見出し画像

[育児]4歳児の割り算~いちご算~

既に梅雨に入ってから早2週間余り。
わが家庭菜園の庭には、未だにいちごを取ることができます。
てっきり、いちごは春ごろに採れるものを思っていましたが、意外と長いんですね。

庭のいちご

春先ごろの話。
庭には5株ほど植えてありますが、確かに春頃の多い時には、20個ほど取れていました。

それだけ採れたときは、息子はもう大喜び。
せっせと、食べられそうないちごを摘み、ポイポイと100円ショップで買ったコンテナに放り込んでいきます。

そして食べられるのは、基本的には夕食後のデザート。
なかなか夕食に集中できず食べるのが遅くなっても、そのデザートを我々が先に食べるのはイヤな様子。

私も妻も、息子を待ち続けることもしばしばありました。


5月中旬になってから、
いちごもだいたい採り終えたと思っていましたが、数個だけまだ緑のものがあったため、残していました。

ついでに、もさもさした古い葉を取り除いた数日後。

多くの花が咲きはじめ、ここ数日間、毎日のように収穫しています。
収穫と言っても、10個もないですが。

食後のデザートとして出るのは相変わらず。

先日6個採れたときに
「ひとり なんこ たべられるかな?」と息子(4)に聞くと
3秒と経たずに「2個!」と返ってきました。
急な「算数できる説」に驚く、私と妻。
わけっこできるのか、はたまた割り算か。
保育園で同じようなシチュエーションがあるのかな。


今日採れたのは、8個。
「ひとり なんこ たべられるかなー?」とか、4歳児に聞いてみると、
「えっと、4個と、2個と、2個!」

3人家族なので、まぁ、あっているといえばあっています。
「もうちょっと同じ数にならない?」と妻。
「じゃあ、3こで、3こで、2こ。2こしか たべられない ひとが いる…」と息子。
それっぽい答えが返ってきました。が、この分け方は不服な様子。(かわいい


どうして、その数になったのか聞いてみると
「しかくを かくの」。

長方形のなかに、順番にいちごをならべるのかな?
長方形の面積的な考え方かな?
なにか絵的なものがある様子。
ちゃんと思考してそうで、こちらも興味がわきます。

ただ結果的には、息子が4個、私と妻は2個ずつに。
そして、息子は大きいものから順に4個たいらげ、ご満悦なのでした。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?