みんながお馬と一緒に過ごせる場所で

このたびチビスケ&シロちゃんと、ベルちゃんが
なかまたちと一緒に暮らす
殿山ガーデン乗馬クラブがこれからも
みんながお馬と一緒に過ごせる場所として続けられるように
皆さまに継続支援をお願いすることになりました

こちらは
ReadyFor様の継続支援(2022年2月1日開始)サービスを
利用させていただいておりますが
これは従来のクラウドファンディングのような
新規事業の立ち上げのために
多額の寄付を短期間に募るものではなく
いままで継続してきた事業に対して
たくさんの方から月々少額の支援を募るものです

ただ自分たちの気持ちとしては
ご支援をいただくだけ、ではなく
お馬たちと一緒に過ごせる場所に
気軽にお越しいただけるようなメンバーシップとして
募集をしたいと思っております

世の中的なイメージでは、乗馬クラブなどの
会員制の場所は敷居がたかく
また勧誘などがはげしめの場所などもあるような
印象が強いのではないかと感じることが
非常に多いです
なかなか気軽にいけないなあ、といわれたり
入会しないといけないんでしょ?とか
たまにしかいかないと、なんだか行きづらい
でもお馬にさわりたいし、おやつをあげたいし
お写真も撮りたい、ちょこっと引き馬でいいから乗りたい
お馬をながめて、のんびりと過ごしたい、
お馬を好きになってくださった方とお話をしていると
そうお聞きすることが、ほんとうによくあります

たしかにお馬たちが暮らす場所は
安全のためだったり、
個人が所有している馬(自馬、じば)をお預かりしているために
会員さん以外の人には立ち入りを制限している場所もあります
また大規模な施設であればあるほど
運営に人手がかかるため
お金にしびあにならざるを得ない面もあって
勧誘などがはげしめな場所も多いのかもしれません

そういった事情が
お馬好きのかたを遠ざけてしまうのは
とても残念なことだと思うのです
もっと気軽に来られるような場所として
月々1,000円くらいのメンバーシップ制度を作れたらいいな、
でも一番ネックなのは
参加したい!とおっしゃってくださったあと
お金を支払ってくださる方に
どうやったら負担ないシステムを
準備できるのかな?
毎月銀行振込はたいへんだし、振込手数料も
少額だと割高になるし
(だいたい毎月2000円を振り込んで165円の手数料だと8.25%です)
なんとかペイとか、くれじっとかーどの決済なんて
申し込み…しても、審査下りないよなあ…
と考えていたところに
ころながやってきて、
そうして電気代の値上げや飼料代の高騰や円安の波がやってきました

電気代は正直なところ
いちばん大変です
チビスケたちのおうちは井戸水をくみ上げて使っているので
夏は冷たく、冬はあたたかく、新鮮なお水が
たくさん飲めてとても健康に良いのですが
井戸のポンプを動かすのには、電気を使っているのです
ところが、原油価格の高騰で、どこも電力会社が値上げをしたり
新電力、と呼ばれる、割安な電気料金を提供していた会社が
次々と撤退してしまいました
その影響を受けて、電力会社を変えたのち
猛暑がやってきて、お馬たちのために扇風機をまわし
体を冷やすために水をかけてやり…
毎月の電気料金が10まんえんとか12まんえんになってしまいました

飼料代の値上げも深刻です
ころなの影響で海外からのコンテナ便がどこも遅れがちになり
また粗飼料(そしりょう、乾燥した牧草など)は
かさばるけれども値段が安いので
船で運ばれる順番が後回しになったりして
なかなか入ってこなくなり、飼料屋さんも大変苦労されて
それでもなんとか、確保してくださっているのですが
やはり毎月1キロ当たり1円ずつ、値上げになり
それが5円になりして
とうとう、ころな前には1キロ57円だったものが
1キロ79円まで値上がりをしてしまいました
(10月以降は81円になる予定です)

馬具なども、手に入れるのがとても大変になっています
以前から、少しでも安くよいものを、と思って
馬具については、海外からWEBのお店を使って
個人輸入をしていたのですが
ころな前には、1週間程度で届いていたものが
2週間、長いときには2カ月近くかかるようになってしまいました
送料も重量4キロまで1000円ちょっとだったのに
あっという間に2000円、4000円とかかるようになりました
だからといって、たくさんまとめ買いをすると
こんどは重さによって送料が跳ね上がり
さらに関税がかかります
それでも、手入れ道具やプロテクタなどは消耗品なので
購入せざるを得ず、いままでは修理にだしていたような
鞍の託革などの張替えもじぶんでやるようにしました
そこへ円安がやってきて、送料込みで考えると
お値段が倍になってしまいました

そんなところに
ベルちゃん(ベルクオーレ)がやってきました
大変な時ですが、ご縁があってきてくれたお馬です
とても人懐こく、賢く、落ち着いた性格で
みんなが、だいすきになりました
なんとか、ベルちゃんを立派な乗馬にしてあげたい
アタマをふるかいてんさせて
なにかないか、と考えました

ちょうどベルちゃんがクラブに来てくれることが
決まる直前に
ヘイハチロウファーム様
Readyfor様のマンスリーサポーター募集を開始されていました
さいしょ、くらうどふぁんでぃんぐ?と
思ったのですが、よく読んでみると違うようです
さらに、ヘイハチロウファーム様の書いていらっしゃることが
これは、ほんとうにそう!といいたくなることが
たくさん、書かれていました
お馬たちが暮らす施設は、おんなじ問題に直面している
と思いました
それで、ベルちゃんが来ることになって
なんとかしなきゃ、と思ったときに
ヘイハチロウファーム様に連絡をさせていただき
じぶんたちも継続支援を開始したいと思っていること
内容について真似させていただきたいと思っていることを
お伝えしましたら
こころよく承諾してくださり
またReadyfor様の担当の方のことも教えてくださいました
(その後、同じ方が担当をしてくださり、本当にお世話になりました)
ヘイハチロウファーム様が応援してくださったこと
非常にうれしく、心強く感じました
この場を借りまして、お礼を申し上げます
ありがとうございました

というわけで…今回継続支援を募集するまでの経緯は
こんなかんじでした

さて、その後に継続支援の募集開始に向けての
とっても大変だったいきさつがあるのですが…
それはまた別の機会に書かせてくださいませ
(とにかく、ドタバタだったのです)

これから、皆さまのご支援をうけて
みんながお馬といっしょに過ごせる場所を守っていきたいと
思っています
いろいろなご意見やご批判もあるかもしれません
それも目をそらさず
その時できることを続けていけたらと思います
今後とも何卒よろしくお願いいたします

ぶちこ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?