Chieko Semba

フリーライター。教育、働き方、地域、障がい、サスティナビリティ ●Fwoo-K: ht…

Chieko Semba

フリーライター。教育、働き方、地域、障がい、サスティナビリティ ●Fwoo-K: http://fwook.net/ ●greenz.jp: http://goo.gl/dgep7v ●Rhythmoon:http://goo.gl/NbQvam

マガジン

  • 雑感

  • 写真のこと

  • harezora note その幾重もの雲のむこうに。

    「知的障がい」のある息子との暮らしで感じること。 仕事や社会のことなども。

  • nature

最近の記事

“声”が、聞こえなくても・・・

専門書でないものばかりで文は軽いですが、先週末の2、3日で、一気に10冊ちょっとの本を読んでみました。 ●活字と理性コミュニケーションの問題に対して、社会問題として気になることがあり、友人が心配な状態になっており、そして、私自身も、仕事でとまどうケースに出会ったり、個人的なことでもいくつか少し追い詰められた気持ちにもなったりしていて・・・、それで、仕事に出た勢いで、書店や図書館に行き、本を集めました。 一般的な話をざっくりと知りたかったのですが、私自身の地平も確かめたくて

    • 「リズムーン」にコラムを書きました。「これからの時代の新しい教育」というシリーズの初回です。 【新連載】答えのない社会。子どもの教育はどうなるの? http://www.rhythmoon.com/column/2015/09/post-1507.html

      • アゲハ蝶との夏

        アゲハチョウのカップルの姿が撮れました。 生命の力が、地上の世界の秘密そのもののように感じられました。 今年はアゲハチョウと縁があります。 夏のはじめ、産卵しているところに出くわしました。そのときの私は、仕事や育児や色々なことで、世界に地面がなくなってしまったかのようなおもいの悩みを抱えていたのでしたが、卵を産む蝶の姿を見た時、灰色の世界に少し色がついた気がしました。 ひとり風にあおられては木に戻り、ひたすら次々と卵を産んでいく母蝶がひたむきに見えて、また、卵を生み出

        • 書きました。よろしくお願いいたします 「働き方に迷って「多様性」や「教育」のことを考えました」(リズムーン)http://www.rhythmoon.com/column/2015/08/post-1482.html

        “声”が、聞こえなくても・・・

        • 「リズムーン」にコラムを書きました。「これからの時代の新しい教育」というシリーズの初回です。 【新連載】答えのない社会。子どもの教育はどうなるの? http://www.rhythmoon.com/column/2015/09/post-1507.html

        • アゲハ蝶との夏

        • 書きました。よろしくお願いいたします 「働き方に迷って「多様性」や「教育」のことを考えました」(リズムーン)http://www.rhythmoon.com/column/2015/08/post-1482.html

        マガジン

        • 雑感
          1本
        • 写真のこと
          1本
        • harezora note その幾重もの雲のむこうに。
          2本
        • nature
          0本

        記事

          《harezora note》2.年月というもの

          1年前に書き始めた文。続きを書くまでに、こんなに時間が経ってしまいました。去年、息子は、結局、この文に書いた長距離走を断念しました。でも、卒業式には、体育での努力を表彰されるほどに。先生方のご配慮だと思います。ただ、一方でその卒業式では、夫が苦情を言うような学校とのトラブルも。色々ありました。あったけれど、息子は良い中学生活を過ごさせていただいたと思っています。 (「知的障がい」のある息子のことを書いています。私の仕事のこと、これからの教育や社会、暮らしのために考えているこ

          ¥100

          《harezora note》2.年月というもの

          取材記事を書かせていただきました。 自分が生まれてきたことを、誰もが肯定できる社会へ。辛い出産のイメージも祝福の瞬間に変える「誕生学プログラム」 http://greenz.jp/2014/05/05/tanjogaku/ greenz.jpは、ほしい未来をつくるヒントを共有するWEBマガジンです

          取材記事を書かせていただきました。 自分が生まれてきたことを、誰もが肯定できる社会へ。辛い出産のイメージも祝福の瞬間に変える「誕生学プログラム」 http://greenz.jp/2014/05/05/tanjogaku/ greenz.jpは、ほしい未来をつくるヒントを共有するWEBマガジンです

          初めてnoteにテキスト書いてみました。とりあえず息子のこと。最初はやっぱりちょっと緊張。

          初めてnoteにテキスト書いてみました。とりあえず息子のこと。最初はやっぱりちょっと緊張。

          《harezora note》1. 体育祭

          「知的障がい」のある息子のことを書きます。私の仕事のこと、これからの教育や社会、暮らしのために考えていること、などもお伝えできたらいいです。 ※投げ銭システム使わせていただいていますm(_ _)m  無料で最後まで読めます^^ ●体育祭に「特別出場」!? この春、中学の特別支援学級に通っている長男が、体育祭で、支援級からひとり長距離走に「特別出場」することになりました。 「1500m走」を彼だけ1000mにしていただくとのこと。 支援級には運動が得意な子も多いの

          ¥100

          《harezora note》1. 体育祭