見出し画像

全国旅行割り、よさそうと思ったけど・・・感じた違和感 

13日から2泊3日愛犬と3年ぶりに栃木に旅行にいってきた
往復700キロの旅


初日のお天気はあいにくの雨降り
旅行は雨にあうことってあまりないけど今回は雨のスタート
予定がだいぶ変更になってしまった


でも2日目、3日目も秋晴れのとってもよいお天気に恵まれた
(旅の様子はまた次回に~)


秋の風を感じながらモゥちゃんどこ見てたの~?



さて12日から全国旅行割りが適用になり使おうか迷ったけど
使わないで旅行することにした


全国旅行割りを適用するのに
ワクを3回接種済みの証明書持参
若しくは陰性証明の提示が必要とのこと
(今は申し込みが殺到して使えなくなってるところもあるみたい)



私がこれを使うとなればPCRを受けに行かなければならず
万が一陽性が出た場合は行かれなくなることを考慮して
適用しないことに決めた(旅行のために検査するのもな~とも思ったし)



宿でも使わないんですか?と聞かれたりもした
帰ってからやっぱり使えば良かったのかな~と思ったりもしたけど
(お得感満載みたいだからね~)




ただ・・・


この流れにのって新たに注射を検討する人また打った人
政府側がどのくらいの人が新たに注射する人や目の前のことに飛びつく人が
いるのか?様子を見ているような気もする



今回の旅行割りは観光業支援という名目だけど
これらを提出すれば安く旅行に行けますよって
条件を飲んでくれたら割引します・・・



条件づきの旅行に私は違和感を感じた



全国的に始まった条件づけの導入



行ける人だけいける、行けない人はいけない
儲かる所だけ儲かる
分離、格差も広がる


目の前のことは一瞬良くなるようにみえるけど
その先の未来はどうなる~?



違和感を感じているのか?感じていないのか?



条件付けが当たり前になっては困るし何も感じず言われるまま行動する
それでホントによいのか・・・



右にならえで言われた通りに動く人が増えていけば
本当の自由とか選択する幅も狭まっていくのではないか?・・・
管理社会へ少しずつ切り替わっていってしまうのではないか?

そんな風に感じた今回の旅行割



あなたは今回の全国旅行割、どう感じましたか~?


今日もお読みくださりありがとうございます♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?