見出し画像

心が荒み切る前に

日雇いの職場二日目。
休憩室にテレビがあり、昼休憩の1時間点けられる。驚くべきことは昨日と今日、全く同じことをやっている。30分小林製薬、30分大谷。前半は兎も角、後半はどうでも良い。彼の魅力はわかるし、実際すごい選手なのだろうけど、あまりにもこちらの生活に関係がない。水原さんの件に関しても、大谷は悪くない!事実無根だ!やっぱりわたしたちが大好きな大谷選手のままだ!と安心する感じが怖い。そして、水原さんを悪者にして糾弾していく様子がに恐ろしい。悪い人間になってしまったなんて言葉を使っているのを聞いてゲロを吐きそうになった。彼を責めるより依存症というものについてちゃんと周知すべきだ。依存症は根性では抜け出せない。意志が弱いからと切り捨ててしまってはいけない。いつ自分が何かの依存症になってしまうかも知れないし。

職場のババアは引き続きクソババアでした。まず挨拶を無視するところから始まる。派遣には挨拶しないらしい、なんでやねん。こういう性悪おばさんって本当にいるんだなあ〜と思う。どんな人生を送るとこうなるんだろうか、どんな人生でも同情はしないけど。
二日目になると、なんとなくの人間関係も見えてくる。あー、あそこの人は上手く取り入って成功しているんだな、とか、この若い人はミニババアだな。この人はいい人だけど、だからこそババアに冷たくされがちなのかな…などなど。
こんなところにずっと居たら速攻で心が荒む。二日でギリギリだ。
前回の場所もそうだったのですが、技能実習生もいて楽しそうに働いているように見えるけど、彼らは多額の借金を作って日本に働きに来ているのか…と思うとなんとも複雑な気持ちになる。一体どれほどの技能を母国に持ち帰ることができる制度なのだろう。

最後の1時間はなんとやることが無くなり、派遣だけじゃなくバイトの人まで、でかい紙ゴミをひたすら千切るというブルシットジョブをして過ごしました。
そして、晴れて日雇いの仕事全て終了です。ものすごく働いた気がしてるけど今月、合計たったの6日しか働いていない。それなのに今日ちょっと蕁麻疹出たし、なんとなく抜け毛も多いんだが、わたし大丈夫?
来週からはとうとう新しい仕事が始まるので、期待ありつつ自分の体力の無さとメンタルの弱さに不安です。

明日は珍しく、友人と映画館で待ち合わせ。
かれこれ4年程前、宝塚ファンの元同僚(辞めてから付き合いなし)と盛り上がって勢いで買ってから殆ど使っていなかったLINEスタンプを、本来とは違う趣旨で使える時が来るとは。

今日はそんな感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?