見出し画像

一般社団法人 いちご雇用創出機構presents〜ポン・テ(まんまとちぎ)ひまわりプロジェクト始動!仲間募集!!!

〜ヒトやモノの可能性を最大限に活かすための環境を創るー循環する社会を目指す
わたしたちNPO法人ポン・テのミッションです。

そのミッションを果たすべく、ヒントとなった"みつばち"たちの暮らし(「じぶんのため」がいつのまにか「みんなのため」になっている循環)のコミュニティを築けるよう、地域拠点「まんまとちぎ」をオープンし、日々関わり、集まってくださる多くの皆様の手で温かい場所へと成長を続けております。

人とひとのつながりや生き物たちのコミュニティも含めて、すべてのことは、めぐりめぐって自分に還ってきます。

地球の循環の中に身を置けば、わたしたちの食べているものが、日々の暮らしが、やがて海となり川となり自分のもとへ還ってくることがわかります。
ひまわりプロジェクトは、わたしたちがその循環の中にいることを思い出させてくれるプロジェクトです。
 長く慣行栽培(農薬や化学肥料を使用する一般的な栽培方法)によって汚れてしまった土地を、元気な土地に蘇らせるため、ひまわりの力を借りて再生させます。
ひまわりは、生長スピードも早く、土の中に残ったものもぐんぐん吸い取ってあの太い茎に蓄えてます。また、ひまわりは肥料としてもとても優秀なのです。
何より、あの太陽をそのまま花の姿に変えたようなエネルギッシュなまぶしい姿に心を奪われた人は多いはず!見ているだけで元気がもらえます。
そんなわけで、ひまわりの力を借りて農地を再生させるプロジェクトのミッションは3つです

その1、ひまわりの力を借りて土壌をきれいにする

その2、見ているだけで元気になるひまわりの花を農地いっぱいに咲かせ、みんなを楽しませる

その3、ひまわりの根を残し、肥料にして農地として復活させ、3年後には元気になった土地で野菜を育てる

前置きが、長くなりましたが、これらのことを達成させるためのプロジェクトメンバーを募集します!
まずはひまわりの種まきを6月9日(日)に行います。おひとり様、パートナー、お子様とのご参加も大歓迎です。
場所はさくら市喜連川です。(詳細はご参加の際個別にお伝えします。)

また、今回このプロジェクト実行には、「一般社団法人 いちご雇用創出機構」さんの多大なるご協力とご指導をいただきました。(ありがとうございます)
ひきつづき、プロジェクトメンバーと一緒に伴走していただけることになっております。

プロジェクトメンバーとしての活動は、
種まきや、ひまわりのお世話を中心に、満開の時期には花見企画なども考えております。
もちろんメンバーの方々からのご提案も大歓迎です!
プロジェクト途中からの参加もOKです。

多くの皆さんとプロジェクトを共にし、豊かな循環に向けた未来のタネをまいていきたいです。

プロジェクト参加希望・お問い合わせの方は↓
mammatichigi@gmail.comまで
件名「ひまわりプロジェクト」と入れてご連絡下さい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?