見出し画像

カジュアルゲロ

木曜日は仕事を昼に上がり、三週間振りに手話サークルへ行った。
今までずっと初級グループに参加していたけれど、初めて中級に参加しようかな!と席に着いたら、サークルで一番怖いおばちゃんが担当する日で、ものすごい緊張感のある時間を過ごすことになった。聾者が今話したことを説明してみろと言われた日にゃ脂汗が出た。間違えたところはしっかり指摘が入る。とんでもなく怖い思いをすることを想像していたので、思ったよりは優しい指摘の仕方だったからホッ。それでも厳しいけれど。勉強にはなった。
やはり講習会よりもサークルに行った方が、うわ自分勉強しなきゃ!と実感する。でもその気持ちも帰り道の間に薄れ、結局勉強せずに眠りにつく。もう!
夕飯は美味しくできた。

金曜日は手話講習会の同級生(わたしの母親とそんなに歳が変わらないくらい歳上)と初めて二人で飲みに行くことになっていて、久しぶりにお気に入りのお店にも行けるので楽しみで、仕事に身が入らなかった。嫌なわけじゃないけど、早く終われ!早く終われ!と思ってしまった。
食事はビストロで美味しい料理とワイン、最高だった。

フォアグラ食べてみたがわたしはレバーペーストの方が好き
最近チーズと重めの赤ワインが好きだ!
間違いないパテ
レーズンも美味しい


彼女とは一度ゆっくり話してみたかった。と言うのも、本当に活動的な人でいろんなボランティアに参加しているし、保育の仕事をしたり、障がい者福祉の仕事にも従事した経験があったりと、とにかくケアすることに長けていて、その原動力あるいはきっかけを知りたいと思っていたのだ。今までの彼女の人生を簡潔に教えてもらい、なるほどな…としみじみ考える。
納得する経緯ではあるけれど、それでも凄いなあと思う。わたしが最近考えていること…知らないことが差別に繋がるのではないか?とか男尊女卑のこと、宗教のことについてなど普段なかなか出来ないような話を沢山できて、聞いてもらえて楽しかった。
ワインをグラスで頼んでいたが、彼女がとてもお酒が強いことがよくわかったので次回は絶対ボトルだな、と思う。わたしが飲めなくなっても飲んでくれるわ。
二軒目に、よく行くバーに行こうと思ったら臨時休業だった。残念。よく娘とカラオケに行くと言うので、わたしも久しぶりに行ってみたいな!と思い行くことにした。かれこれ5年ぶりかも……。
折角だから彼女も知っている曲がいいと思い、懐かしの曲を沢山歌う。ヤバい、非常に楽しい。特にぶち上がったのは「青い珊瑚礁」と「悲しみがとまらない」と最後に彼女がハモリを担当してくれた「DIAMONDS」。楽しすぎて踊った。アップテンポな曲は歌って踊れるので楽しいな。2時間はあっという間。
最後に飲んだカラオケ屋のワインのせいか、ひとり帰り道急に気持ち悪くなってペッと唾を吐くように、極少量のゲロを吐いてしまった。ものすごくカジュアルにゲロしちゃった…。スッキリしました…。

木金はそんな感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?