見出し画像

【180日後にフリーランスになる私】2/180 スクール選定のポイント

寝て起きたら2日目。
180日しかないって決めると、1日でも減ると「何かしなきゃ!」と焦ります。
まだ始まったばかり。
そんなにプレッシャーに感じなくても一歩ずつ進めばいいんですが。

今日したことは
・学習コンテンツの確認
・初回コーチングに向けて出されたプチ宿題
・初回コーチングの日程確定
・学習時間は約1.5時間

学習コンテンツの確認はまだイントロ部分なので、基本的には読んで確認。
何かソフトを使ったり、スキル獲得のための具体的なインプットには入っていません。
でも、ここをナメて飛ばしてしまうとよくないなと思います。

今まで「会社員」「契約社員」など、どこかに当たり前に雇われていた人は「自分で仕事をコントロールする」という経験が非常に乏しいのです。
いい悪いではなく、会社員の時に必要なスキルや考え方とフリーランスの時とでは、やはり違うでしょう。
もちろん、共通点はありますが、会社員の時のままフリーランスになるとギャップがあるのではないでしょうか。

イントロではどんなことが書かれているのかというと……
・フリーランスにおける考え方
・学ぶ際の注意点
・PCなどの環境設定
が多いのですが、考え方については「分かってはいるけど実践できていない」になりがちなこと。
油断しないで、甘く見ないで繰り返し自分の中でリマインドが必要だと感じます。

「自走力が大事」と言われて、駄々をこねる人はいないと思いますが、サボってしまうとそのサボった分しっかりお金につながらないことになるフリーランス生活を思うと、自分を何度も律しないといけません。
会社員も大変ですが、多少調子が悪くても、成果が振るわなくても給料は出ます。

自由を得るには自由を諦めないといけないのかもしれません。
でも、その上での自由が得られる……はず。
よく分かりませんが、哲学的ですね。

さて、私の場合のスクール選定の流れです。
以前「SHElikes」に入会していましたが、私にはうまく使いこなせなかったので、今回は他のサービスを活用することにしました。

webcoach

私が今回選んだスクールです。
スクールって一部の人には「情弱ビジネス」と呼ばれているそうですね。
なんとも失礼な話です。
それでも私はかまいませんが。
顔の分からない人には好きなことを言っておいていただいて……

今回の選択基準は前回の「1/180」に記載した通りです。

現在スクール検討をしている人には絶対にお勧めしたいのが「複数のスクールの無料相談を受ける」ということです。
最低でも3社くらいは比較してみるといいと思います。

大抵、盛り上がっているタイミングで見るところや最初のところはいい感じに映ります。
説明の人もお上手だし、魅力的です。

そのため、先に自分の検討基準を決めておくことが大事。
もちろん話を聞く中で、変更はOKです。
ただ、自分の生活環境に合わせて無理のない学習方法なのかは大事です。

想像の通りですが、どんなに魅力的に感じても、遠方への通学サービスでは継続できませんよね?

あとは予算。
話を聞いていると感覚がバグってきます。
特に今会社員で収入があったり、貯金で余裕があったりすると「受講中に案件に挑戦して受講料分を稼ぐ人がたくさんいます」とか言われてその気になります。
もちろん、そういう人もいますが、疑ってかかるくらいがちょうどいいです。
生活に影が出ると大変ですからね、無理のない範囲を見極めましょう!

サービス内容の違いの中で大事だと思うのは、何を学ぶかです。
というのも「私はウェブデザイナーになる!」と決めている人が「動画編集コース」にお金を払うことはあり得ません。
なので、決めている人は一直線に進めばいいです。

一方で、まだ何が自分に合っているのか分からない人は、コースを絞った入会は危険かもしれません。
やってみたら自分には合わなくて苦痛でしかなかった……となると、せっかく踏み出した一歩が身を結ぶことなく萎れてしまいます。
最後まで学習を続けることもできず、お金も返ってこない……なんてことも。

なので、迷っている人は複数の内容が選択可能なサービスを受講するといいと思います。
ただ、ここで私の失敗談を。

「選べる」という環境は結局「選べない」に陥りやすいのです。
何がいいか分からないから、なんでも手広く始めるのは悪いことではありません。
でも、だんだんと訳が分からなくなってくるんです。
選択肢が多いが故の迷子状態です。

そこで、もし同じようにたくさんのことを試したいと思っている人へのアドバイスは「期間を決めよう」です。
決めた一定の期間の間に色々見てみて、心が動くものをしっかり選択してください。
「たくさんあるからなんでも!」「せっかくだから全部やろう」という気持ちは封印してください。
全部やりたかったら、あとででいいです。
開始時の今ではありません。

選択期間はスクールに入らなくてもいいかもしれません。
どのスクールであれ、そこそこお値段がかかります。
本やネットなどの情報で少し自分で取り組んでみてはいかがでしょうか。

自分がその作業を楽しいと思えるのか、もっと学びたいと感じるのか、お金を稼ぐイメージが湧くか……
いかがでしょうか。

そして、スクールですが、よほど内容の悪いところでない限り、どのスクールを選んでも大差はないと思います。
どういう意味かというと、完璧なスクールは存在しないので、結局は自分で頑張ることができないと意味がないのです。
そして、人間関係じゃありませんが、合う合わないはあります。

なんでも他責にしたり、誰かの義務教育的教えを待っているだけではどんなスクールも活かしきれません。
いわゆる学校教育ではないのです。

できない理由はいくらでも言えます。
・だって、経験ないし。
・見たけど分からないし。
・なんか変なの出てきたんだけど。
・答えを教えてくれればいいじゃん。

気持ちはわかりますよ。
迷ってもがいて入会したスクールですもんね。
でも、スクールにおんぶに抱っこでは何も変わりません。
フリーランスにはなれません。

貪欲に使わないとダメなんです。

数年前の自分が泣き出しそうですが……
高い授業料となった経験を踏み台にして進まないと、本当にお金をドブに捨てたも同然ですからね。
今回活かせれば過去の不出来が意味ないものにはならないでしょう!

明日も着実に進んでいくぞ。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?