教育学部紹介!!

教育学部小学校コース教育学選修 新3年 鈴木優希

皆さんおはようございます!こんにちは!こんばんは!
教育学部新3年の鈴木です~。
今回は教育学部にて二年間学んだ経験をもとに「教育学部」の紹介をしたいと思います。役に立つかは分かりませんが、どうか最後までお付き合いください。
まず「教育学部」の過程について説明させてください!
教育学部は7つのコースに分かれています。
①小学校コース
②中学校コース
③小中専門教科コース
④英語教育コース
⑤特別支援教育コース
⑥乳幼児教育コース
⑦養護教諭コース
これらの中の①小学校コース、②中学校コース、③小中専門教科コースには「選修」というクラスのような概念があります。例えば小学校コースでは、国語科選修、社会科選修、算数科選修のような感じです。一つの選修につき約30人前後が所属し、同じ選修の人はこれから最も関わることが多いので、仲良くしておきましょう。(課題とか進めやすいですよ)ちなみに選修は合格したときにくる封筒に入っている選修希望用紙で選ぶことができます。(選んだ選修によっては希望通りに行かずに第二希望になることも、、、)。

だいたい教育学部の概要について話したところで、次に授業に関してお話していきたいと思います。
教育学部は英語や初修外国語などを学ぶ「国際発展科目群」、運動をしたり、地域にまつわるものを学ぶ「地域発展科目群」、様々な分野の細かい部分を学ぶ「学術発展科目群」の三つに分かれる「普遍教育科目」と、それぞれのコースの特色が出ている「専門教育科目」を主に受けます。授業内容は、ただ授業聞くだけのものはほとんどなく、一つの話題に対してグループワークをしたり、レポートに取り組んだりと、楽しく、将来に活かせるような学びを得られると思います(個人差あり)。一年では知識をつけて、二年から実践できるような技術を身に付け、三年以降に実践しつつ、自分を磨いていくというイメージです。基本的に講義に出席して、課題を出していれば落単することはほとんどないと思います。
また教育学部のイベントとしては最大級である、実習も外せませんね。実習とは簡単にいうと学校に行って、教育現場を体験する授業(?)です。長時間の中、慣れない環境のため疲れるのですが、それ以上に大学にいるだけじゃ学べないことが学べると思います。(実習後に書く、実習簿というレポートみたいなものがやばいから頑張りましょうね、、)
これらの講義は大学側から配られる冊子を見ながら、履修登録をしないといけないのですが、なかなか難しい、、先輩に伝手があるなら聞くとすぐに組めると思います!友達と協力しながら、卒業できるように履修登録しましょうね。

最後になりますが、教育学部について何となくイメージがわきましたでしょうか。この記事が少しでも皆様の参考になれば幸いです。ここまで付き合ってくださりありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?