見出し画像

手のひらサイズの無限空間

1週間ごとにテーマをかえてエッセイを綴る試み、今週はテーマ「手のひらサイズ」です。今日は6日目で「手のひらサイズの無限空間」です。


_________________________go!



手のひらサイズの無限空間が手に入る時代になった。

メタバースだ。

スマホにメタバースで遊べるアプリをインストールしたらもうそれで準備オッケー。

あのでっかい顔半分を埋めるゴーグルみたいなのはつけないで遊べる。

メタバースはインターネット上に構築された三次元の仮想空間のこと。
cluster(クラスター)はその仮想空間で遊べるアプリだ。わたしはクラスターで遊んでいる。課金しないで遊べる。わたしはいまだに課金したことはない。

クラスターをインストールしたら、自分のアバターを作って、その世界で遊ぶ。
アバターができたら、ホーム画面、いわゆる自分の部屋に置かれる。その場所は自分だけの居場所になるので、招待すれば他の人を入れることもできる。

わたしは和モダンなホームスペースを選んだ。
作成中のワールド、ホームスペースをリニューアル中

わたしがひとりでよく遊んでいるのは、音楽イベントに行って、DJがかけてくれる音楽を聴いたり、朝、ラジオ体操のイベントがあれば、行って参加したりする。誰かヨガのイベントを開いてくれないかと心待ちにしている。

今日9時から行われるラジオ体調
座って聴いてる

弾き語りの音楽イベントや、もくもく作業部屋とか、占いの部屋とか、本の朗読イベントとか公開ラジオとか、座談会や講義もある。以前はドラマの企画で、俳優さんがクラスター内で対談にするスペースになることもあった。このクラスターの社長はこのクラスター内で結婚式を挙げて、わたしはチラッと見に行ったよ。バッチリ黒のスーツでキメて。

なぜひとりでやらないかって?もちろんそれは、誰かとやるのが楽しいし、終わったらすぐやめられるあとくされがないからだ!ひとりじゃラジオ体操なんて続かないし、たまにはライブ感のある音楽も聴きたい!時間の制約のあるわたしにとってクラスターはそれを叶えてくれる場所になっている。

今は終わってしまったヨガ
結婚式場の庭
結婚式場の庭
結婚式場の庭

クラスターで誰にも聞かれない話をゆっくりするには、クラスターをインストールして、作られたアバターを使い、自分のホームスペースに人を招待する。それが最短だ。

クラスター内の会話はチャットか音声通話だが、ホームスペース以外のほとんどのクラスター内では近くの人の会話は聞こえてしまう。秘密の話をゆっくりしたいときは、このホームスペースに人を招くのがいい。そこでならゆっくり込み入った話もできるだろう。

他にもワールドクラフトでスペースを作って、そのスペースに人を呼んで限られて人しか入れないみたいな使い方もあるけど、それはワールドクラフトでまずスペースを作らないといけないので、手間がある。ワールドクラフトというのは、自分で仮装空間を構築することができるスペースに自分の好きな空間を作ること。

友人は最初クラスターで遊んでくれたのだが、秘密の話がしたかったらしいが、人に話が丸聞こえなが嫌だったらしく、それ以来敬遠された。そのときはわたしもその機能を知らなかったので仕方ない。そんな人も多いのかもと思って、まずその説明をしてみた。

わたしはこのクラスターでいつか友達と気軽に飲み会がしたいと思っている。そのためのスペースをワールドクラフトで作った。いつか日の目を見ることがあるだろうか。笑
そのうち本を売ったり、子どものための本を朗読するイベントもできたらと思う。

しかし、わたしの周りの友達にメタバースで遊ぼうと言っても、このシステム自体に苦手意識や嫌悪感がある。いわば食わず嫌いのような印象を受ける。

育児世代なんかは、気軽に会えない人も多いからメタバースに繋いで化粧もせず、部屋も見えず、気軽に話せてちょうどいいと思う。大人数に向いている。

顔出しをしないで、アバターでできる大人数で話せるビデオ通話みたいなもんだ、と捉えているよ、わたしは。

クラスター内でもchienとして存在している。いらしたら、どうぞわたしと遊んでくださいね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?