見出し画像

優良企業からオファーが届く!22新卒向け建築・まちづくり系マッチングイベントを開催しました!

こんにちは!MACHIBIYA 編集部です!
先日、2020年10月10日に『22卒向け 優良企業からオファーが届く建築・まちづくり系マッチングイベント』の第1回となるまちづくり編が開催されました。
「MACHIBIYAhttps://machibiya.comは、まちづくりや地域活性化、都市地域イノベーションといったテーマに興味・関心がある学生に向け、一歩前へのActionを応援する情報プラットフォームです)

こんなセミナーでした!

画像1

POINT① 早期に就活の雰囲気が味わえる
POINT② 一対一のメンター制度で準備物サポートが受けられる
POINT③ 優良企業との一対一の面談ができる 
POINT④ 面談を行った企業から学生一人一人にフィードバックがもらえる

マッチングイベントの流れ

・事前資料の準備(ES,自己PRプレゼンテーション,ポートフォリオ)
・プレゼンテーションの練習会参加(任意)
※ESやプレゼンテーション作成は、各メンターが全力でバックアップしています。

イベント当日

<午前の部>
1.学生により1分間の自己紹介
2.各企業による5分間の企業紹介
3.企業は学生のESや自己紹介をふまえて、学生側も企業紹介等を踏まえたうえで面談希望を提出

<午後の部>
1.面談希望をもとにタイムスケジュール決定
2.1ターム25分の面談がzoomのブレイクアウトルームにて順次スタート
 (最初の5分間で学生によるプレゼンテーション)
3.全てのターム終了後、計2回の企業からのスカウト面談
※面談が組まれている裏では地域ブランディング研究所による「ES解説」「デベロッパー選考について」の勉強会が開催されました。

参加学生の感想

参加してくれた学生の皆さんからの感想をご紹介します。

■「早期に同じ業界を目指している就活生を目の当たりにすることで自分のやるべきことや足りない部分が明確になった。」
■「自分の魅力を伝えることがこんなにも難しいということに気が付くことができた。」
■「企業と一対一で話す機会はなかなかないので、今回のイベントは新鮮で勉強になった。」
■「最初は緊張したが、ESやプレゼンテーションで伝える内容をしっかり考えていたおかげで自分を表現する事ができた。」
■「自分のやりたいことは目指していた職種以外にも実現可能かもしれないと気が付いた。」
■「企業からのフィードバックは自己分析の深堀につながると思う。」
■「自分の就活の軸がより明確になった。」
■「自分の強みが明確になった。」
■「ESで企業から求められていることを考える視点を得ることができた。」

今回のイベント参加を通じて、自分の目指す将来像や就活の軸がより明確になったという学生もいれば、新たな視点や考え方を得たことでより就活の行動範囲を広げようと考えている学生もいました。

また、就職活動が本格化する前に同じ業界を視野に入れている多くの仲間と関わることで自分に足りない部分がわかったり、人の良いところを学んだりする機会にもなったようです。

最後に

学生にとって、「企業に向けた情報発信」という経験は普段の企業説明会では得ることのできない貴重な経験だったと思います。このイベントに挑戦したことで新たな課題や見えていなかった自身の強み・改善点を知る機会になったのではないでしょうか。この経験を生かして、企業と自身との相互間のコミュニケーションを大切に就職活動に邁進していただきたいと運営一同願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?