chibova / 書籍化をめざす3姉妹を育てる事務員かあさん

1983年生まれ埼玉県在住 スキマ時間で毎日コツコツブログを執筆 2018〜つみたてN…

chibova / 書籍化をめざす3姉妹を育てる事務員かあさん

1983年生まれ埼玉県在住 スキマ時間で毎日コツコツブログを執筆 2018〜つみたてNISA&iDeCo&ジュニアNISA 2022〜米国高配当ETFに毎月約500ドル投資中 現在夫婦でVシリーズS&P500に毎月5万の積立開始 ブログ➡https://chibova.com/

最近の記事

保険料夫婦で4000円に!いらない保険に入ってませんか?

ごきげんよう〜 3姉妹を育てる事務員かあさんちばっちです。 お金の知識を強化し始めた2022年5月。 「公的医療保険がめちゃくちゃ手厚い」 ということを知って医療保険を解約。 ・・・途中解約のため大幅な元本割れでしたが⚡ 「ダンナの掛け捨て保険に夫婦で入ろう!」 ということにしました。 ダンナの会社の保険は団体割引があって実はめちゃくちゃお得なんです。 見直した結果、 6000円以上削減できました〜 毎月のことなのでできれば安く、でも必要な保険には入って

    • 現金貯蓄はいくらあればいい?

      ごきげんよう〜 3姉妹を育てる事務員かあさんちばっちです。 いざ投資をはじめようとしてつまずくことの一つとして 「現金はいくらのこせばいいの?」 ということがあります。 これは私もか〜な〜り!悩みました。 少なすぎてもなにかあった時に心配ですしね・・・ ということでわが家の場合についてご紹介しますので少しでも参考になればうれしいです。 いくらあっても不安は消えないもの住宅ローンの頭金を入れるときに感じた不安 現金貯蓄をいくら残すべきか。  これ、実は住宅ローン

      • 医療保険解約は損?いくらもどってきたか公開

        ごきげんよう〜 3姉妹を育てる事務員かあさんちばっちです。 固定費みなおしでまずスマホを格安SIMにしたのですが 私の中で 「医療保険このままでいいのかな?」 とモヤモヤしていました。 それがYou Tubeで両学長が保険について解説してるのをみて、 医療保険は不要ということを理解しました。 不要なものに月々お金を払うのは嫌なので 30年満期の終身医療保険を12年目で途中解約。 途中解約なのでがっつり減って返ってきましたが、 いいんです!! 長い目で見たときに解約時

        • 家計の費用分担はどうしてる?共働き家庭のお財布事情

          ごきげんよう〜3姉妹を育てる事務員かあさんちばっちです。 我が家は夫(39歳)、小4、小2、年中の5人家族で、共働きです。 他の共働き家庭では夫婦でどのように家計管理しているのか ワーママの皆さんは気になったことはありませんか? 私自身 「みんなどうやって家計の分担をしているの?」 と気になることはよくあるのですが、参考にできる相手がいません。 ということで! 私と同じような疑問を感じているワーママへ、 共働きの我が家の費用分担をご紹介します。 基本はざっ

        保険料夫婦で4000円に!いらない保険に入ってませんか?

          プロフィール

          こんにちは!ちばっちです! ブログをご覧いただきありがとうございます。 1983年生まれ、埼玉県在住、3姉妹(小4・小2・4才)を育てるワーママです。 事務員歴10年以上で毎日もくもくと事務作業に励んでいます。 今はほぼリモートワークになっていて、 週1回程度出勤するような働き方にかわりました。 出産でライフスタイルがかわり、 コロナで働き方もかわり、 将来についていろいろと考えるようになる中で このままじゃ金がやばい!なんとかせねば! 場所と時間にしばられずには