見出し画像

素朴な疑問をぶつけてみた(聞こえ方の違うみんなでワイワイするために 番外編)

この記事は「聞こえ方の違うみんなでワイワイするために」シリーズの番外編です。これまでの経緯はこちらをご覧ください。

一応、RSGT2023前は以下の記事で締めようとしてたんです。

でも、直前のリハーサル後にうきうきさん達とチャットをする中で他の参加者とワイワイするといっても今まで聞こえない人と話す経験がなくてどう接していいかわからずにアワアワしてしまう人もいるかもしれないねぇ、みたいな話になり。

じゃあせっかくだから、私が素朴な疑問を投げてみようかと思いつき、質問を投げてみました。聞こえ方も回答もそれぞれ違うので面白いです。

回答に協力してたうきうきさん

この後回答もらい次第増えるかもしれません。

Q1. 聞こえ方について教えてください

  • ふじえもん

    • 音が小さく聴こえる種類の聴覚障害(伝音性難聴)で、骨導補聴器を使うことで音量さえばっちりなら大体聴こえてます。ぼそぼそ言われると補聴器が音を拾っていても、小さすぎて音を識別できないのでわからないです。リアルとオンラインでは補聴環境が違うので、聴こえ方もだいぶ変わります。後者の方が(今は)嬉しいです。

  • やまもん

    •  先天性感音性難聴で両耳(裸耳)100dbを超えスケールオーバー(測定不能)となった音も。低音はまだ聞こえるが高音はほとんど聞こえない。

    • 相手の発話の読み取りは以下の通り

  • KISETU_fps

    • 先天性感音性難聴(両耳:80db)です。低音が非常に聞き取りやすく、高音はほとんど聞き取れない特徴を持っています。

Q2. 呼びかけるときどうしたらいい?肩叩いてもいい?

  • ふじえもん

    • 声をかけてください。ちょっと語尾伸ばしたり、気持ち大きめに呼んでもらえると気が付きやすいです。環境によって、他の音と混じって聴こえてない可能性あり。初見の方の声は知らないので、誰が呼んでるかわからなければ空耳かな?って思うかも(キョロキョロはするけど)

    • 呼びかけて気が付かなかったら、自分の近くの人に合図し、身ぶりで「あの人呼んでるよ」って伝えて貰えるといいかも。もしくは近くまで来て呼んだり手を振ってください。

    • 肩トントンは、5,6回呼びかけても気づかないとか、自分のリアクションがすぐに求められてるような状況とかなら、最終手段としてアリです。(初見の方に叩かれることはちょっと抵抗あるかもです。)

  • やまもん

    • 視界に入っていない状態での接触による呼びかけは最終手段としてほしい。基本的に一人でいるときも周囲の状況に気を張っているため、集中している状態だとびっくりすることが多々ある。

    • 目に見える範囲から近づいてきて、接触による呼びかけを行ってもらうのは大丈夫。その場合でも、視線が一致して「何かを伝えたい」という雰囲気を出してもらえるとありがたい。

    • 「何かを伝えたい」という雰囲気はこの二つで把握できる(多分)

      • 視界に入って身振りや手振りで存在を伝える

      •  視線を合わせる

  • KISETU_fps

    • はい。ぜひ肩をたたいていただければ嬉しいです。私は肩をたたかれることに抵抗はないですが、一部の方には抵抗感を抱いてる方もいらっしゃるのでその点ご注意ください。

Q3. ジェスチャーでも通じる?

  • ふじえもん

    • ジェスチャーによる。例えば自分が聴こえない知人に「あの人が呼んでるよ」だと↓のようにやります。(手話表現、身ぶりを文字に起こすのが難しい。。手話の筆記表現。。)

      • 手を振る→人がいる方向を指す→指された人は手を振るか、なにかしら自分だよーって合図する。(身ぶり)
        ねえねえ→○○が呼んでる→あそこ(指さす)(手話表現)
        あとは、「これ(紙かスマホの一部を指して)→OK?(OKサイン)」とか。

  • やまもん

    • やまもんが思う伝わるジェスチャーの要件を満たしていたら通じる

      • ジェスチャーのレベルによるが、私自身の把握力は人並み以上だと思っている。というのも、日常会話でも推測による把握が20%程を占めている。20%と数値だとあまり頼りにならないのではと思うが、1つの発話による文章を理解するとき20%ほどを推測で補っているとするとまぁまぁな割合なのではないか(書いてる時に気づいた)100字あれば20字は推測。1000字あれば200字は推測になる?ここはちょっと違うかも

      • やまもんが思う伝わるジェスチャー

        1. 周囲の状況と、ジェスチャー内容が一致している

        2. 声を出しながらジェスチャーしている(発声のテンポだとか、声の大きさで緊急度が高いのか、問いかけなのか、注意喚起なのかをなんとなーく把握できる。これは内容の推測に役立ってる)

  • KISETU_fps

    • 状況に合わせた身振り手振りであれば伝わるかなと思います。

Q4. 口が見えるようにしたらこちらが話してることわかる?

  • ふじえもん

    • そうとは限らないです。私は、補聴器から聴こえた音の「識別・ひらがなを漢字に変換する」精度を上げるために口の形を見てます(なので、透明マスクだと大変ありがたい。)

  • やまもん

    • 相手による。読みやすいかどうか、私自身の経験値に左右される。

      • 男性と女性を比較したとき、女性の方が口を大きく開けてはっきりと発話する人が多い印象を抱いている。ちょっと低めの女性の声だと部分的に音から内容を把握できる。内容の把握といっても「ですか」、「が(逆説?)」、「ございます」といった語尾や接続詞。

      • 真正面から話せば、口元が読みやすくなるというわけではない。人によっては右斜め後ろから見た方がわかりやすい場合や、右斜め前から見た方がわかりやすい場合もある。

  • KISETU_fps

    • はい。私は読唇と音声の両方を使ってコミュニケーションをとっています。ですので口元を見せて話してくださるととても助かります。

Q5. 会話をするとき、何を使うのがいい?

  • ふじえもん

    • 透明マスクとロジャーマイク(長く話す場合だけ)

      • ロジャーマイクという補聴器に直接音が入るマイクを持参するので「これ使ってください」って言ったら使ってください。首に下げられるようにストラップがついてるタイプと私が話者に向かってマイクを向けるタイプがあります。使い方は随時説明します。普段通り話していただければOKなのでなにもご心配なさらず。

    • ロジャーが無い状況だと、大体補聴器でなんとかなる(している)のとわからなければこちらから確認、時々自分の理解があってるか確認してます。なんか首傾げてる黙ってるなって思ったら「大丈夫?」とか「どこか聴き取れない、わからないところあった?」って聞いていただけると嬉しいです。

    • ちなみに音声認識結果はあまり見てないです。音を活用しているのと、表情・口元を見てるため、あちこち 見ると疲れる・見れない。あまりザワザワしてて↑が難しければ認識も見ますが。聴こえない知人が混じってて結果を見てるときは、間違ってたら手話で訂正するし、その単語だけこう言ってたよって再度口の形を見せながら喋ってます。あとは、話者に「あ、もっかい言ってください。」みたいに再度発言を促したりします。

  • やまもん

    • マスクありなら音声認識をメインに、マスクなしなら音声認識・筆談を補助として使ってほしい。

      • 音声認識や筆談はあくまで補助ツールだと思っている。音声認識や筆談がメインになると、正しく認識されるまで言い直したり、文章を最後まで書いたりと無駄な時間が生じがちだなと。認識結果が違っていても1対1の会話であれば、私の方から確認をしたり、こういうこと?と聞いたりするので、認識がところどころ違っていてもあまり気にしないでほしい。ただ重要な部分の認識が間違っているときは言い直してほしい。会話は人間と人間によるやり取りのため、スマホや機械を伝書鳩のように扱った状態での会話は抵抗がある。

  • KISETU_fps

    • 透明マスク・音声認識アプリがあれば嬉しいと思っています。音声認識アプリ(YY probe)がおすすめです。

Q6. 発話できる人はある程度聞こえてるって理解してもいい?

  • (3人とも)Noです。その認識はやめてほしいなぁ…

  • やまもん

    • ある程度聞こえている、という基準がよくわからない。聴覚障害者がいうある程度聞こえていると、健聴者の言うある程度聴こえているは、用いている漢字からして異なるのではないかと。(聴者視点での、聴覚障害者が「ある程度聞こえている」状態に対する解釈を知りたい。)

    • 私は、聞き取りはできないし、聴力はスケールオーバーするくらい悪いが、発話はできるため、発話ができるから聞こえていると理解するのは早計かなと。
      ・ 陸上をしているから走るのが速い。
      ・ 塾に行っているから勉強できる。
      上記の二つは必ずしも成り立たないことはなんとなくわかっていると思うが、障害になるとどうしてその認識?が薄れるのか謎。

  • KISETU_fps

    • いえ。大きな誤解です。発話ができる人の中には幼少期から過酷な発音トレーニングを経てうまく発音ができるようになっています。そのため、聞こえない人もいるということを知っていただければと思います。

Q7. 聞こえ方について質問したり触れてもいい?

  • ふじえもん

    • ぜひ!聴こえ方もそうですし耳の形のことも触れてください。喋りたい、共有したいって思ってます。失礼なのでは?とか嫌になるかも?みたいなことでもOKです。言いにくい内容なら、何かしら前置きしてくれれば「ああ、今から何か聞きにくいことを聞こうとして気を使ってくれてるんだな」って思えるのでその方がお互い幸せです。(大体経験してるし、その気持ちも共感はできるので今更ノーダメージです。なにより、言い方の問題だと思います。明らかにバカにしてるなとか固定観念で「あーあの人がこうだから君もこうだよね」ってのはレッドカード。退場です。多分そんな方はいないと思いますが。)

  • やまもん

    • ガンガン聞いてください。出会った人のうち、7割は無関心な人、2割は応援してくれる・興味を持ってくれる人、1割は誹謗中傷する人・無視するに値する人だと思っているので、聞いてくれるだけありがたいです。

  • KISETU_fps

    • ぜひ、質問していただければと思います。

Q8.話しかけられた時どうやって返事を返せばいい?

  • ふじえもん

    • 名札カード見せながらこれこれこういう事情なので○○お願いしますーって言うので、それでご対応いただけるときはご対応いただいて、何らかの事情で難しそうなら別手段を提案して貰えればと思ってます。この場合、自分たちから話しかけに行くので自分たちで何かしら準備しといてすぐ使えるようにするのが筋が通っているというかそんな感じがします。

  • やまもん

    • 話しかける前に音声認識の準備をしてる場合が多いので、気にせず普通に喋っていただいて大丈夫です。

  • KISETU_fps

    • 普通に普段通りの返事でも構いません。そこには聴者も聴覚障害者も関係ないのかなと思います。

Q9. 配慮してほしいことはある?

  • ふじえもん

    • 口話でOKです。透明マスクは長時間話すときにつけていただくと幸せです。すぐ終わるような会話ならそのままで大丈夫です。

    • わからなかったら聞き返すので私が聴き取れるまで何度もそのまま同じ言葉を言って欲しいです(或いは別媒体で伝達。紙か何かに、その聴き取れなかったワードだけ書いてもらうとか)※同じ音っぽい言葉を何度も聞き直すことがあります。知らない単語も。

    • 時折私が知人に通訳することがありますが、呼びかけている対象がその知人なら私ではなくその知人に話しかけてください。

  • やまもん

    • 音声認識ツールを聴者側から使ってほしい。その時に端末に向かって離さないでほしい

      • 口元が見える見えないに関わらず、目を見て話すようにしているため、機械に向かって話しかけるのだけはやめてほしい

  • KISETU_fps

    • 話すときはゆっくりはなしていただければ嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?