見出し画像

韓国初旅



※GWの話。帰りの飛行機内で集中して文字化しました


初韓国旅。


このレールの使い方合ってる?


とはいえ夫もいるため、食メイン、買い物メインの旅になりました。(⌒-⌒; )
美容の国ではあるものの、ナチュラルさが好きなわたしとしては肌質改善意外、
興味がなかったのですが行ってみるとさまざまな文化があって結構衝撃的でしたのでまとめてみます✍️

相変わらず姉妹で喧嘩しながらの、大枠楽しい旅となりまして、ストーリーみてくれてた方々長々とありがとうございます🥹🙏


【体験談】
日本と街並みは似てるけど、、人の質が全く違う。
(ような気がする)

明洞メインでぶらぶらしてたのもあり、
(原宿の竹下通りあたりの雰囲気)
テキパキしてるなーと思う場面が多かったです。

例えば次の駅で降りる人はだいたい出口に集まっていたり、店員さんがレジし終わってお客さんがもたもたしてても次の方を即呼んでいたり、
品をレジに持って行く際、無言で差し出して、無言のまま(バイバイ)ってこともよくみる風景でした。

笑顔はあまりみられなかったかなぁ?

よし悪しじゃなく、そーゆーのが当たり前というか
無駄なエネルギー使わないというか?効率重視な感じですかね?(観光地だからかもしれない。現地の人しかいないパン屋さんでは丁寧にカットまでしてくれた)

列に並んだりして規律正しく守る風潮はあるけど
エレベーターでは後から来られたおば様が容赦なく押して入って行ったり、
江南方面の混んでる電車内の出口で押されたりして
まぁそーゆー方はどこにでも存在するとは思うけど
少し殺伐とした雰囲気のときも垣間見れた旅行となり逆に新鮮な旅行となりました🥹



【トイレ】
トイレはたくさんあります。
しかもだいたいキレイでした。
盗撮が深刻な問題になってるぽいですが、
清掃が行き届いてて、心配してたトイレットペーパーは体感ではありますが100%ありました(!)

ペーパーを流して良いとこと、ダメなとことバラバラだったのは印象的。
飲食店のトイレで、【流れが悪いから大便するなら必ず別のビルでしてください】ってところもありました。

【飲み物】
出されたお水や飲み物を飲んでお腹を壊したことはなかったです。飲食店でのお水は基本無料
コンビニはたくさんありましたけど、
自販機がなかったような…?

なんでかはわからないけど基本、甘い飲み物が多かったんですが、台湾より色々甘かったなーと


【飲食店】
並んでてもスピードが早い場合がありました。
おしぼりがないとこが多くて(カサカサのティッシュなら置いてある)
ウェットティッシュを持ってるとめちゃくちゃ便利です!!!特に子連れであれば、これは声を大にして言いたい。
ウエットティッシュ持参しましょう!


もしくは韓国のダイソーで買えます。
即オーダー聞かれたりするので決めておくとスムーズかもしれないです。(決めてなければ待ってくれるけど)


何店舗目かで気づいたのですが、
飲食店でデザートがない。

メニューが少なめ。

1人一つ注文してねのところが多い。
(ドリンクじゃなくてメニュー)
子ども連れでもシェアさせてくれない場合もあって(子どもの年齢にもよる)満腹になるご準備を。。

【電車】
これが、、ネックだなーーーと。
時間かかりすぎてトホホでした!

何がって、まずチケット買うのは現金だということ。
もしくは専用機械でwowパスつくるということ。
もしくはTマネー(だっけ?)カードつくるということ。(これはコンビニだったかな?)

私たちはwowパス4枚作ったのだけど、
日本円1万円札しかなくて、
4万円分(1万円4枚)作ったのだけど改札が通れない。

どうやらwowパス内の、Tマネーをチャージしなきゃいけないみたい。それはコンビニか、専用機械でしか無理とのこと、、、うーーー難しすぎ😭
というか事前に調べなかった私たちが悪いんだけども。

1万円のwowパスカードを現金払い戻ししようとしたらアプリをダウンロードして承認番号を設定しないとダメぽくて何度並び直したことか🫠
しかも地下はあつくて🫠
子どもたちイライラ、ぐずぐず🫠

結果的に子どもがいたら4万ぐらい現金両替して
都度切符買った方が楽かなぁ??

切符の買い方も【日本語】にするとやたら読み方が独特でわかりにくかったりしまして、
本当にトホホ続きでございました、はい。

Googleマップが使い物にならなくて😭
文字を変換してアプリ駆使してっていう、
あの手間を考えると、もうカカオタクシー1択なのでは?って感じがしました💦
タクシーは20分ぐらい乗っても1500円ぐらいなので
家族4人ならタクシーかな、これからまた行くならタイムイズマネーで乗り切ろうかと。


【子連れ】
子連れの人がとにかく少なかったです。
公園も遊具がなかったり、なかなか情報が得られなかったなぁ。

ウエットティッシュの他に、
ゴミ箱が街中にないからゴミ袋も子連れだと必須すぎました。

ドーナツ、ドリンク、ヨーグルト、アイスなど
思ったより甘い。
そして赤いのは思ったより辛い。



【支払い💵】
ほぼクレジットカードが使えます。
ここで使えるの⁉︎って思ってもだいたい使えます🥹
でも個人店で、こちらが外人とわかると【現金ないの?】と現金を求められる場面が多かったです。
(けれどクレジットカードだいたい使わせてもらえます)

差し込み式が体感98%で、サインを求められることが多いのですが、パネルの画質がわるくて名前が書けないラベルでした😭

ヨーロッパみたいに【ハウアーユー?】とか急に話しかけられることは皆無。
むしろ無言のやりとりで、人との交流はなく
ある意味気楽な韓国🇰🇷

買い物のために一人旅とかも容易な気がします🥹



【美容】
これはまさに、美容大国。
表情をあまり使わないからなのか(?)
整形かどうかも、あんまりわからない。
(明らかにわかる人もいたけど)

どの看板をみても、アイドル?モデル?さんはスンとした表情をしてるんですよね。

基本的にはみんな肌はキレイ。
それが普通ってぐらい、肌がキレイでそしてスンっとしてる。

そーゆー美しさの概念なのかもしれない。

電車に乗ってても耳下腺マッサージしてる人がいた。
肌はキレイだけど、人間性の中身はわからない。
(表情が見て取れない)

外見の美しさの追求にかなり熱心なのは伝わってくるんです。コスメショップで品切れになることもなく大量生産、バージョンアップ、新作が得意なんだろうけど

そんな中、心が満たされているかな??
と余計なお世話が少し頭によぎる。

明洞あたりにしかいなかったからあれだけど
流行、人気、評判、評価基準がハッキリとしていて格差がうまれやすいかな(これは日本も同じだけど更に強く感じるような気がして)

わかりやすい分、目に見えない大きな溝がある気がして、露骨な上に削がれていくメンタル的な部分に少しフォーカスを当てて、もう少し旅をしたかったなと思ったりしました。

家族で行く4日の韓国旅ではあまりにも
短くてそのあたりは理解できなかったなぁ。

とにかく日本の方が見た目の美しさのみを取り入れるには手っ取り早いんだろう。

ただ笑顔をつくりがちな日本人が韓国と同じような整形をしたときに、誤差が生まれないか??と。

これは私なりの勝手な課題というか、疑問として引き続き顔を研究していきたい次第です🥹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?