見出し画像

子育ては個人的で、社会的な行為

このような記事を読みました。

わたしはなぜかなんでか、「子どもは世間様からの預かり物。責任を持って育てて世の中に返さないといけない」という思いを持っていました。

一番最初にわたしの上司であられた師長さんがとても「しつけ」に厳しい師長さんでした。今なら、パワハラと言われそうですが、変なことをしていたら、ぱしっと手を叩くような人でした。

手紙の書き方、お休みの連絡の仕方。挨拶の仕方。とても厳しく教えてくださったおかげで、わたしは、とても今、助かっています。

彼女は「田舎から出てきたお嬢さんをお預かりするのだから」という言葉を時々口にされていました。

人を育てることにおいて、いつも「親御さんの思い」をいつも意識するのは、

その刷り込みかもしれません。

スタッフを育てる時に、「ここまで育てていただいた親御さんに感謝」しながら、立派な社会人に育てないと、といつも思っていたように思います。

古いでしょうかね(笑 昭和かもしれませんね(苦笑

でも、そんな思いは、自分の背筋も伸ばしてくれます。

育てる側も、自己犠牲でも、承認欲求でもなく、それなりの気概が必要です。

そんなことを思い出した記事でした。

サポートいただけましたら、関わっている人たちをさらに支援するために、サポートするための書籍や学習に使います!