見出し画像

第2子「長女」の妊娠・出産まで①

ずいぶん遅くなりました!
みなさんお久しぶりでございますっ

本当に遅くはなりましたが…
私が3人出産した中で。出産までの過程で。
最も大変だったと思う。いや大変だった!
長女を出産した時のお話になります。

妊娠した前後のお話も含めて書きますね。


負のループのはじまりだった
長男1歳誕生日が過ぎてからというもの。

今までの穏やかな生活はどうしたんだ!
と思うほどに忙しくなりました。

最長でも2週間と受診しない日が続かず
毎週のように受診しないといけないと
いけないような状態になる日々。

私は長男が生後5ヶ月になった頃復職。
保育園に入れようとも思ってましたが…

実は私の姉たちも長男出産時期と
ほとんど同時期に出産してまして。

(私は五女。長女・次女が同時期に出産)

姉長女とは2ヶ月差。姉次女とは1日差!
いやこれ本当に驚きましたお互いに。笑
誰も合わせたりしてないので、親も驚愕。

で、姉長女がなんと保育士なんです。
しかも姉長女と私は、主人と私の年齢差である
一回り、すなわち干支も一緒の12歳差です!
(姉長女も主人も早生まれなので…)

主人も姉長女も中学1年で私が生まれてるので
つまり、姉長女は保育士のベテランです!

そんな姉が出産のために仕事を辞めていて。
私が保育園へ預けようかと思うと相談すると
「わたしが見ててあげるよ」
なんて言ってくれるではないか!

というわけで、長男生後5ヶ月から見ててもらい。
私の給料の一部を姉長女にも支払うという契約。


もちろん生後11ヶ月までは休むことなく
出勤できていましたが…そのあとが悲惨。

出勤してすぐに姉長女から電話。早退。
受診したらすぐ救急車呼ばれて入院。
職場にはすぐ電話してまた謝って。
退院して数日後調子良さそうだから
姉長女に預けてもまたすぐ悪化して入院。

長男は30分前まで笑顔でおもちゃで
遊んでて体温も問題ないのに
30分で一気に40度超え発熱の常習者。


そんな職場に頭が上がらないような状態の中
さらに頭の上がらなくなる第2子発覚。

さすがに言えなくて…
妊娠5ヶ月まで内緒にしておりました。

仕事介護なのに言わなかったの!?
なんて思われるかもしれませんが。

長男の件で出勤できた日数自体が
月に数えるほどだったんです。

しかも出勤できてもお迎え電話が
くることが2回に1回というレベル。
もはや迷惑だから辞めようかと
真剣に悩んでいた時期でもあるんです。

でも職場に相談すると温かくて
「出勤できる時にしてくれればいいんだよ。仕事はちゃんとしてくれるし、助かるんだから」
と言ってくれていました。

だから出勤時はなるべく迷惑かけないように。
でも介護の仕事というのは、
常に利用者の状態を把握していないと
介護・介助・仕事ができないのです。

なので私は出勤すると利用者の状況が
一変していることが多かったので
直接的な身体に負担となる介護はせず
見守り、利用者と会話、雑務なばかり。

そのため身体への負担もなかったです。

いよいよお腹も大きくなると思う時期に
報告させていただいて…
その後からちょうど体調も崩すように。

ひどかったのは、利用者の目の前で
私が急に倒れてしまったこと。苦笑

利用者の簡単な介助終えた後に
立ち上がろうとしたらそのまま目眩。
その瞬間クラっと崩れ落ちました。

それから目眩が多くなりましたが
長男の時も貧血と言われて
毎日鉄剤内服してたので今回も内服。


そして妊娠8ヶ月の検診ではじめて
女医さんがたまたま担当になり。
エコー診察中、急に表情が険しくなり
なんだろうなと思っていると
「はっきりはわからないですが…赤ちゃんは心臓に穴が開いている可能性があります。この時期でわかる大きさなので、大きさ的にも大きい可能性があります。一度出産前に医療センターに紹介状を書くので診てもらってください」
と言われてしまったんです。

長男でも大変なのに本当に驚き。
まじか、って感じ。

結局医療センターの予約を取ったけれど
その予約当日は長男との入院真っ最中。

しかも予約してるのも同じ医療センター。
なので事前に伝えていたので
受診の時間だけ長男の付き添いを離れ
診察しに行ったんです。

するとやっぱり心臓に穴が開いてるけど
正直生まれないとはっきり言えないそう。

でも確実に開いてはいるため
出産後にもう一度診察することに。


考えることが多過ぎです。
私の脳はシワが少ない分考える力も
ないというのに難しいことが続きます。


仕事もずっと行けておりません。
職場に妊娠報告したのが5ヶ月入ってからで
なぜかタイミング良いのか悪いのか
長男の入院が過剰に増えたのもこの時期から。

酷かった時は10日ほど入院してやっと退院した!
と思ったのにその夜にまた発熱して。痙攣。
急いで医療センターへ出戻りして診察すると
別の感染症で再入院ということもありました。

あまりに色んな感染症をもらってしまうため
通常なら保育園に行っていれば菌を貰うけど
長男は姉長女のところの月齢一緒の
赤ちゃんとだけ接しているのみだし
なんならずっと会えてないので…

考えられる原因というのが
一緒にスーパーに行く小1時間だけ。

身体が弱いため散歩も行かないし
公園で遊んだりもさせないし。

なので何度か免疫不全症の検査もしました。
異常はなかったですがね。不思議。


ちょっと話は逸れましたが…
この期間にサイトメガロウイルスに
感染してしまっていたなんてことも知らず
毎週のように夜間救急に自家用車で
長男乗せて向かって、入院して。

入院中は狭いベビーベッドに
お腹もそこそこ大きいのに一緒に寝て。
食事は院内のコンビニ食。


そんなこんなであと数日で臨月を
迎えると言った、とある日。

この数日前に今までで1番長かった
21日間入院を終えたばかりだったので
仕事はまだお休みしていた朝のこと。

なんだか異様に身体がだるい。
つわりとはちょっと違う。
風邪引いた感じ?
身体の節々もなんだか痛い気が。
でも熱もないし、風邪症状はないし。

あれ、まさかのインフル!?
なんて思ったけど、それ以降特に
身体のだるさも気にならず16時頃。

ママたちには神様とも言える
Eテレが始まる時間になった途端に
猛烈な身体のだるさに襲われる。

やばい気がしたので体温計を使うと
もうすでに39.4!
長男と同じくらいのレベルだぞ。
おいおいおいおい。苦笑

もう一気に何もできなくなって
横になりました。

でも不思議なのが21時近くになると
サーっと身体から熱が消えていき
楽になったと思って体温測ると平熱!

というのが数日続きました。


とりあえずここで一旦終わりにします。

読んでくださりありがとうございます♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?