見出し画像

【日記】高い成果量を生むために ほか

高い成果量を生むために

今朝Twitterで見つけた投稿。深く納得したため備忘録として残しておきたい。

私個人としては1枚目の成果量イメージを達成できたことはほとんどなくて、3枚目の中途半端な滑り出しで作業が着地するパターンが多いことに過去を振り返っていて気づいた。2枚目は内心やりたくないと思ってる作業で起こりがち。

初速によって全体成果量の寡多が決まる、というのは創作に限らずあらゆる場面に当てはまることだよなと思う。1枚目の成功体験は仕事の現場では身に覚えがあるので、それを勉強や練習でも発揮できるようにしよう、と思った。

低空飛行ポッドキャスト

聴き始めた。原研哉氏の活動は私にとって理想的に見える部分が多くて、氏の活動を知りたいという欲よりもむしろ勉強のモチベーションを保つために氏のことを色々深掘りしているところがある。

杉本博司氏との対談の後半戦8:00~頃から、原研哉氏は「歴史上に残された文物を見ると自分が生涯のうちにやり切ることのできるものの少なさに愕然とする」と言っていた。あそこまで仕事で自分を表現できている人でもそんな風に思うのか、と親近感が湧くと同時に、あそこに至ってもなお私が今苦々しく思っていることを拭い去れないのか、と途方もない気持ちになった。私は自分の使命を途中で投げ出さずにやりきれるんだろうか?


本を買う

独学大全

著者である読書猿氏は高校の頃から追いかけてた人で、この本も出版前から存在を知っていたんだけど、ついに買った。

書籍を横断して集積した情報を体系的にまとめなければ自分のやりたい知的活動がままならないことに最近気がついて、そのことについてヒントを得たくて買った。結果大当たりで、自分が手間取っていた壁を突破するための取っ掛かりを見つけられた。スプレッドシートを使う、っていう単純なことを思いつけないのどうなの?と自分が情けなくなりもしたけど!この本最高。

読んだ本

勉強のための読書ばかりやっていると息が詰まることが今更ながらわかってきたので、物語を読むことも習慣にすることにした。
岩波文庫の『ファウスト』が読みたくて、その取っ掛かりとして手塚治虫版を読み始めた。本当は海外作品と日本作品を同時に読み進めたい。国内外で世界の捉え方がどう違うのか、ってのを比較することも文学鑑賞の楽しみになるから。明日からは大好きな梶井基次郎も読もうと思う。

雑記

昨日は23時に日記を投稿したあと色々と考え込んだり本を読み始めたりしてしまって、就寝するのが2時になってしまった。起床は6:30だったので4時間程度しか眠れてない。

朝食も摂れなかったので仕事中全然体が動かず、生活習慣を乱したことを後悔した。
昨年の11月までは22:00睡眠4:30~5:00起床のリズムで、朝身体を動かしたりゆっくり本読んだり食事してから出勤することで毎日かなり高いパフォーマンスで仕事ができていたんだけど、躁鬱の影響で12月に精神面を崩してから今日に至るまで睡眠リズムが不健全になってしまっている。

頭をよく働かせられるようにするためにも、今一度睡眠の取り方を改善しようと思う。
ということで今まで22~23時に投稿していた日記をもっと早めに投稿することにして夜のルーティンの改善を図ってみている。果たしてどうなるか。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?