見出し画像

引越し④〜2日目〜

続いて2日目の引越し模様をお伝えしたいと思います。
こんばんは、ちびままです。

1日目はダブルベッドのマットレス中心に、衣装ケースや段ボールを積めるだけ詰め込みました。
翌日の流れはこちらです。

〜引越し2日目〜
早朝:夫と私と夫パパでハイエースと普段車にて現住居へむかう
昼前:現住居にて積込作業をし、寝室のみ住める状態にして新居へ
昼過ぎ:サービスエリアにて遅めの昼食
夜:新居にて積卸作業をしてハイエースを返却し、遅めの夕食
そして就寝

大物は冷蔵庫と食器棚といったところ。前日の残りをひたすら詰め込みます。揺れて物が傷付いたり壊れたりしないよう隙間なくパズルの様に当てはめながら積み込んでいく作業はなかなか時間のかかるものです。

翌週一週間分生活できる最低限を厳選し残しました。
主なところは、座卓と3姉妹の椅子、テレビ、電子レンジ、布団といったところ。
生活してみた結果、テレビと電子レンジは要らなかったなと思いました。

新居への積卸作業は、キッチンやリビングといった、部屋毎使う物を分けるのみとし、細かな配置や開封は追ってやる事としました。

2日間を通して、引越しは準備が最重要である事を改めて実感しました。【段取り9割】という言葉をどこかで耳にした事がありますが、その通りでした。

ただ、段取りが4割程度であった分、当日の作業に手間取りましたが、現住居から新居への荷物移動という目的は果たしたので、達成感と筋肉痛を得ることができました。

筋肉痛の箇所としては、普段使っていないんだなと納得の部位でした。
肩周りや内腿といったところです。

引越しの流れをお伝えしたところで、各エピソードもご紹介していけたらと思っております。
ありがとうございました。
ちびままです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?