見出し画像

結城紬には種類があります。

結城紬、どうしてあんなにも値段に幅があるのだろう?
どれが重要無形文化財?
証紙があっても分かりにくい!

一般的にまとめて『結城紬』と呼ばれてしまっていますが、そこには種類がありまして、『本場結城紬』=私はこれこそが本物という認識です。
と、『その他の結城紬』という種類に分けられます。

本場結城紬(本結城)についてはこの後の記事で別で詳しく書きます。


今回は『その他の結城紬』について。

これらは例えば、石下(いしげ)結城紬をはじめとして、はたおり娘、おく玉、本場結城玉紬、真綿結城紬、本真綿結城など様々な名前でオリジナルの証紙が貼られて流通しています。本場と入っているものまであります。
これらは『紬』マークが入っている証紙が多く、本場結城紬の証紙(結のマーク)にかなり似せて作られた悪質な証紙が貼られている物やら様々です。
〇〇結城紬、〇〇結城としてそれらしい証紙さえ貼ってあれば、詳しく知らない消費者はそれに安心して買ってしまう、というパターンがかなり見受けられます。
また、そういった消費者の心理につけ込んで悪質な販売をする呉服店もありました。

この『その他の結城紬』が、本場結城紬(本結城)と混同されてしまっているのが問題です。

『その他の結城紬』は本場結城紬(本結城)とは品質も手触りや風合い、質感も着心地も全てが違います!
もちろん原材料も製造工程も値段も違います。

本場結城紬の一部は国の重要無形文化財に指定されていてとても価値があるものです。それを利用して、欲しいけれど詳しく知らない所につけこみ、『その他の結城紬』をあたかも重要無形文化財指定の本場結城紬であるかのように説明して悪質な販売をしているお店やネット出品者がいます。

着物好きな方が憧れて「いつかは着たい!」と求めているは本場結城紬(本結城)のほうだというのがほとんどだと思います。

新品で求めるにはかなり高価だけれど、ネットならリサイクル着物で手頃に買えるというのはすごくメリットある事です。

そのためには購入する側も知っておいたほうが良い事、気を付けるべき事があると思っています。

まずは知る事から。
次回は『本場結城紬(本結城)』について書いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?