見出し画像

引越し〜エピソード②〜

夫ひょろぱぱと共に花粉にやられています。
こんにちは、ちびままです。

お届けしたい引越しエピソードは、現住居と新居を往復する道中です。

前提としまして、普段車とハイエースの2台、そして私とひょろぱぱとひょろぱぱ父の大人3人という体制で引越しを行いました。

基本情報としましては、私は普段車は乗りこなしているものの、運転自体は好きだが自信はなく、駐車が苦手です。
ひょろぱぱは、何でも乗りこなすものの、道を間違えがちで、少し危なっかしい所もあります。
ひょろぱぱ父は、ラリー経験があるらしく運転がうまく、道をよく知っています。


ハイエースは普段車よりも座席位置が高く、前が短いため見やすいですが、後ろが長いため内輪差には注意が必要です。
運転が得意ではない私は、必然的にハイエースをひょろぱぱとひょろぱぱ父に任せ、普段車担当となりました。
ハイエースは基本的にひょろぱぱ父が運転し、ひょろぱぱが途中で交代もするという担当となりました。

引越し2日目の現住居から新居への道中。引越しも終盤、最後の長距離です。
ハイエースはひょろぱぱ父が一人で大丈夫とのことで、私とひょろぱぱが普段車になりました。
そこでぽろっと『ハイエース運転してみたいかも』と私の本音が出てしまいました。
すると『いいんじゃない』と意外にも肯定的な返事が。
そして次のジャンクションを超えたサービスエリアまで、私がハイエースを運転することになりました。
念のため隣には、ひょろぱぱ父が座りました。

ひょろぱぱ父と二人の空間で、さぞ気まづかろうと思われる方もいるでしょう。
しかし、心配ご無用です。
実はひょろぱぱ父と私は職場の業界が同じため、共通話題を持っています。
ひょろぱぱの話は早々に切り上げ、仕事の話をひたすらして、あっという間にサービスエリアに到着しました。

先に着いていたひょろぱぱと合流し、そこからはハイエースをひょろぱぱ父が、普段車を私とひょろぱぱという配車にて新居に辿り着きました。

長い道中もなかなか楽しい思い出となった引越しでした。
ありがとうございました。
ちびままです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?