マガジンのカバー画像

ミトコンドリアDNAでルーツを巡る

7
石拾い専門雑誌が全人類に贈る新企画、コラム『母親たちは南西風』をまとめました。ミトコンドリアDNAハプログループZという少数ハプロの筆者がそのルーツを本とネットの情報をかき集めな…
運営しているクリエイター

#ドラゴンボール

コラム 母親たちは南西風 - ミトコンドリアDNAにみる母系の移動 1

『私たちはどこから来たのか』。よく聞く言葉ですよね。学生は誰かしらこの成句を使って作品を作っているし、企業でもこのフレーズで商品や研究のコンセプトを説明していることが多い気がします。いや、皮肉じゃないです。私も人一倍どこから来たのかに関心がありますから。それが高じて遺伝子検査でルーツを調べました。長年の夢だったんです。 ちょっと昔話をします。私が遺伝子検査に興味を持った原体験として記憶しているのは、2007年に東京国立科学博物館で開かれた『インカ・マヤ・アステカ展』です。展

コラム 母親たちは南西風 - ミトコンドリアZ戦士のかつてない恐怖 3

↑ 前々回の記事 ↑ 前回の記事 ミトコンドリアDNAで母系のルーツを探るコラムシリーズ、待望の第3弾です。大好評のような気がしています。前回は我がmtDNAハプログループZについて掘り下げていきました。今回もZについて、前回は紙幅の都合上で書ききれなかったことを書いていきます。 私ことZ5は、日本の愛知に多くいそうだということが前回判明しました。そこで、母に聞いて母系を遡れるだけ遡ってみました。まず、母と母方の祖母は東京生まれです。母方の曽祖母は静岡県出身、パーキング

後書き 母親たちは南西風

↑『母親たちは南西風』バックナンバー 構想段階も入れると延べ1ヵ月に渡り書き続けた「母親たちは南西風」、自身のルーツを探す旅として旅系雑誌である本誌にふさわしいと連載コラムを書くことを決めた。これまでの記事と同様1ヵ月に2本くらいのペースで投稿しようと思っていたが、いざ書いてみると思ったよりもとても楽しく時には1週間に2本という石拾い専門雑誌始まって以来のペースでの投稿となった。 私が遺伝子検査をしたのは2023年の8月であり、検査結果を知ったのは同年9月だった。1度トラ