見出し画像

ドライトロン基本展開(遊戯王マスターデュエル)


こんにちは、ちばろんです。

今回はYoutubeにて公開するドライトロンの基本についての補足記事となります。

ブラッディキングダムhttps://www.youtube.com/channel/UChYoZfl8iApZL_xO2f-vi7g/featured

よろしくお願いします🤲

ここに載せるのはあくまで基本の展開ルートです。デュエル中はよくサーチ効果に妨害を受けたりするので、途中の部分が成立しなかったり、順番を変えたりしますが、まずはこれが頭に入っていないと切り替えも難しいので、教科書に載ってる公式程度にお考えください。

参考デッキレシピ

画像1

○バンαとアルζの2枚から(片方だけ+エマージェンシーサイバーでも可)

《NS=通常召喚、SS=特殊召喚》

画像2

画像3

バンα効果でアルζをリリースして自身をSS、デッキから弁天をサーチ。

墓地のアルζ効果で弁天をリリースして自身をSS、流星輝巧群をサーチ。弁天の効果で弁天をサーチ。

フィールドの2体でファフμをSS、効果でデッキからエルγを墓地へ送る。

流星輝巧群を発動。墓地の弁天をSS(ファフμの素材のバンαをリリース)

墓地のエルγ効果で手札の弁天をリリースして自身をSS。効果でバンαを墓地からSS。弁天の効果で宣告者の神巫をサーチ。

墓地の流星輝巧群の効果で自身を手札に加える。

宣告者の神巫NS。効果で虹光の宣告者を墓地に送り、弁天をサーチ。

バンαとエルγでユニオンキャリアをSS

ユニオンキャリアの効果で自身にイーバを装備。

フィールドの弁天と宣告者の神巫でベアトリーチェをSS

効果でデッキからルタδを墓地へ送る。

墓地のルタδ効果で手札の弁天をリリースして自身をSS。流星輝巧群を公開して1枚ドロー。弁天の効果で崇高なる宣告者をサーチ。

流星輝巧群発動。ユニオンキャリアをリリースして崇高なる宣告者をSS。墓地に行ったイーバの効果で宣告者の神巫と朱光の宣告者をサーチ。

ファフμとルタδでIPマスカレーナをSS


○最終盤面

手札6枚

フィールドにマスカレーナ、崇高なる宣告者、ベアトリーチェ。

返しのターンのドローフェイズにベアトリーチェ効果でイーバを墓地に送ると、さらに2枚手札が増えて、崇高なる宣告者で最低でも4回妨害。

相手ターン中にマスカレーナのこうかで破壊耐性がついたトロイメアユニコーンがSSできるので、相手のフィールドから1枚デッキ送りにできます。


文字に起こすと長いですが、この流れが分かると応用もしやすいので、時間制限が無く妨害が飛んでこないソロモードで練習するのがオススメです(自分はそれで10戦くらい回してからランク戦に持ち込みました)

気が向いたら、ドライトロンの妨害のケアの仕方や、妨害の打ちどころなども書いてみようかと思います。


それでは。


画像引用元

©️高橋和希/集英社/遊戯王

©️スタジオダイス/集英社/テレビ東京/KONAMI




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?