイドがお医者さんに言われた用量用法を守っているか確認してください。

⭕️守っているのに、ステロイドざ瘡になっている場合は、かかりつけ医(ステロイドを処方してくれたお医者さん)にして見てください。あくまでも勝手に薬剤をストップすることのないように、かかりつけ医に相談してからにしてくださいね。

⭕️次に、外用薬・特にニキビ治療のためにステロイド外用薬を塗っている場合で、処方された用量用法・使用期間を超えている場合は、外用薬の使用をストップしてください。この場合、もちろん一時的にステロイド外用薬を使わないことでの副作用も出るかもしれませんが、それは長期には及びません。(よっぽど長引くようでしたら病院へ)そして、極力刺激を与えず、
自然に落ち着くのを待っていれば、落ち着いてくるケースが多いと思います。


以上、ステロイドは全身性の病気の治療を目的として使用されている場合があります。そのため、見極めができない場合は、安易に施術したり、軽はずみな指導はいけません。


本日はここまで。

本日もお読みいただきありがとうございました

ニキビ博士・片柳ちひろ
顧問医師提携クリニカルサロンミュー代表
INFA国際ライセンスゴールドマスター取得
スキンフィットネスカウンセラー取得
2019年に世界へ伝えたいエステティシャン20人にも選ばれる。

スクリーンショット 2020-05-24 17.16.42

スクリーンショット 2020-05-24 17.18.41


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?