マガジンのカバー画像

牛ラボマガジン

36
牛を出発点として、人間や自然や命などについて考えるためのウェブメディアです。テーマは「牛から考える、社会・自然・人間」です。
運営しているクリエイター

記事一覧

牛乳と人類の旅路

みなさん、こんにちは。牛ラボマガジンです。牛ラボマガジンでは「牛」を中心としながらも、食…

「日常」と「非日常」をつなぐキャンプ

みなさん、こんにちは。牛ラボマガジンです。牛ラボマガジンでは「牛」を中心としながらも、食…

酪農を糸口に、100年後の社会を考える

みなさん、こんにちは。牛ラボマガジンです。牛ラボマガジンでは「牛」を中心としながらも、食…

「私たち」とは誰か——ブラジル先住民と問う、環境と社会とアイデンティティ

みなさん、こんにちは。牛ラボマガジンです。牛ラボマガジンでは「牛」を中心としながらも、食…

江戸時代に学ぶ循環型社会

みなさん、こんにちは。牛ラボマガジンです。牛ラボマガジンでは「牛」を中心としながらも、食…

たくさんの社会課題の解決に向けて

みなさん、こんにちは。牛ラボマガジンです。牛ラボマガジンでは「牛」を中心としながらも、食…

牛の歩みに寄り添って

はじめまして、今回、牛ラボマガジンを担当させていただく、三木柚香と申します。 柚子の香りと書いて、「ゆうこ」と読みます。 私はこれまで、人と自然と社会のかかわりのなかで紡がれている「ひとりひとりのいのちのあり様」に関心を持ち続けてきました。牛ラボマガジンを通じて、出会った人々との出来事や、その中で考えてきたことをお伝えしながら、人と自然と社会について、みなさんとともに考え深めていけたらと思っています。 🌱🐮🌱 歩くこと、東京駅とベトナムさて、今回は「歩く」ということにつ

牛の「いのち」から考える

みなさん、こんにちは。牛ラボマガジンです。牛ラボマガジンでは「牛」を中心としながらも、食…

企業とSDGs、また、SDGsのその先

みなさん、こんにちは。牛ラボマガジンです。牛ラボマガジンでは「牛」を中心としながらも、食…

頭の中に「牛」を飼う

みなさん、こんにちは。牛ラボマガジンです。牛ラボマガジンでは「牛」を中心としながらも、食…

未来の牛と人間をつなぐのは「発酵」かもしれない

みなさん、こんにちは。牛ラボマガジンです。牛ラボマガジンでは「牛」を中心としながらも、食…

私たちはどうすれば、人間以外のことを、自分ごととして考えられるのか

みなさん、こんにちは。牛ラボマガジンです。牛ラボマガジンでは「牛」を中心としながらも、食…

畜牛農業はなくなるべきなのか

みなさん、こんにちは。牛ラボマガジンです。牛ラボマガジンでは「牛」を中心としながらも、食…

キャンプ場の、その先へ――千葉ウシノヒロバ1周年を迎えて

みなさんこんにちは、牛ラボマガジン編集部の山本です。 千葉ウシノヒロバはみなさまのおかげで、1周年を迎えることができました。 まだまだ至らぬ点も多々あります。お客さまからの温かい声も厳しい声も、どちらもしっかりと受け止めております。 私たちは小さなベンチャー企業です。大企業のような動き方をすることはできませんが、自分たちにしかできないこともたくさんあります。少しずつでもしっかりと確実に成長していくように精進いたしますので、これからも応援していただけるとうれしいです。 🌱🐮