見出し画像

最新版クソデッキの話

こんにちは。ちばろんです。

今回は強い…というより、面白いデッキを紹介します。

デッキレシピはこちら(デッキ名は気にしてはいけない)

画像1

画像2

はい。というわけで(どういうわけ?)、ダメージ3から相手をぶち抜く次元ロボデッキです。。

ダイユーシャЯが出た頃から構想は練っていて、上方修正を経て、かなり使えるようになっていたんですが、今回、クランイベントでの実装で更なる強化があったので紹介する事にしました!

クランイベントで大体の方は双闘のダイカイザー使ってるみたいですが、Яだって、まだまだやれます(単純なフィニッシュ能力はこちらが上だと思う)

以下、採用カードと理由について

○グレード3

・ダイカイザー 4枚

このデッキの核。乗れなきゃ割とお話にならない。BRで3点完全ガード2枚要求を作ります。

・ダイユーシャ 4枚

サブフィニッシャー兼盤面作りのパーツ。上方修正でソウルに入ってくれるのでクロスライドを達成しやすくなったのも高評価。

・ダイユーシャЯ 4枚

このデッキの問題児(フィニッシャー)。自爆互換もコストにできるようになったので、2回LBを使えることも。

・グレートダイカイザー 1枚

正直なところ、グレートダイユーシャにするべき(持ってない)。使いません

○グレード2

・カイザード 4枚

このデッキの核。ダイカイザーに絶対乗りたいので、スペライギミックはフル投。地味にパンフ入るのでグレ3ライドするターンの攻めにも貢献。

・ダイジェット 4枚

革命児。ドライブチェックでグレード3がどんどん山札から消えてくので、コストのついでに補充できるのが偉い。GB1も最速でBRする事があまりないので1回超越挟むか的な感覚で満たしてて気になりませんでした。

・ダイバレッド 2枚

ソウルに入ってパンプとソウルから吐くと焼きが打てる1枚。ダイドラゴンでもいいかもと思いつつ超越体のスキル使うのにパンプ札はあって困らないので抜けない子。

・コズミックマザーシップ 3枚

いわゆる自爆互換。このデッキはLBがフィニッシャーなのと、自分のダメージゾーンを増やす事で、相手の治トリガーを無力化する役割があって3枚。ゴーユーシャの合体には使えないので注意。

○グレード1

・ダイブレイブ 4枚

序盤のドロソ。乗れるとかなり楽になるので絶対乗りたい。

・カイザーグレーダー 4枚

ダイカイザーのスペライパーツ。これも全力で初手に握りたい。

・宇宙勇機グランガード 4枚

完全ガード。次元ロボ名称ではないがCCが欲しい場面が多々あるのでこっち。

・ファイティングソーサー 1枚

自爆互換。4枚目のコズミックマザーシップだと思ってもらえれば。

○トリガーとFV

・星1引8治4

 ダイカイザーの効果を最大化するためにグレード0は入れられませんでした。また双闘軸と違いグレード3を山札に返す手段が限られていること、ヒールガードを採用しなかったので、できるだけ早くフィニッシュの動きに持ち込めるように上振れ期待で星1枚をピン刺し枠のトリガーとしました。

一瞬、星5(4)もありかなと思ったんですが、構築上3点から3ダメージあたえて勝ちますし、星を捲りすぎても弱く、またダメージで捲った時に手札を増やせないのがダメ過ぎたのでこの軸では無いかなと。


・FVのゴーユーシャについて

基本的には最終手段としてのカードです。ダイカイザーまでのライドが成立していて、(自爆込みで)ブレイクライドが可能な状況かつ、相手が3点の時しか使いません。手札にブレイクライド用のG3がない時とか。

使った後はどうしてもЯ用の呪縛コストがカツカツになるので…

逆に言えば、自爆込みのブレイクライド可能で、相手の手札が2枚以下で有れば、守護者2枚要求が通る可能性が高いのでやるべき動きになります。

安定感はありませんが、ワンチャンを拾いに行くためのカードです。


いかがでしたでしょうか?

楽しいデッキなので、ぜひ皆さんも『暗黒次元合体!!」してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?