見出し画像

【プロセカ】3周年コネクトライブみた!!!!【レポ】

こんにちは!ガチャに勝ちたいです。
ガチャに勝ちたいとは私が実際にゲーム内で掲げているユーザーネームです。

改めまして、プロセカ3周年おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!
リリース以来衰えないどころか加速し進化し続けるコンテンツなのマジですごい。いつもありがとう……
ということで表題の通り、10月8日に開催されたコネクトライブ(夜公演)に参加してきたので感想を忘れないうちに綴っておきます!コネクトライブは2周年の時も参加してめちゃくちゃ楽しませてもらったのですが、今回も超〜〜〜良かったね!!!!

はじめに感想

一曲ずつ感想を綴っていく前に、まずは全体を通しての感想を。まず一番大きかったのは、とにかく演出が進化しまくってたこと!!!!
ステージが今までの円形ステージから前方ステージに変化し、後方のスクリーンを利用した演出もされていました。さらに2階席にも登れる仕様が登場し、より俯瞰的に全体の演出を見られるようになっていました。いやでも推しの顔面も近くで見たいしよ……目が足りねえよ……ってずっと思ってた。

こんな感じで歴代のカードイラストが映されてました

あと特徴としては、各ユニットの一曲目がメドレー形式になってたことですね。コネクトライブの醍醐味はフル尺が出てない曲をフルサイズで聴けることにもあると思うけど、メドレーにすることでより多くの曲が聴けるしな……一部の曲は2番歌唱になってたり、未公開の部分を見せてくれる要素も多かったので安心しました。
今回は3周年記念ということで、メドレー形式になることで今までを振り返るような効果もあって良かったと思います。

セトリと感想

1.Journey

ここからは各曲ごとの感想に移ります!一曲目からフルパワーのJourneyときたもんだ。
衣装は去年のアニバーサリー衣装。かわいいね❤️

この曲、去年のアニバーサリーソングだから2周年の時は割とアンコールで演奏されることが多かったんですよね。ただ、曲調的にオープニングの方がより合ってるのでは?と前から思ってて。それが今回はオープニングに配置されててとってもよかった!
疾走感ある曲調で、これから始まるライブにワクワクさせられました!

2.ワールズエンド・ダンスホール

エ!?!?!?!?!????!
初っ端からデカい声が出てしまった。

まさかいきなりこの曲をお出しされるとは……
セカライのCalc.もそうだけどプセのライブは序盤から古のボカロオタクに対する破壊力がデカすぎるわよ!!!!

もちろん歌唱はオリジナル版と同じくネギトロコンビ(プセファンの子達はネギトロとかもう言わんのか???)
モノクロ基調の照明の中、クールに踊る2人がとってもカッコよかったな……

3.Leo/needメドレー
(needLe→ステラ→「1」→The wall→Flyway)

ここからは各ユニットのターンに!トップバッターはレオニでした。

メドレーの選曲がエモいのは言うまでもないとして……
星乃一歌さん、歌が上手い!!!!!!!!!!!!!!!
や、本当に歌がうまかった。多分今回のコネライに合わせて収録し直したのかな?とは思うのですが、まるでライブの生歌を聴いているかのような感覚でした。ロングトーンが伸びやかでほんっと綺麗だった……次のバレンタインこそは一歌先輩にチョコ渡すんです……
もちろん他メンバーの演奏モーションにも気合が入ってた!暇咲希から無限の供給(たすかる)

あとこれは他のユニットにも言えますが、新デフォルト衣装で披露されるセカイの始まりソングがめちゃくちゃエモ……ってなりました。レオニドはみんな黒系のジャケット衣装になっててより凛々しくなってるよね……かっこよかったよ……

メドレーの後はMCタイム。コネクトライブお決まりのコメント読み上げタイムでは、食べ物にちなんだ名前が多く……
志歩「焼きそばパンさんから、一歌に食べられに来たよ〜!、って」
一歌「え…?」
志歩「嘘だよ」
一歌「そっか……(しょんぼり)」
カワイイな君たち!??!?

レオリンさんが穂波の周りちょこまかしてて可愛かった
これをアドリブでやれるアクターさんが凄い

4.星を繋ぐ

レオニのフル尺枠は星を繋ぐ!
これもまあとにかくエモくてエモくて……初期イベントの名曲「ステラ」と同じく、星をテーマにさわやかなサウンドで聴かせるいかにもレオニらしい一曲ですよね。めちゃくちゃ好き。

これは後にほかの方の投稿を見て知ったのですが、なんでもこの曲の演出では天井いっぱいに星が映し出されていたとか!
私はキャラの顔面を眺めるのに必死で気付けませんでした、大変悔しい……

レオニステージ、全体的に星の演出が凝ってて
すごくきれいでした

5.Vivid Bad Squadメドレー
(Ready steady→RAD DOGS→ Flyer!→仮死化→下剋上)

お次はビバのターン!
さわやかなFlyer!を挟んで、ビバらしく熱く聴かせる曲が盛り沢山なメドレーでした。もうこの時点でカロリー過多になりそうだけど大丈夫かいな!?!?

先ほどのレオニステージが星空をイメージした演出だったのに対し、ビバステージでは炎が噴き出すような演出が多用されていました。曲の熱さに加えて演出の豪華さも相まってずっと圧倒されちゃった……

何より小豆沢さんが他のメンバーと引けを取らないレベルに踊れているのにめちゃくちゃ感動しました(親戚のババ視点)。初期のMVではついていくのに必死な感じが出ていたのに対し、今回は初期曲をゴリゴリに踊りながら歌いこなす小豆沢さん。小豆沢さん……………………

これは貫禄が""""マジ""""なビバミクさん
MCタイムで好き放題なストリート問題児組

6.リアライズ

ビバのフル尺枠はリアライズでした!
(このあたりで選曲の法則性に気づく)

ビバらしいクールなカッコよさは備えつつ、明るくポップなサウンドが魅力のこの曲。私もめちゃくちゃ好きでミク版と併せてずっと聴いていたので、満を辞してセカイ版のフルを聴けて嬉しかった〜!!2番のサビに盛り上がったまま入ると思いきや急に静かになるの、良いよな……

ちなみに衣装は該当イベントのものでした。これ、蛍光色がベースでめちゃくちゃステージ映えしてましたね!!

スクショヘタクソ芸人か???

7.on the rocks

エ………………????

エ………………………!??!??!??

ヴァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ヴォ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

汚い呻き声を放映してすみません…………
これ、今回の圧倒的サプライズ枠第一位です。
オンザロは聞いてないって!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これは私個人の思い出補正もかなり含まれてはいるんですが、実はVOCALOIDで初めて好きになったのがMEIKOさんなんです。それでボカロを聴き始めた頃はMEIKOオリジナル曲を漁りまくる日々を送っていたのですが、その中でもジャズテイストが好きなこともあってかなり聴いていたのがこの曲です。そんなオンザロをまさか、コネクトライブで聴けるとは!!!
ちょっと運営さん大丈夫ですか!?!!!このターンだけ対象年齢引き上げなくて大丈夫!?!!?

「感情のカクテルのよう」で赤と青の照明がぶわっと混ざったような光になるの、ちょっとスケベすぎませんか?????????

ウワーーーーーーーーー!!!!

8.25時、ナイトコードで。メドレー
(悔やむと書いてミライ→ロウワー→ノマド→バグ→ザムザ)

お次は推しユニ①、25のターンとなりました!
メドレーは全体的にヒットソングを盛り込んできたなという印象です。圧倒的な再生数を誇るロウワーとバグ、両方お出しされたからな……

このメドレーもかなり演出が凝っていましたね!特に凄かったのはバグ。2DMVをベースにしたような、パソコンのエラー演出が画面いっぱいに表示されていました。朝比奈まふゆの「あはっ?」にやられた(制作側想定内のオタク)。ノマドも光の演出がめちゃくちゃ綺麗だったな……

あと今回は後ろのスクリーンに特訓前や特訓後のカードイラストが映し出されていました。他ユニットではステージで歌ったりみんなで楽しそうに活動している様子が映る中、25ではみんな泣いてたり苦しんでるような絵ばっかり出てくるのでやめてあげて………………………の気持ちになっちゃった……ロウワーで洗面所暁山の絵を映すのグロすぎだろ…………………

やめてあげて…………………………………………………………………


これ!凄かった

MCタイムでは、「好きすぎてしんどい」というコメントが拾われていたのですが。「しんどい」に対してガチで心配する宵崎さんだったり、ガチトーンの「しんどい」で周りを心配させておいて「言ってみただけ」と落とす朝比奈さんなどキャラが出まくってて楽しかったです。朝比奈さん、周りをおちょくってません???????

9.演劇

ここまで聴いていればだいたい予想通りの選曲。
めちゃくちゃ苦しいんだけど……………助けてくれよ………………………

曲の歌詞のしんどさに加えて、後ろのスクリーンに大きく映し出される「仮面の私にさよならを」のスチル…………。ライブとはいえとてもはしゃげるような雰囲気ではなく、ただ最後までじっと見ていました。25のストーリーに関しては以前に記事を書いたりもしましたが、特に注目して追っています。今後の朝比奈まふゆはどう進んでいくのだろうか。3年生だし、いよいよ受験のエピソードとか出てくるのかな……楽しみだけど怖いよ…………

最後のシーンで胸がいっぱいだよ……

10.リモコン

しんどい気持ちを引きずっていたところにノンストップでぶちこまれたのがこれ。感情ジェットコースターか????躁鬱メチャクチャ激しくなっちまうが????????

プロセカにはワンダショによるセカイ版が収録されていますが、セカライでは原曲通りの鏡音リンレンで披露されました!!!

カワイイ!!!!!!!!!!!


前にセカライ行った時にも思ったのですが、鏡音は体が小さい分動きが大きい!ずっとぴょこぴょこ元気に踊っててカワイイ!!!!!

11.ワンダーランズ×ショウタイムメドレー(セカイはまだ始まってすらいない→potatoになっていく→にっこり^ ^調査隊のテーマ→Mr.showtime→箱庭のコラル)

引き続き元気いっぱい、ワンダショのターン!

今回も相変わらず華やかな演出や衣装に楽しい音楽と、おもちゃ箱をひっくり返したような賑やかなステージでした。 
potatoのステッキダンス久しぶりに見たけど初音ミクさんがイケメンすぎたな。そして安定に超盛り上がるにっこり調査隊、最高すぎ!!!!Mr.showtimeは書き下ろしの中でもかなり好きな曲だし、箱庭は青緑を基調にした照明がすっっごく綺麗だったし……選曲がサイコ〜すぎたね……

シャボン玉は飛ぶしとにかく綺麗だった箱庭のコラル

そしてアドリブ満載のハチャメチャMCタイム。
えむ「わんだほーい!は、何にでも合うんだよ!」
天馬「あれみたいだな、その、あれだ……ポン・ポン・ポン酢だ」
寧々「………?」
なんて??????????
たぶん会場にいた豆腐はみんな寧々と同じ反応してたと思う。
そういえば神代さんがやけに大人しいなと思ったんだけど、中の人のスケジュールの関係でリアタイトークができなかったみたいですね……そうだよね、皆さんお忙しいだろうからな………

12.キラピピ⭐︎キラピカ

ここまで聴いてればだいたい想像はついてた曲。とはいえ、実際に動いて演奏されるとどうなるのかとっても楽しみでした!
私が鉛姫シリーズのファンなのもあって、nyanyannyaさん書き下ろしなのは本当に嬉しすぎた!にっこり調査隊の時も思ったけど、こういう曲中でお芝居するタイプの曲ってショーユニットであるワンダショの使い方として花丸満点だよな……

ステージいっぱい使って動いてて可愛かった……

そういえば「あたしたちのハッピーエンド」の時の衣装は女子のものだけだったので、司と類はそれぞれ違うイベントの衣装を着ていましたね。司はトルペの衣装なのかな?これもバッチリハマってました。

良すぎる、お辞儀

ちなみにワンダショ、最後の照明が落ちるタイミングまでやかましくて大変良かったです。
天馬「どうだ!カッコいいポーズ!あっ!照明が!俺のポーズが!」

13.MORE MORE JUMP!メドレー    (アイドル新衛隊→モア!ジャンプ!モア!→ワールドワイドワンダー→フロート・プランナー→私は、私達は)

ユニットのトリを飾るのはまさかまさか、私の推しユニ②であるモアモアでした!メドレーも好きな曲が盛り沢山で本当最高よ…………
前のコネライやセカライでも感じたのですが、アイドルユニットだけあって物凄くステージ映えする曲が多い!!

ファイト!ファイト!みのり!
キューティースマイル・遥!
ツンデレガール・愛莉!
G・U・T・S・雫!

今回は自宅でライブを見ていたので大声でコールも出せず、代わりに記事上でコールをしました。こんなんで余計な文字数増やしちまっていいのか??

見ていてふと思ったのですが、普段私たちがゲーム内で見ているモアモアは割と学校だったり練習中だったりすることが多く、「ちゃんとライブでアイドルしているモアモア」を見る機会ってそんなに多くはないのではなかろうか。
そんなわけでアイドルとしてライブをしている彼女たちを新鮮な気持ちで見ていたのですが、まあとにかく盛り上げ方もMCも達者で……こやつら、プロのアイドルなんだな………と当たり前の事実を再確認させられました。
花里みのりさんもすっかりプロアイドルの風格で。「みんなー!会いに来たよ〜〜!!」と元気よく盛り上げる姿についウルっときてしまいました。

その割にはステージ上でオタクに戻って悶絶する花里さん

あと(長くてごめん)、モアモアの新衣装超かわいくないですか!?!?!?前の衣装に比べてカラーリングが統一されてる分ユニットとしてまとまりが出てるし、AKBの衣装みたいにパッと見同じだけど実はそれぞれディテールが違うのめちゃくちゃ癖なんですよね(一息)

14.チームメイト

ボロ泣き。
もともとアイドルらしくて大好きな曲なのですが、ステージで披露されるとあんなに泣けると思わなかったです。フル歌詞エグすぎない???
イベ衣装もめちゃくちゃかわいい。花里さんのカチューシャかわい〜〜!!!!「僕らの結び目はほどけない」の振り付けもかわいい〜〜〜!!!

あと見た人には伝わると思うんですが!間奏でもっともっとの口上入れてくるのズルすぎませんか!!?!?!ただでさえボロボロなのにここで完全にやられちゃったよ!!!!!!豆腐から大豆に戻っちまうよ!!!!!!!!!

クローバーの演出もかわいかった

スクショに残せなかったのが悔やまれるんだけど、ラスサビの「ほどけない」を歌ったみのりが嬉しそうにみんなのところに駆け戻っていくところでさらに泣かされました。チームメイトで全てのオタクを泣かせようという運営の気概を感じた。

最後はいつものジャンプで締め!愛してる!!!

全ユニットのステージが終わり、最後は始祖バチャ6人が挨拶して終幕……なわけもなく!
ここからアンコールとなりました!!

15.アイムマイン

マジかーーー!!!!ついこの前実装されたばかりの楽曲が早速フル披露となりました。
昨年はバチャ枠でBlessingが披露されましたが、奇遇にもこの曲もhalyosyさんが担当されていますね。
始祖バチャ組の貫禄半端ねえよ………

プロセカ、当たり前のようにバチャ6人歌唱がされてますけど、マジミラですら実装までに何年かかったと思ってるんだ!?!?!クリプトンオールスターズ概念狂おしく好きなので、大変助かる(感情)

このポーズ一つにプセにおけるバチャの個性出ててすごい
これができるアクターさんが(以下略)

16.NEO

そりゃそうだよな!!!!!!
正真正銘、これが最後の曲となりました。

もう言わずとも良いのなんて分かりきってるもんな。当たり前ですが私はボロ泣きしながら見ておりましたよ、ええ。
ステラもそうだけど、じんさんの転調やコードの使い方がとっても好き!!!最後に明るい♯調で終わるのがたまらなく良いよなあ……

良すぎる(何回目?)

ちなみに私は特に小豆沢さんのアナザーボーカルが好きで速攻交換しました。甘くてかわいい声でゴリゴリにテクニカルな歌い方をするのがたまらないんですが、NEOはいつも以上に腹に力の入った声(?)になってる気がします。
(これはみんなに言えることだけど)キャラの成長に合わせて歌い方も変えていく声優さんがすごすぎるのだ(ずんだもん)

こうして大団円を迎えたコネクトライブは、リーダー組の挨拶を持って終演となりました!
あまりにも、あまりにも濃密な2時間だった……

最後に感想とちょっと思ったこと

ここからは全体を通して思ったことをいくつか。

①金を出す価値はありまくり!!!!

まず総じて言えるのは、課金するには十分すぎるくらい優良なコンテンツだということ!!!
コネクトライブはフル視聴するには有料チケット(三千円くらい)が必要で、それを理由に見送った方も多いのではと思います。ただ、三千円でこれだけのものが見られるのであれば、プロセカを愛する人であれば絶対に損はないと思う!!むしろ有益な体験でしかない!!!!

普通は見られないフル尺の演奏が聴けるし、演出はいつものバーチャルライブの比にならないくらい気合入ってるし、コメントを送ればキャラに読んでもらえるかもしれない嬉しいおまけもついていて。体感ではセカライをまるまる見たような充実感がありました。私は次回も絶対見ます!!!

②セトリについて

これは事後アンケートでも書いたんだけど、今回に関しては各ユニットのセトリに法則性があって、途中でどの曲が来るのかだいたいわかってきたんですよね。3周年記念ライブなのでそれはそれでテーマに沿った選曲だし正直何が演奏されても嬉しいんだけど、意外な驚きをもらえるような選曲があると……大変嬉しい!セカライの時の心予報とかまさにそうだからな……

③モーションについて

ご存知の通りコネライはキャラの動きや一部のトークをリアルタイムで配信する形式のライブなのですが、モーションアクターさんがマジで凄くないですか??????
もちろん各キャラの声優さんは今までずっとそのキャラを演じてきているしキャラの解像度が本当に高くて凄いのですが、それに合わせてそのキャラらしい動きができるアクターさんもめちゃくちゃ凄くない?????

多分相当打ち合わせやリハーサルもしているだろうと思うのですが、ちょっとした曲間の動き方とかファンサや踊り方のクセにも個性が出てて……これ、相当キャラの解像度が高くないとできないと思うんです。マジですごい。

最後に

また調子に乗ってキモい長文を書いてしまった。ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。

コネクトライブは本当に素晴らしく毎回進化し続けるコンテンツだと改めて感じました!!!!
課金コンテンツだからと尻込みせず一度見てほしいです。きっと財布の紐は次回からガバガバになるはずなので。私も絶対見ます!!!

3年目のセカイも引き続き楽しみに応援したいと思います。あとはガチャ運をください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?