見出し画像

TAO

こんばんは。yumeziです。
本日はタオイズムについての独り言。

突然ですが( ・∇・)
2年前...唯一の持ち家が全焼しました。

そう、私たち夫婦はお家を買っていたのです。

将来、有島次男に渡すつもりのお家。
いやはやのいやはやで、
あっと言う間に目の前から
立派に消えた私たちの持ち家。

思い出す事...あれはー。
2019.晩夏。

夜中、電話で叩き起こされまして、
「貴方のおうち!燃えてるよー」
こう電話の向こうから声が聞こえてきます。
電話の向こうのお方は
自治会長さんでしたねー。


ホント....今なら笑えますけどね。
無理したら
懐かしいよなぁーとか思えますけどね!

火事連絡を受けた当日
現場まで車を飛ばしましたら。。
冗談ではけしてなく、
キレーに焼けておりました。

これが、"現実と事実"と言うものなのか!!?と
有島くんの肩に手を置き、
消防士の背中を左目端に入れながら
爪先立ちをしてオレンジ色の夜空を見る。

黄昏ちゃったりもしましたね。


現場はインドのバラナシみたいでしたょ☆
豆知識) 
バラナシ=ヴァーラーナシーはインド北部の
ウッタル プラデーシュ州にある都市です。
インド最大の聖地である同市には、
ガンジス川の聖なる水での沐浴や、
葬儀を行うヒンドゥー教の巡礼者が
多く集まります。

この度、2年がかりで
私たちのお家を
"丁寧に"放火されました犯人が
捕まりまして....
(もはや、火事なんて忘れていた)
本日、2年ぶりに焼け跡を夫婦で眺めてきました。


多分、あの日は消防車17台とか集まってましたからね、大火事も大火事!
全焼!という響きがピッタリですよ。


庭には柿の木やら椿の木やらを植えてましたが
ぜーんぶ燃えちゃったと思ってました。

↑凄いねー!
コレ!
柿の木。
幹や枝は焦げ跡だらけなのに実が一つ
ポツンと
ぶら下がってました。

生きてるんだ。。

TAOだなぁと。。
そうそう、これこそタオの思想ですよ。


タオ=道教は平たく言いますと
1番最後に残った実に意味がある。

全ての栄養素は最後の実に集まる。
そう言った教えです。

まぁ、だからと言い
本日の、この1記事でTAOの全ては
語り尽くせはしないのですが。。。

ちょっと、感動した次第であります。
タオかぁ....。

最後の柿がどんな感じで落ちるのか?
いつ頃落ちるのか?
私の勝手な落ち頃目処を裏切りながらも
あの実はどのくらい
枝に留まるのかな?

そんなことばかり考えながら
現場を後にしました。

勿論、2年前もTAOは知っておりましたが、
あの頃は
最後の柿の実の行方など追っかける
自分なんて居なかったなあと。

せいぜい、
わ!柿だ!美味しそう!
食べちゃおぅ。
止まりでしたね。

それが、なんざんしょ。

もぎ取らず、見つめ
頭を下げ、柿の実の行方を想像する自分が
居たりする訳です。

とんだ火事に見舞われましたが、

①悪い事だけではなかったな。
綺麗事も言えたもします。


嘘。
今でも泣きたい。。
燃えたもの全部返せー!
そう言いたいw

ふー。

人の思いなんて
毎瞬毎瞬
不確かで愚かなんですよ。

①も②も本心です。

本日も、揺らぎの中で生きました。
明日も揺れてみせます。

yumezi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?