見出し画像

2021年 私〜橋本病①〜

橋本病発覚の流れ

1月
産後1ヶ月あたりで喉に違和感がありました。乾燥かな?風邪かな?と思いつつ様子見をしていたがなかなか良くならない。ネットで産後は「甲状腺が腫れる」と書いてあったので産後のせいかなんて思っていました。

2月
みるみるうちに痩せて妊娠前よりマイナス3キロに。母乳のおかげだと思っていたが今思えば甲状腺のホルモンの関係だったのかな。

3月
今度はみるみるうちに太っていく。2月の体重から6キロ近く太り、これも母乳のために沢山食べてるせいかな、なんて考えていました。
職場の健康診断があったので、念のため甲状腺の血液検査とエコー検査もしてもらいました。

4月
健康診断から1週間、封筒が届きました。
そこには見たことないほどの血液検査のHやLのマーク、内分泌科への紹介状も同封されていました。
血液検査を少しピックアップすると
総コレステロール(130〜219)→365 H
ALP(105〜368)→451 H
赤血球(373〜490)→520 H
FT4(0.73〜1.68)→0.20 L
TSH(0.49〜4.35)→46.56 H
↑TSHの数値があまりにひどくて言葉失いました

総合病院へすぐ予約をとり受診
血液検査を再度行い、結果橋本病と診断されました。
先生のお話の中で、ALP-IとALP、抗サイログロブリン抗体と抗TPO抗体の値が高いのは、一時的な橋本病ではなく慢性的であると言われました。
産前からなのかは血液検査をしていないのでわからないが、元から私は橋本病の要素を持っており出産と共に発症したことも考えられるとのことでした。

診断を受けた時はショックでしたね。
疲れやすい体質もそのせいだったのか、一生薬を飲むことになるのか、など色々考えこんでしまいました。
その中でも1番は、次の妊娠への不安が大きかったです。ネットを検索してもまあいいことは書いてないので、ある程度調べてやめました。
そして、いつか2人目の妊娠について書ける日がこればいいな〜と思ってます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?