見出し画像

丁寧に生きることについて

これはあくまでもワタシ的な解釈。

“丁寧に生きる人”って
何でも器用に出来て
その器用さを身の回りのこと(暮らし)に活かしている人だと解釈していた。
(例えば、手間ひまかけて料理を作る、自家菜園、裁縫などなど…)

だから、
遥か遠い暮らしだなぁ。素敵だなぁ。
と、羨望の眼差しでいた。

でも、ふと、何気なく湧いてきた。

沢山の事を器用に出来なくても良いし、
純粋に好きな事(興味がある事)をしている人が、
“丁寧な暮らしをしている人”なのではないか、と。

自分としっかり向き合い、
自分と付き合って生きている人

“丁寧に生きている” と解釈し、
それがストンと腑に落ちた。

そうすると…

あ、私、毎日、好きな事してる。
(こうしてココに内側を綴ることとか。)

という事は、
ほんの少しは、
丁寧に生きているって事だよね?!

やったねー、私!最幸だね!
っと、勝手な持論で喜ぶ。

単純。
でも腑に落ちたから良しとする。

自分のコップに愛を注ぎ、満たし、
溢れた分を周りの人へ♡

そういえば、
私のコップってどんな形してるだろう…
ふふふ。
ちょっと妄想して楽しもう。

皆さんのコップはどんな形ですか???
考えたら面白い気づきがあるかも?

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?