見出し画像

収集癖をやめたい、けれどやめられない葛藤

何かと、集めてしまう、収集癖。
可愛い文房具、レトロなモノなど、集めずにはいられません。

文房具ならまだしも……。
困ったことに、空き缶やらペットボトルのフタやらプルタブ、紙袋……。いつか使うの?収集癖って、ゴミ集めてるの?というモノまで集めてしまいます。

今日、我に返り、「もうこれは捨てなきゃ」と思ったヤバいモノが、明治スーパーカップの6個入りのカップ。
なぜ集めてた?
捨てよう!
今週ゴミに出します……。

明治スーパーカップの、ゴミ

思い起こせば、小学校時代の切手収集……。切手は美しいから良いのですが。
今では、むやみやたらとどうでもいいモノを集めてしまいます。
またヤバいのが空き缶集め。
ビールとか、毎日飲んでるから嫌でもすぐたまりますが、昔のグリーンラベルの限定缶とか、今でも捨てられずにいます……。

グリーンラベル限定缶
檸檬堂にハマった時期も。
あ、これは捨てました。
毎年、キリン「秋味」の缶のデザインは微妙に違う…
昔のグリーンラベルの24本入りの箱
これは昨年台風の時、役に立ちました。
そういえば、今年は大きい台風が来ていない…?

モノに執着するということは、つまり、満たされていないからかもしれない。
もしくは、昔、お金がなくて買えなかったから買ってしまうという、反動なのかもしれない。
性格の問題もあるのですが。

特に、文房具の収集は、止まりません。
スタンプグッズやら、紙モノやらマステやら。
ハマったら、すぐに集めてしまいます。
整理しても、整理しきれません。
使わなくても見ているだけで満足していたのです
が、増えすぎました……。


40にして迷わず、どころか、迷走中。

ミニマリストとは正反対、縁遠いのですが、本当に、色々と整理したいと思う今日この頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?