マガジンのカバー画像

モリンガライフ

71
モリンガ栽培から加工、商品化、卸販売をチェンマイから行なっております。日本、東南アジアを中心に販売を広げて行く方向です。栽培の状況サポートの方たちの考えなどいろいろな出来事の連載…
運営しているクリエイター

#デトックス

モリンガの葉🌿は寒季は本当に元気なかったですが真夏を過ぎ乾季〜雨季になり元気になってます。 モリンガの葉が栄養を吸収してます。

モリンガの種の選別再開しました。 2022年収穫モリンガ種 チェンマイではコロナ感染者が一向に減らず増えてる感じです。 ATK チェックに行っても即病院に行く人も多いです。 ソンクラーンの連休里帰りでも絶対に油断できないですね 気をつけて過ごします。

モリンガの実茶

モリンガの実の乾燥茶を作りました。 モリンガの実や葉はタイでは料理に沢山使われています。 生のモリンガの実は果肉がビッシリと詰まった実がついて白い種が入ってます。 料理することにより柔らかく青臭く感じますが甘みがありとても美味しく漢方スープみたいな感じです。 その味を活かしたく乾燥して果肉も食べられるようになんども試作を作り完成しました。 生の実は日本へ送れないのでこの実を活かせないかと新鮮な実を洗浄して カット〜天日干し〜機械乾燥〜異物除去〜パッキング 新鮮な

モリンガの種の選別をしました。新しく苗作りに約400本分仕込みましたのであとは発芽を見て種の販売を行います、1kg単位での販売になります。1kgで約4,500粒ほどになります。種の販売価格は卸価格で可能です。毎日3〜6粒食べてますがデトックスに効果的です。在庫は220kgあります

モリンガってやっぱりすごい!

長年モリンガに携わっております、今年は第3次モリンガブーム?がきそうな気がします。 タイでは自生モリンガも結構ありますが、住民の好物は実が大好きです。 葉っぱも生をスープに入れて食べたり炒めものにも使われてます。 最近、病院でもモリンガを食べるように進められるほど身近になった感じがします。 モリンガの栄養素はみなさんご存知かと思いますがかなりすごいです。分析センターなどで調べてみるのもいいでしょう!! モリンガの栄養からの予防策・健康管理と疲労改善 ・便秘解消 ・リ

タイ産 2020年モリンガ栽培

モリンガの産地の一つでもあるタイです。モリンガに関わって約9年目になります。ブームは9年間で2回あり、今年は3回目になろうとしてます。 モリンガの栄養素はネットで簡単に調べられますね。 取引している会社では個別に栄養素を調べていますがネットで世間に出回っている数値と変わりません。 健康補助食品として、生活習慣病の手助けとして私は毎日葉茶、種、オイルを食べています。 個人差もありますが私はお腹の調子が良く食欲がでます。 葉茶として 毎日食事の際(ホットでも冷やしても

モリンガの種を選別してます!